報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年3月18日 15:00
    株式会社アイムビレッジ

    世界初、スマートフォン向けRPG「TERRA BATTLE」の オーケストラ演奏を浜松で開催  「交響組曲『ファイナルファンタジーVII』」の植松伸夫氏が登場!

    株式会社アイムビレッジ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:志村晴子)は、主催する「Game Symphony Japan(ゲームシンフォニージャパン)(略称 GSJ)」の第6回目・7回目の開催にあたる「6th / 7th Concert」を、GSJ初の地方進出として、静岡県浜松市が誇る「アクトシティ浜松」で3月28日(土)にコンサートを開催いたします。(共催 静岡朝日テレビ)

    GSJロゴ

    GSJは日本国内・海外で、すでに1万人以上の観客を動員している、世界最高峰レベルの「オーケストラによるゲーム音楽コンサートシリーズ」です。

    「Game Symphony Japan 6th / 7th Concert」
    http://www.aim-vil.com/artists/game-symphony-japan/game-symphony-japan-6th-7th-concert/


    【「Game Symphony Japan 6th / 7th Concert」について】
    「交響組曲『ファイナルファンタジーVII』改訂・浜松版(編曲監修・植松伸夫)」を演奏するには、パイプオルガンが欠かせないため、日本国内でもトップレベルのパイプオルガンを備える「アクトシティ浜松・中ホール」が会場に選ばれました。

    プログラムは全曲、植松伸夫氏の作品、つまり「オール・植松・プログラム」です。最新作「TERRA BATTLE」をオーケストラで演奏するのは世界初。世界初演の貴重な機会に、お立ち会いいただけます。他の楽曲も「ブルードラゴン」「ロストオデッセイ」など、植松節を存分に楽しめる選曲です。

    会場には、作曲家である植松伸夫氏が登壇し、最新作から旧作まで、幅広い内容によるトークを予定しています。6th Concert(昼公演)と7th Concert(夜公演)で、演奏される楽曲は一部異なり、可能な限りたくさんの楽曲を取り上げております。


    【「Game Symphony Japan 6th / 7th Concert」開催概要】
    ■日時
    3月28日(土)《6th Concert》12:00開場/12:30開演
          《7th Concert》16:00開場/16:30開演

    ■会場
    アクトシティ浜松 中ホール http://www.actcity.jp/sponcer/concert/
    (設置パイプオルガン パスカル・コワラン社設計(パイプ数:4,478本))

    ■プログラム
    世界初演!「TERRA BATTLE」より『TERRA BATTLE』(6th Concert(昼) / 7th Concert(夜) 共通)
    「ブルードラゴン」より『Happy Birthday』(6th Concert(昼公演)のみ)
    「ブルードラゴン」より『水辺~ピアノとオーケストラのための~』(6th(昼)/7th(夜) 共通)
    「ロストオデッセイ」より『亡魂咆哮』(7th Concert(夜公演)のみ)
    「ロストオデッセイ」より『メインテーマ』(6th(昼) / 7th(夜) 共通)
    「交響組曲『ファイナルファンタジー VII』(改訂・浜松版)」(6th(昼) / 7th(夜) で一部楽曲が異なります)

    ■料金
    S席 8,500円、A席 7,500円、B席 5,500円(全席指定・税込み)

    ■取り扱い
    チケットぴあ
    http://pia.jp/t/GSJ/
    0570-02-9999 (Pコード:251-063)

    ローソンチケット
    http://l-tike.com/gsj/
    0570-084-004 (Lコード:43849)

    イープラス
    http://eplus.jp/GSJ/

    ■公式サイト
    http://gamesymphony.jp
    http://www.aim-vil.com/


    ■主催
    株式会社アイムビレッジ/静岡朝日テレビ

    【プロデューサー・指揮者の志村健一よりメッセージ】
    「交響組曲『ファイナルファンタジーVII』」を演奏するには、パイプオルガンが欠かせません!
    浜松が誇る「アクトシティ浜松 中ホール」が備えているパイプオルガンは、最大級規模の素晴らしいオルガンです。そのために、今回は「中ホール」を選びました。
    密度の高い、濃厚なコンサートを植松さんと一緒に、ぜひお楽しみください!」

    ◆出演(演奏)
    東京室内管弦楽団(80年の歴史を誇り、映画、ポップス、ゲーム音楽など「求められる音楽」に取り組んできた老舗オーケストラ。)
    東京混声合唱団(ゲームや劇伴音楽の収録などでも実績豊富、アニメ・映画分野でも活躍している日本最高のプロ合唱団。)
    志村健一(指揮)(深く作品を理解し、ファンと心情を共にした熱い指揮で知られるアニメ・ゲーム音楽演奏の第一人者)
    マイネマイヌク(オリジナル楽曲のみならずアニメ・ゲーム・映画音楽のカバーで海外のファンも多い人気バンド。) 他

    ◆「Game Symphony Japan」とは
    「Game Symphony Japan(略称GSJ)」は、アイムビレッジが主催するプロフェッショナルな「ゲーム音楽コンサートシリーズ」の名称です。すでに日本国内と海外で合計5回のコンサートを開催し、2015年内は8回のコンサートを予定しています。
    最高の音響を持つコンサートホールを会場とし、大規模オーケストラと合唱、バンドなど、演奏するゲーム音楽が必要とする楽器が惜しみなく使われます。
    日本が誇る“文化”であるゲーム。そのゲームに欠かせない要素であり、芸術性の高さで世界が評価する日本のゲーム音楽を、次世代が奏でる“オーケストラ音楽のクラシック”として将来にわたって感動を与え続けることを目指しています。
    作曲家自らが「GSJ音楽顧問」(特別音楽顧問・植松伸夫)となって選曲に参加、編曲を監修するなどしてクオリティを担保することで実現している、世界最高峰のゲーム音楽コンサートシリーズのひとつです。

    ◆交響組曲『ファイナルファンタジーVII』(Symphonic Suite “ファイナルファンタジー VII”)
    6th Concert(昼公演)と7th Concert(夜公演)で演奏楽曲が一部異なります。

    ◆12:30開演《 6th Concert 》版構成
    第1部(編曲:竹岡智行)
    「オープニング~爆破ミッション」「魔洸炉」「神羅カンパニー」「血の跡」「更に闘う者達」「クレイジーモーターサイクル」「FFVIIメインテーマ」

    第2部(編曲:鹿野草平)
    「エアリスのテーマ」「絶望の淵から」「山の向こうに」「空駆けるハイウインド」「J-E-N-O-V-A」

    第3部(編曲:木村裕)
    「星に選ばれし者」「神の誕生」「片翼の天使」「星の危機」「スタッフロール」「プレリュード」

    ◆16:30開演《 7th Concert 》版構成
    第1部(編曲:竹岡智行)
    「オープニング~爆破ミッション」「魔洸炉」「教会に咲く花」「急げ!」「闘う者達」「ファンファーレ」「星降る峡谷(編曲 鹿野草平)」

    第2部(編曲:鹿野草平)
    「ゴールドソーサー」「花火に消された言葉」「エアリスのテーマ」「悪夢の始まり」「J-E-N-O-V-A」

    第3部(編曲:木村裕)
    「星に選ばれし者」「神の誕生」「片翼の天使」「星の危機」「スタッフロール」「プレリュード」