報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年11月20日 11:00
    株式会社ワイヤードビーンズ

    「生涯を添い遂げるマグ 萬古焼 醉月陶苑」が11月20日販売開始  醉月陶苑との取り組みで製品化

    株式会社ワイヤードビーンズ(仙台市青葉区、代表取締役 三輪 寛)は、「生涯を添い遂げるマグ」シリーズの新商品として、醉月陶苑(三重県四日市市)で製造した「生涯を添い遂げるマグ 萬古焼 醉月陶苑」を、2025年11月20日より販売開始しました。(ブランドサイト: https://www.wiredbeans.jp/ )


    生涯を添い遂げるマグ 萬古焼 醉月陶苑(左から 無地・中白)

    生涯を添い遂げるマグ 萬古焼 醉月陶苑(左から 無地・中白)



    【伝統と現代のデザインが融合した、新しいマグ】

    Wired Beansから新たに発売する「生涯を添い遂げるマグ 萬古焼 醉月陶苑」。萬古焼(ばんこやき)は、三重県四日市市を中心に生産される伝統的な陶器で、江戸中期に桑名の豪商・沼波弄山(ぬなみろうざん)が開いた窯に始まります。「萬古不易(ばんこふえき)」の印に由来し、“永遠に変わらぬもの”を意味する焼きものとして、現在も多くの愛好家に親しまれています。急須や土鍋の産地として知られ、1979年には「四日市萬古焼」が国の伝統的工芸品に指定されました。

    本製品を手掛けた醉月陶苑は、明治33年創業の老舗窯元。初代・醉月(鋼三郎)が木型を用いた急須づくりを始めたことに端を発し、現在は三代・醉月 洋(すいげつ ひろし)氏を中心に、家族がそれぞれ作家として活動しています。醉月氏は、2025年に四日市市指定無形文化財に認定された陶芸家であり、日展・日本伝統工芸展の両方で入選を果たす稀有な作家です。伝統の技法「型萬古」や「盛絵」を受け継ぎつつ、独自のサンドブラストによる装飾技法など、新しい表現にも挑戦しています。

    本製品は、萬古焼の伝統と現代のデザインが融合した一品。素材の表情をそのまま生かした〈無地〉と、内側に白釉を掛けた〈中白〉の2種を展開し、それぞれ異なる趣を楽しめます。落ち着いた土の風合いと手仕事の温もりが調和し、使うほどに味わいを深める一品です。


    紫泥の落ち着いた土の風合いと手仕事の温もりが調和した一品。

    紫泥の落ち着いた土の風合いと手仕事の温もりが調和した一品。


    素材の表情を生かした「無地」と、内側に白釉を施した「中白」の2種を展開。それぞれ異なる趣を楽しめます。

    素材の表情を生かした「無地」と、内側に白釉を施した「中白」の2種を展開。それぞれ異なる趣を楽しめます。



    【生涯を添い遂げるマグ 萬古焼 醉月陶苑】

    商品名    : 生涯を添い遂げるマグ 萬古焼 醉月陶苑

    価格     : 15,400円(税込)

    タイプ/カラー: 無地・中白

    サイズ    : 口径:約91mm 高さ:約74mm ※取手は含まず

    職人     : 醉月陶苑

    デザイン   : 株式会社GKインダストリアルデザイン

    販売サイト  : https://store.wiredbeans.jp/



    【生涯を添い遂げるマグとは】

    日本各地の職人の手によって生み出されるプロダクト。シンプルながら飽きのこない共通デザインでつくることで、窯元の個性と地域ごとの特色が際立ちます。一つのプロダクトからはじまる、職人と地域の個性の広がり。広がりが共感を生み、仕組みが継続(継承)を生む。職人の技と風土が感じられる贅沢なひとときをお楽しみください。



    【Wired Beansとは】

    「職人とお客様をつなぐ」ために、生涯を共にしたくなる「本物」を日本の職人の手づくりで実現したブランドです。万が一割れてしまった場合に新しい製品と交換させていただく「生涯補償」を「生涯を添い遂げるグラス」「生涯を添い遂げるマグ」に付加してお客様と職人との縁をつないでいきます。グッドデザイン賞、独レッドドット・デザイン賞、米IDEA銅賞、独ジャーマンデザインアワード特別賞と、世界の数々のデザイン賞を受賞してきました。



    【使い続けられる仕組み「生涯補償」】

    「割れることが不安で普段使いを躊躇してしまう」ことがないよう、そして「職人手づくりの製品をより身近に、末永く愛用していただきたい」という想いから生まれたのが、Wired Beans独自のアフターサービス「生涯補償」です。破損した製品を外箱(付属箱)・補償書とともにお送りいただくことで、新しい製品と交換いたします。

    継続性を大切に、「お客様と職人の縁」をこれからも紡いでいきます。



    【醉月陶苑とは】

    醉月陶苑は、明治33年創業の萬古焼窯元。初代・醉月(鋼三郎)から三代にわたり、萬古焼の伝統を継承しています。三代・醉月 洋氏は、日展・日本伝統工芸展の両方で入選を果たす作家であり、紫泥急須をはじめとする伝統技法を守りながら、サンドブラストによる独自の装飾技法など、新たな挑戦を続けています。妻のきし代氏は萬古焼の伝統技法「盛絵」の継承者であり、後進の育成にも尽力。家族で手を取り合いながら、100年後の伝統を生み出していく窯元です。



    【GKインダストリアルデザインとは】

    昭和27年創業、生活道具からJR車両まで手がけ、国内外の多くのデザイン賞を受賞しています。「技術と芸術の融合」を理念とし、デザインを産業社会の中に的確に位置づけながら、人ともの、くらしと産業を活性化するしくみづくりを行っています。



    ■会社概要

    会社名    : 株式会社ワイヤードビーンズ

    代表者    : 代表取締役 三輪 寛

    所在地    : 〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋1丁目5-3 アーバンネット五橋ビル6F

    設立     : 2009年10月

    資本金    : 1億円

    事業内容   : デジタルビジネス事業

             デジタルコマース領域における、開発・保守・運用サービスの提供

             デジタルマーケティング、ブランド運営

    ブランドサイト: https://www.wiredbeans.jp/