報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年11月25日 10:30
    MED ITALY株式会社

    【合格実績速報】イタリア医学部予備校が 2025年度に日本人イタリア医学部合格者106名を輩出

    ~【海外留学】英語で学べるイタリア医学部~

    イタリアの英語医学部進学を専門とする「イタリア医学部予備校」(運営:MED ITALY株式会社/本社:東京都港区、代表取締役:近藤 晋一郎)は、2025年のイタリア医学部入学試験において日本人合格者106名(国公立18名、私立88名)を輩出することができました。この結果は、当校が提供する国際的な視野に立った教育プログラムと、生徒一人ひとりに対する徹底したサポート体制の成果であり、日本のイタリア医学部進学実績として過去最高(当校調べ)の合格者数となります。


    2025年度イタリア医学部合格実績一覧

    2025年度イタリア医学部合格実績一覧


    当校はこれまで多くの学生をイタリアの医学部へと送り出してきました。特に今年度はイタリア国公立に合格した生徒が18名、中でも、国公立最難関といわれるミラノ大学に1名、ボローニャ大学に2名、私立最難関といわれるカトリカ大学に7名が合格するという素晴らしい成果を挙げました。ハンガリー医学部などの東欧の医学部が有名な海外医学部ですが、昨今学費が安い(国公立約30万・私立約300万)、教育の質が高い、英語で医学が学べるなどの理由からイタリア医学部を受験する学生が増加しています。また年齢制限がないため社会人も受験しやすい環境であるということも日本人がイタリア医学部を選ぶ要因となっています。



    ■合格体験記

    多くの声が寄せられています

    ※合格者体験談については当校HPに詳細がございます。今回は合格者1名分の体験談を記載いたしました。


    <齋田 千百合さん>

    高校2年生の冬、英語で医学を学びたいと考え、海外大学への進学を検討し始めました。しかし、アメリカやカナダは競争率が非常に高いこと、免許取得までに要する年月が長いこと、また直近の国際情勢を考慮し東欧の医学部ではなく、イタリアの英語医学部への進学を目指すことにしました。


    イタリア医学部受験において最も大変なことはリソースの少なさによる情報収集です。当然、日本の大学と比べ、受験制度は大きく異なります。また、過去問や対策教材などの必要な教材を見つけることはとても難しいです。イタリア医学部予備校では、受験制度についてレクチャーしていただくだけでなく、過去問の提供や定期的なオンライン面談、書類作成など一貫したサポートを受けることができました。


    受験にあたり、当初は戸惑うことばかりでしたが、しっかりと準備をすることで道を開くことができました。英語や理系科目の基礎を固めることはもちろん、試験の形式に慣れることも大切です。イタリアで医学を学ぶという夢は努力すれば必ず現実になります。


    齋田 千百合さん(ビオメディコ大学医学部合格)

    齋田 千百合さん(ビオメディコ大学医学部合格)


    ■イタリア医学部予備校のサービス

    当校では、イタリア医学部受験を志す日本の学生に向けて、最新の大学情報はもちろん、合格者の実体験や現地の街の治安、生活のしやすさなどの事情を総合して、志望校選びや入試対策、留学手続き、現地での渡航後のサポートを実施しております。無料の個別相談会も随時実施しております。「直接話を聞いてみたい」という方はお気軽にお申し込みください。

    今後も「イタリア医学部予備校」は、海外の医学部進学に関心を持つ学生や保護者の皆さまに対して、確かな情報と具体的な進学支援を提供し続けてまいります。



    ■会社概要

    会社名  : MED ITALY株式会社

    代表者  : 代表取締役 近藤 晋一郎

    所在地  : 東京都港区芝公園3丁目4-30 32芝公園ビル7階

    事業内容 : イタリア医学部予備校 運営

    公式HP  : https://www.kondomeditaly.com/

    公式ブログ: https://kondomeditaly.com/blog/

    YouTube  : https://www.youtube.com/@meditaly-japan