報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年11月12日 14:00
    公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)

    DXとAI活用の最新情報を配信! 「デジタルドキュメント2025」  11月12日(水)~12月3日(水)オンライン開催

    DD2025

    DD2025


    公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)は、毎年開催しているオンラインイベント「デジタルドキュメント」を2025年11月12日(水)から開始いたします。

    12月3日(水)までの開催で【“生成AI新時代”到来、経営課題解決への情報マネジメント~深化するDXと加速するAI活用、成功事例「ベストプラクティス賞」もご紹介!~】をテーマに掲げ、関連する様々な講演動画を配信します。


    JIIMA理事長 勝丸 泰志の基調講演、国税庁、有識者による特別講演、業界のトップベンダーによるスポンサー講演、文書管理の先進的な事例を表彰する第19回JIIMAベストプラクティス賞受賞事例講演、JIIMAならではのナレッジを提供する、JIIMA委員会講演を配信いたします。

    ここでしか入手出来ない貴重なダウンロード資料も多数ご用意しております。


    無料来場登録にて、開催期間中はいつでも全てのコンテンツにアクセスしていただけます。



    ▼イベント会場はこちら▼

    https://www.jiima.or.jp/webinar/dd2025_webinar/


    【基調・特別講演】最新の政策、トピックのご紹介

    基調講演ではJIIMA理事長勝丸 泰志が【AI活用、DXと情報ガバナンス】と題して講演します。特別講演として国税庁 課税部課税総括課 課長補佐 日下田 智紀 氏による【デジタルデータによるシームレスな処理に資するための電子取引データの保存制度の見直し】を配信します。


    話題のAI、DX関連では、ウイングアーク1st株式会社の大川 真史 氏、メタデータ株式会社の野村 直之 氏による特別講演を配信。AI活用の課題解決策や最新情報をご提供いたします。


    ▼特別講演

    ・ウイングアーク1st株式会社 データのじかん 主筆

    大川 真史 氏


    【講演テーマ】

    デジタル化(IT・AI・IoT)で何ができる?何が変わる?

    ~活用事例から支援施策まで~


    大川氏

    大川氏

    ▼特別講演

    ・メタデータ株式会社 代表取締役社長

    野村 直之 氏


    【講演テーマ】

    LLM、RAG、AIエージェントの精度、セキュリティリスクとその対策

    野村氏

    野村氏


    【スポンサー講演】

    業界のトップベンダーから、最新のビジネス事例・技術動向をご紹介します。

    業務効率化、生成AI、電帳法、文書情報管理に関わるスポンサー企業の、様々な講演動画を配信いたします。


    スポンサー(50音順)

    伊藤忠テクノソリューションズ株式会社/株式会社インテック/リコージャパン株式会社・株式会社インフォマート/株式会社 OSK/オリックス株式会社/株式会社ハイパーギア/ピー・シー・エー株式会社/富士フイルムビジネスイノベーション株式会社



    【ベストプラクティス賞受賞記念講演】

    JIIMAでは平成19年より、先進的な文書情報マネジメントシステムを導入し顕著な効果を出された企業・団体に対し、『ベストプラクティス賞』を設けて表彰しております。

    19回目を迎える今年は、優秀賞のアルファテックス株式会社、株式会社NEXT ONE、ナカシャクリエイテブ株式会社の受賞3団体による事例発表講演を配信します。


    【委員会講演】

    <JIIMAならではのナレッジを提供>

    JIIMAでは各委員会やタスクフォースにて、文書情報管理に関する普及・啓発活動を行っております。

    今回は文書情報マネージャー認定委員会、法務委員会、文書情報の『活用』に関する研究会による講演を配信します。

    法務委員会講演では、新しいJIIMA認証「デジタルシームレスソフト認証」の概要を解説します。


    【デジタルドキュメント2025】

    “生成AI新時代”到来、経営課題解決への情報マネジメント

    ~深化するDXと加速するAI活用、成功事例「ベストプラクティス賞」もご紹介!~


    ▼開催日時

    2025年11月12日(水)~12月3日(水)


    ▼開催方式

    オンデマンド動画配信

    全てのコンテンツは無料で閲覧していただけます


    ▼イベント会場はこちら▼

    https://www.jiima.or.jp/webinar/dd2025_webinar/