報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年11月21日 09:30
    鎌倉はんこ

    鎌倉の老舗印章店 鎌倉はんこ、一級印章技能士の夫婦が 「中国印章競技会」でW金賞を受賞!

    伝統を未来へ!技術と志を次代へつなぐ一歩

    鎌倉の老舗印章店「鎌倉はんこ」の代表、月野 允裕(つきの みつひろ)と妻の千恵子(ちえこ)は、印章彫刻の基礎技術の研鑽を目的とした国内競技会「中国印章競技会」において、夫婦それぞれで最高位の金賞を受賞いたしました。


    「中国印章競技会」W金賞を受賞

    「中国印章競技会」W金賞を受賞


    月野夫婦は、国家検定資格「一級印章彫刻技能士」を夫婦で保有する、全国でもわずか5組以下の技術者です。私たちは、この希少な技術を未来に伝える使命感を胸に、日々研鑽を重ねております。

    今回の受賞は、職人が生み出す「手仕事の芸術」として印の価値と、日本の伝統文化継承の重要性を改めて証明するものです。この結果が、志を持った若者がこの奥深い職人の道を目指すきっかけとなることを心から願っております。また、競技会としては初の「夫婦金賞」という形になりました。これは、日頃の地道な技術研鑽の結果として、競技会にその成果を評価いただいたものと大変光栄に受け止めております。


    中国印章競技会 金賞受賞

    中国印章競技会 金賞受賞


    1. 受賞の概要:競技会史上初の夫婦揃っての金賞受賞

    ・木口実印の部 金賞:月野 允裕

     *木口角印小篆でも銀賞を同時受賞


    ・木口角印古印体の部 金賞:月野 千恵子


    競技会には、熟練の職人から若手までが参加し、5部門121点の作品の中から選出されました。木口彫刻において、文字を手仕上げで仕上げる技術は、高い芸術性と正確性が求められ、熟練の技が光る分野です。



    2. 取材ポイント:文化継承への想い

    (1) 「希少な技術の証明」:職人技の尊さと未来への継承

    月野夫婦が保有する一級印章彫刻技能士は、厚生労働省認定の国家検定資格です。

    この資格は、7年以上の実務経験が必要で、3年に一度しか試験が開催されない最難関の技能検定です。全国でこの資格を夫婦で持つのはわずか5組以下であり、この技術はまさに日本の宝です。私たちは、この技術を次の世代に責任を持って継承する重みを感じています。デジタル化の逆風の中、技術研鑽を続ける夫婦のストーリーは、「失われつつある日本の職人ワザ」の価値と、職人という生き方の素晴らしさをお伝えする絶好の機会です。


    (2) 「デジタル時代の逆説」:手仕事の芸術性と職人の誇り

    「脱ハンコ」の流れが進む現代だからこそ、職人が作る「本物の印章」の価値が際立ちます 。

    競技会での金賞受賞は、印章が単なる事務用品ではなく、「一生使える芸術品」「伝統工芸品」としての地位を確立する重要な一歩となります。これは、印章彫刻という仕事に誇りを持つ多くの職人たちの志を鼓舞するものです。


    (3) 鎌倉はんこの具体的な取り組み:技術と文化を伝える活動

    技術と品質の徹底:技術力の維持と最高品質の保証のため、一日に制作できる本数をわずか5本に限定した完全予約制を徹底しています。これは、一級技能士としての技術水準を維持し、一本一本に真摯に向き合うという、職人としての責任の証です。


    国際的な文化発信:英語による外国人向けのワークショップを年間500組以上開催しており、日本の印章文化を海外に発信しています。


    伝統と革新:三代続く老舗でありながら、経済産業省受賞の鎌倉彫印鑑など、常に新しい価値を生み出しています。


    印章彫刻

    印章彫刻


    3. 代表 月野 允裕のコメント

    「この度、国内競技会である『中国印章競技会』において、夫婦揃って金賞という名誉ある賞をいただき、大変光栄に思っております。特に、競技会で初めての『夫婦金賞』という結果は、日頃の地道な技術研鑽が評価されたものと感謝しております。デジタル技術では決して生み出せない、職人の正確な手仕事が持つ温かさ、芸術性、そして文化としての重みを、日本の多くの方、そして世界へ知っていただき、この素晴らしい職人文化を後世に引き継いでいきたいという思いを強くしています。このニュースが、印章彫刻の道を目指す若い芽を育むきっかけとなることを願ってやみません。」


    一級技能印章彫刻士

    一級技能印章彫刻士


    【店舗概要】

    鎌倉はんこ

    所在地 : 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町5-6

    事業内容: 印章彫刻

    TEL   : 0467-37-9297

    Email  : kamakurahanko@gf7.so-net.ne.jp

    HP   : https://www.kamakurahanko.com/