報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年2月23日 17:00
    環境省水・大気環境局水環境課

    環境省主催・水辺の環境を守る「こどもホタレンジャー」発表大会・表彰式を 2月21日に開催(結果報告)

     環境省は、水環境保全活動の促進のため、子どもたちの水環境を保全する様々な取組を公募・表彰する「こどもホタレンジャー」の発表大会を2月21日(土)に東京都葛西臨海水族園内特設会場において開催しました。

    WaterProject
     今年度は、全国よりご応募を頂いた38団体の中から、特に優れた取組として選出された5団体が、水族園来場者など100名以上が見守る中で発表を行い、環境大臣賞は東広島市立吉川小学校(広島県広島市)が受賞しました。


    1.こどもホタレンジャーについて
     環境省では、次世代を担う子どもたちの育成と水環境保全活動の一層の促進を目的として、全国の小中学生などの子どもたちが主体となって、水辺の生きものの観察や水環境と地域とのつながりなどを学び水環境を保全する様々な活動を広く全国から公募し、有識者等の審査を経て、優れた取組を表彰する「こどもホタレンジャー」事業を平成16年度より実施しています。
     本事業は、「子どもの水辺再発見プロジェクト」(平成11年度、文部科学省、国土交通省、環境省)の推進や学校教育法や教育振興基本計画等における学校内外における体験学習の機会の創出が求められていること、また、平成26年11月に開催された、「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」でのグローバルアクションプログラムを含む「あいち・なごや宣言」、さらに同年4月公布された「水循環基本法」などを受け、次世代を担う子どもたちの育成や水環境保全活動の促進のため実施するものです。


    2.こどもホタレンジャー発表大会について
     2月21日(土)に東京都葛西臨海水族園(東京都江戸川区)において、「こどもホタレンジャー発表大会」を開催し、全国よりエントリーのあった46団体の取組の中から選出された5団体の子どもたちが、自分たちの取組を発表しました。

    <結果概要>
    ○開催日時:平成27年2月21日(土)13:00~16:00

    ○開催会場:東京都葛西臨海水族園(東京都江戸川区)

    ・13:00~開会(早水審議官より開会の挨拶)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/img_57727_2.png

    ・13:10「みちのく仙台ORI☆姫隊」取組発表
    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/img_57727_3.png

    ・13:30~取組発表(5団体)
    逆川こどもエコクラブ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/img_57727_4.png
    東広島市立吉川小学校
    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/img_57727_5.png
    大田区立大森第六中学校
    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/img_57727_6.png
    福山市立服部小学校
    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/img_57727_7.png
    下関市立角倉小学校
    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/img_57727_8.png

     取組発表では、5団体がそれぞれ映像によるほか、様々に工夫をこらしながら自分たちの取組を、子どもたち自ら発表しました。会場では、応援に駆けつけた人たちのほか、葛西臨海水族園に来園されたお客様など100名を超える方々がそれぞれの発表を見守り、発表が終わるたびに子どもたちへ暖かい拍手が送られました。

    ・15:20~「みちのく仙台ORI☆姫隊」応援ライブ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/img_57727_9.png
    左上画像:連携自治体からの応援団、ホタルン(左)、ホッチ(中央)、ホタピー(右)も参加

    ・15:40~表彰式
    ○環境大臣賞(北村環境副大臣より授与)
    東広島市立吉川小学校が受賞しました。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/img_57727_10.png


    ○水環境保全賞(早水審議官より授与)
    福山市立服部小学校と大田区立大森第六中学校が受賞しました。

    ○審査員特別賞(矢島審査委員長より授与)
    逆川こどもエコクラブと下関市立角倉小学校が受賞しました。

    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/att_57727_1.png
    左画像:水環境保全賞を受賞した服部小学校(左)と大森第六中学校(右)
    右画像:審査員特別賞を受賞した逆川こどもエコクラブ(左)と角倉小学校(右)


    ・16:00~閉会(北村環境副大臣より閉会のご挨拶)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/att_57727_2.png

    <コメント(一部抜粋)>
    私たちの社会は、豊かな自然が無ければ成り立ちません。
    そして地域の水辺は大切な自然の一部であると同時に生活の一部でもあります。皆さんも是非、水環境や自然環境について考えてみてください。
    環境問題は、法律や優れた技術だけで解決できるものではありません。一人一人の考え方や行動によって変えていくことができるものです。
    こどもホタレンジャーの皆さんには、これからも、地域の水辺を守るリーダーとして頑張っていって欲しいと思います。

    受賞者全員と記念撮影
    http://www.atpress.ne.jp/releases/57727/att_57727_3.png


    3.受賞結果
    【環境大臣賞】
    ○東広島市立吉川小学校(広島県東広島市)
    「吉川の自然増やし隊!~ ホタルが舞うすてきな吉川を創ろう ~」(小学3~4年生)

    【水環境保全賞】
    ○福山市立服部小学校(広島県福山市)
    「わたしたちの故郷 ホタルの里 服部」(小学5~6年生)
    ○大田区立大森第六中学校(東京都大田区)
    「ホタル復活プロジェクト」(中学1~3年生)

    【審査員特別賞】
    ○逆川こどもエコクラブ(茨城県水戸市)
    「ホタルの里再生ネットワークつくりプロジェクト」(小学生・中学生)
    ○下関市立角倉小学校(山口県下関市)
    「平家の島にヘイケボタルを!ホタル復活大作戦」(小学6年生)

    4.協力団体
    ○協力   :国土交通省、文部科学省、東京都葛西臨海水族園
    ○協力自治体:登米市(宮城県)、桑折町(福島県)、会津若松市(福島県)、
           国分寺市(東京都)、辰野町(長野県)、米原市(滋賀県)、
           守山市(滋賀県)、京都市(京都府)、鹿屋市(鹿児島県)、
           久米島町(沖縄県)
    ○協力団体:全国ホタル研究会、NPOホタルの会