報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年2月12日 15:30
    株式会社東あられ本鋪

    おせんべいだってかわいく! 東あられ本鋪が食べ切り小量サイズの「ぷちあられ」を発売  若者ライクでプチプラなしょっぱい米菓は“義理チョコ”のお返しにも

    ~ 伝統菓子をもっと身近に ~

    株式会社東あられ本鋪(本社:東京都墨田区、代表取締役:小林 正典)は、

    ぷちあられ
    ゴーダチーズ・バジル・梅こぶ茶といった和洋風フレーバーを使った新感覚の10種類のせんべい「ぷちあられ」を発売しました。

    発売開始より約10年、直営店及び紀ノ国屋・成城石井等の高品質スーパーでロングセールを記録している和風・洋風のフレーバーせんべいが一新。あられ・せんべいに馴染みの薄い若年女性やファミリー層へもっと手軽に食べてもらうために、素材を想起させるデザインのカラフルなパッケージと手軽に試しやすい食べ切り小量のポケットサイズにリニューアルしました。

    一つ200円(税抜)。リーズナブルなので、カジュアルな“義理チョコ”のお返しにもピッタリです。

    ポケットサイズのかわいいあられ・おせんべい
    「ぷちあられ」
    http://www.azuma-arare.co.jp/shopping/petit/


    【 開発背景・展望 】
    < おせんべいは「かわいくない」、そんな若者の先入観を覆したい >
    従来のあられ・おせんべい等の米菓はボリュームが大きいものが多く、オフィスの自分のデスクで少しつまんだり、気軽にカバンに入れて持ち運んだりするのに不便な形態のものが目立ちました。もっと気軽に様々なシーンで米菓(あられ・おせんべい)を召し上がっていただきたいとの想いから、この度「ぷちあられ」を開発しました。

    また、米菓(あられ・おせんべい)はその地味な見た目が原因で店頭・売り場で手が伸びにくくなっていると考え、購買動機付けになるよう、カラフルでデザイン性の高い“人にあげたくなるようなもの”を目指しました。味も、醤油味などのオーソドックスなものが多いのを踏まえ、和洋様々な味付けにしました。

    「ぷちあられ」をきかっけに、新しいものに敏感な若年層に米菓(あられ・おせんべい)という伝統菓子をもっと身近に親しんでほしいと考えています。


    【 「ぷちあられ」について 】
    主要原料である米・もち米は全て国産のものを使用。餅は全て杵搗き(きねつき)で仕上げます。もち米のうまみを引き出すために粒のままでゆっくり蒸し、手で延ばして形を整えてゆっくり丁寧に乾燥させた上で、製品に合った様々な焼き釜で焼き上げます。それぞれの品に最適な製法で、手間ひまかけて、丹念に、ひとつずつ、おつくりしています。
    柚子こしょう味には爽やかな風味が特徴の四国産柚子を、ゴーダチーズ味はコクのあるデンマーク産のチーズを使用しています。

    ぷちあられ 全10種類
    価格 :200円(税抜)
    内容量:35g
    商品名:ゴーダチーズ、ペペロンチーニ、バジル、オニオンガーリック、
        コーンポタージュ、トマトチーズ、まよねーず、柚子こしょう、
        梅こぶ茶、柚子あられ


    【 「東あられ本鋪」について 会社概要 】
    明治43年の創業より104年、東京両国にて国産米とその他厳選した原材料を使ったこだわり米菓の製造・小売りをしております。

    株式会社東あられ本鋪
    所在地: 東京都墨田区亀沢2-15-10
    代表 : 代表取締役 小林 正典
    創業 : 1910年5月
    資本金: 7,800万円
    URL  : http://www.azuma-arare.co.jp/