プレスリリース
IO-LinkマスタURシリーズとデバイスをつなぐサービス 「Field Prime」を開始
オプテックス・エフエー株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:湯口 翼)は、同社のIO-LinkマスタURシリーズとField Prime対応デバイスを接続した際、「OP+(IODDファイルの自動読込み)」と「通信距離100m」の2つの機能を実現するサービス「Field Prime(フィールドプライム)」を開始します。製造現場において装置・設備のライフサイクルにおける工数削減が求めれられるなか、センサやアクチュエータなど入出力機器での接続において効果を発揮します。

Field Prime
Field Primeのロゴマーク。フィールド(Field)ネットワークにおいて最良(Prime)のサービスを提供したい
という意味から命名。ロゴマークは「F」と「P」をかけあわせたもの。
【「Field Prime(フィールドプライム)」の2つの機能】
Field Primeは、Field Prime認証を取得したマスタ・デバイス同士を接続した際に、以下2つの機能を実現します。
■OP+(Object Profile Plus)
Field PrimeもしくはOP+に対応しているデバイスをオプテックス・エフエー製IO-LinkマスタURシリーズに接続することで、対象デバイスのIODDファイルが自動で登録されます。これにより、ネットワークの初期設定作業を大幅に削減できます。
■通信距離100m
オプテックス・エフエー製IO-LinkマスタURシリーズにField Primeデバイスを接続することで、100mでの通信が可能となります。大型の設備や長距離の配線が必要な場合に有効な機能です。
現状、Field Primeの2つの機能に対応するデバイスは、オプテックス・エフエーのIO-Link Hub UR-DSシリーズ、OP+のみ対応するデバイスは、オプテックス・エフエーの全IO-Linkデバイスとなりますが、2026年より順次対応メーカー・対応製品を拡大する予定です。またオプテックス・エフエーでは、Field Primeのアライアンスにご参画いただけるデバイスメーカーを募集しています。
オプテックス・エフエーは、「Field Prime」を11月19日から東京ビッグサイトで開催されるオートメーションと計測の先端技術総合展「IIFES2025」にて出品します。
【主要導入先業界】
電気・電子部品業界、半導体業界、自動車業界、機械業界など
【会社概要】
オプテックス・エフエー株式会社
所在地 : 京都市下京区中堂寺粟田町91京都リサーチパーク9号館
設立 : 2002年1月7日
代表取締役社長: 湯口 翼
資本金 : 385,000千円(2024年12月31日)
事業内容 : ファクトリーオートメーション用光電センサ関連機器、
装置の企画開発・製造・販売等