報道関係者各位
    プレスリリース
    2015年2月4日 11:00
    株式会社GING

    SSDにも対応した高機能デフラグソフト 『Auslogics Disk Defrag Professional』2月4日に販売開始

    株式会社GING(所在地:東京都目黒区、代表取締役:平野 淳史)は、SSDにも対応した高機能デフラグソフト『Auslogics Disk Defrag Professional(オースロジックス ディスク デフラグ プロフェッショナル)』の完全日本語版を2015年2月4日に販売開始いたします(ダウンロード版のみ)。

    『Auslogics Disk Defrag Professional』1

    公式サイト: http://ging.co.jp/product/utility/ddp.html

    定期的なデフラグを行わなければ、パソコンの動作は遅くなっていきます。本ソフトをご使用いただくと、HDD上のシステム動作中にアクセスできなくしているファイルや断片化されたファイルの配置をデフラグすることにより、パソコンの動作が高速化されます。また、一般的にSSDはデフラグすると製品寿命が縮まるといわれておりますが、本ソフトはSSDの寿命を縮めることなくデフラグすることが可能です。このほか、詳細なスケジュール設定や、データ断片化の状況をリアルタイムでグラフ化して閲覧することもできます。


    ■機能詳細
    【SSDのデフラグにも対応】
    一般的にSSDはデフラグをすると寿命が短くなるといわれています。そのため、SSDのデフラグができるソフトはほとんどありません。しかし本ソフトは、SSDの寿命を縮めることなくデフラグができる機能を搭載いたしました。
    SSDにはSSD用のデフラグ方法があります。SSDの場合、HDDのデフラグとは異なり、空き領域を整理するのではなく「空き領域を連続させる」という特殊なデフラグを行うことが必要になります。本ソフトではこの方法によりSSDの寿命を縮めないようにデフラグを実行します。また同時に「ランダム書き込み」を最小限にし、「連続書き込み」を最大限にするというチューニングを行うことにより書き込み速度を最大化します。

    また、SSDの寿命に対する影響については、SSDの寿命よりPC全体(メモリ・ディスプレイ・マザーボードなど)の寿命の方がはるかに短いため、懸念する必要はございません。SSDには書き込み回数に制限があり、その上限は製品によって異なりますが、1ブロックあたりMAX100万回ほどといわれております。この回数は、毎日同じブロックを100回書き換えたとしても、寿命が尽きるまで1万日(約27年)もかかる計算になります。さらにSSDは、基本的な仕組みとして寿命を少しでも延ばそうとする為、同じ部分に書き込みが集中しないようにする「ウェアレベリング」と呼ばれる技術が使われています。以上のことから、上記の単純計算よりもさらに寿命が延びる事になります。たとえデフラグを毎日実行したとしても、一般的に言われているパソコンの寿命(3~5年)よりもはるかにSSDの寿命は理論上長くなります。

    【その他の機能】
    本ソフトには、この他にも数多くの機能が搭載されております。
    (1) 初心者でも安心してできる「デフラグウィザード機能」
    (2) PC作業中でもデフラグできる「ブートタイムデフラグ機能」
    (3) デフラグ前の事前検診&ディスククリーンアップ
    (4) 本ソフトオリジナルの「デフラグアルゴリズム」
    (5) 詳細なスケジュール設定ウィザード
    (6) 単一ファイル、またはフォルダのデフラグ
    (7) 断片化されたファイルを一覧表示
    (8) ファイル断片化の防止機能
    (9) 空き領域の統合
    (10) パフォーマンスモニター
    (11) 詳細な統計情報
    (12) VSS互換モード
    (13) 1本でPC3台までインストール可能

    ※詳しくは公式サイトをご覧ください。
    公式サイト: http://ging.co.jp/product/utility/ddp.html


    ■安心してソフトをご利用いただくために
    開発元の「Auslogics社(本社:オーストラリア)」は、お客様に安心してソフトをご利用いただくため、マイクロソフト・インテルの2社からパートナー認定を取得しております。

    ※「Microsoft Partner」とは、米マイクロソフト社よりソフトフェア開発の分野において、豊富な実績、高度な専門性、高い技術力が認められたもので、本ソフトはその最高レベルである『Gold Application Development』を取得しています。


    ■数々の受賞歴
    本ソフトは世界中の約1,500万人の方に愛用されており、数々の賞を受賞しております。


    ■商品概要
    商品名  :Auslogics Disk Defrag Professional ダウンロード版
    発売予定日:2015年2月4日(水)
    標準価格 :3,880円(税込)
    対応OS  :Windows 8.1 / 8 / 7 / Vista(32bit / 64bit)
    HDD    :20MBの空き容量
    CPU    :上記OSが正常に動作するCPUクロック数
    メモリ  :上記OSが正常に動作するメモリ
    その他  :インターネットへの接続環境必須

    ※本製品の仕様は都合により予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
    ※上記のOS以外のパソコンでは動作保証致しません。
    ※改造または自作機のパソコンについては動作保証致しません。
    ※MicrosoftおよびWindowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
    ※Intelロゴは、米国およびその他の国におけるIntel Corporationの登録商標です。


    ■使用上の注意
    ・本製品をご利用いただく前に、必ず取扱説明書、使用許諾契約書をよくお読みいただき、それらに同意の上でご使用ください。ソフトをインストールした時点で、すべての条項および記載内容にご同意いただいたものとします。
    ・内容物や購入を証明できるものは、必ず保管してください。

    詳しくはコチラ: http://ging.co.jp/product/utility/ddp.html


    【開発元】
    商号: Auslogics
    本社: オーストラリア
    URL : http://www.auslogics.com


    【販売元】
    商号   : 株式会社GING
    設立   : 2000年5月
    資本金  : 31,500,000円
    代表取締役: 平野 淳史
    本店所在地: 東京都目黒区青葉台1-6-39
    事業内容 : パソコン用ソフトウェアの企画・開発・販売
    URL    : http://ging.co.jp