報道関係者各位
    プレスリリース
    2007年3月19日 09:30
    御領島開発チーム 代表 野坂 昌之(渋谷シェフズクラブ正会員)

    業界初!老舗のノウハウで手づくりされた目玉焼き専用ドレッシング「たまらんDay」発表

    報道関係者各位                      2007年3月19日
    プレスリリース                    御領島開発チーム
                   代表 野坂 昌之(渋谷シェフズクラブ正会員)

        〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
               老舗のノウハウで手づくりされた
         業界初!目玉焼き専用ドレッシング「たまらんDay」発表
        〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

    昭和9年創業の洋食店グリルあまから(有限会社あまから、所在地:福井市西谷、
    社長:野坂 昌之)では地元で好評を得ている和風ドレッシングに改良を加え、
    この度目玉焼き専用のドレッシング「たまらんDay」を発表します。

    日時: 2007年3月20日(火曜日)午後1時~午後5時
    場所: ふくい南青山291 VMDゾーン
        東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山内
    URL : http://www.ma291.jp/

    ◆◇おたまはんブームの次の、新しい味覚を提案◇◆
    今回、このドレッシング開発にあたり、園芸協同組合(御領玉ねぎの生産者/
    福井県永平寺町松岡下合月)、株式会社山さきや(醤油メーカー:福井県福井市)
    の協力を仰ぎ、『御領島開発チーム』を結成、「あじよし、ものよし、
    つくりよし」を合い言葉に、新しい商品開発にとりくんできました。
    当店従来のドレッシングが目玉焼きにもよくマッチングしていたこともあり、
    素材をいちから見直し、ドレッシング業界初となる目玉焼き専用のドレッシング
    をようやく完成させることができました。
    「おたまはん」の次に、新たなるたまごブームに火をつけ、たまごとのセット
    販売で高級タマゴ等の売り上げ増に一役買う商品ではないかと自負しております。

    ※この商品開発は平成18年度「福井県ふくい発新商品開発支援事業」に認定
     されています。


    ◆◇業界初 目玉焼き専用ドレッシング たまらんDay◇◆
    昨年11月末に同じく「ふくい南青山291」にて試作品による展示を行い、
    バイヤーの皆様から数々の嬉しい言葉をいただき、また改良点の御指導も
    いただき、ようやく完成にたどり着いた商品です。

    商品名 :目玉焼き専用ドレッシング たまらんDay
    容量  :最近の動向にあわせた小口サイズの155ミリリットル。
         需要に合せて200ミリリットルを検討中
    販売価格:未定
    販売場所:ふくい南青山291および同サイト上で今後販売(予定)
    保存方法:保存料・着色料は使っていないため要冷蔵。賞味期限は3ケ月
    ※手づくりの商品ですので1日300本の限定販売となります。

    福井県永平寺町松岡で収穫された「御領(ごりょう)玉ねぎ」の甘味と、
    創業300年の「山さきや」が作る白山の伏流水で仕込んだ「濃口 たましょうゆ」
    のまろやかな味。これを老舗に伝わるノウハウで、素材を活かした風味豊かな
    ドレッシングに仕上げました。
    是非ご賞味下さい。


    ◆◇目玉焼き専用ドレッシング たまらんDay webサイト◇◆
    http://medamayaki.jp


    ◆◇御領島開発チームについて◇◆
    福井県に流れ着いた白川上皇がこの地に住み骨を埋めると言われたことから
    御陵という地名になり、また、朱印地でもあったことから、御領であるとも
    いわれています。その後、明治の改革で5つの領地にわかれ、五領という地名に
    なりました。(五領ヶ島郵便局、御陵小学校)。
    側を流れる川が良く氾濫し、中洲がおおいことから、地名に島という文字が
    ついたといわれています。この氾濫後にできた土壌が玉ねぎ栽培に適しており、
    古くから玉ねぎの生産がおおいところでもあります。チーム名はこの地域名
    からの由来したものです。


    ◆◇自社製ドレッシングの販売へのきっかけと味へのこだわり◇◆
    店内で出していたオリジナルのドレッシングを最初はお分けしていたのです
    が、お持ち帰りしたいとのご希望のお客様も次第に多くなるにつれて、
    ドレッシング用に使えるボトルを探したのが、当店でのドレッシング販売への
    第一歩です。商品を置いてくださるお店も徐々に増えると同時にドレッシングの
    オーダーも増えたため、そのニーズに対応すべく設置した小ロット受注生産
    可能なドレッシング製造部門が、平成15年度福井県ビジネスプランコンクール
    「フロンティア大賞」において奨励賞を受賞いたしました。
    その後、「ドレッシング工房あまから」を立ち上げ、現在も味にこだわった
    ドレッシングを追究しております。


    ◆◇ドレッシング工房あまから◇◆
    個々のこだわりの味を演出するための工房です。
    小規模飲食店向け、個人向けのオーダーメイドのドレッシングには、金銭的
    余裕がないとできませんでした。
    オーダーメイドでありながら低コストのドレッシングを実現するための、
    ドレッシングだけのための工房です。
    この工房でテイスティング、各レシピの調合等、ライン生産にのせることなく
    テストサンプルドレッシングを製造可能にしました。
    レシピをお預かりして小ロット20本からのサンプリングを行います。
    また約500本まで(290ミリリットル容器)の受注生産が行えます。


    【本件に関するお問合せ】
    グリルあまから
    所在地: 福井市西谷3丁目1302番地
    担当 : 野坂 昌之
    TEL  : 0776-35-3109
    FAX  : 0776-35-8588
    e-mail: infogoryo@medamayaki.jp