報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年11月11日 12:00
    内閣官房内閣感染症危機管理統括庁

    【イベント開催のご案内】 令和7年度薬剤耐性(AMR)対策普及啓発イベント ~お薬兄弟とバイキンおに~

    ヤムちゃんの紙芝居と藤友先生のおはなしで楽しく学ぼう! 11月24日(月・祝)13:00~17:00 サンシャインシティ噴水広場にて開催

    政府は、薬剤耐性(AMR)に係る全国的な普及啓発活動を推進するため、毎年11月を「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」に設定しています。「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」では、政府機関だけではなく、民間の様々な団体が一体となって普及啓発に関する取組を重点的に実施していくとともに、同月間を通じて国民一人ひとりの主体的な取組を促していくこととしています。


    対策普及啓発イベント

    対策普及啓発イベント


    このような取組の一環として、内閣官房内閣感染症危機管理統括庁では、「令和7年度薬剤耐性(AMR)対策普及啓発イベント~お薬兄弟とバイキンおに~」を、2025年11月24日(月・祝)、サンシャインシティ専門店街アルパ B1噴水広場にて開催いたします。


    今回のイベントを通して薬剤耐性(AMR)についてより多くの方に知っていただきたく、皆様のご参加をお待ちしております。



    【参考】薬剤耐性(AMR)とは

    薬剤耐性(AMR)とは、本来であれば効果があるはずの抗菌薬(抗生物質)が感染症の原因となる細菌に、効きにくくなる、または、効かなくなることです。


    薬剤耐性

    薬剤耐性


    【実施概要】

    ●イベント名   : 令和7年度薬剤耐性(AMR)対策普及啓発イベント~お薬兄弟とバイキンおに~

    ●開催日時    : 2025年11月24日(月・祝)13:00~17:00

    ●対象      : こども(小学生以下)とその保護者

    ●開催場所    : サンシャインシティ専門店街アルパ B1噴水広場(東京都豊島区東池袋3-1-3

               https://sunshinecity.jp/information/access_train.html

    ●当日プログラム : ステージ1回目/2回目

    ●参加方法    : 各回50名まで、参加無料

    ●主催      : 内閣官房内閣感染症危機管理統括庁

    ●〈チケットURL〉: https://amr2025.peatix.com/view

    ●協力      : 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンター



    【ゲスト・プロフィール】

    藤友結実子先生

    藤友結実子先生

    専門家:藤友結実子先生(国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンター)

    国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンター 情報教育支援室長。日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会呼吸器専門医、インフェクションコントロールドクター。2017年より薬剤耐性(AMR)対策・抗菌薬の適正使用に関する教育啓発活動に従事している。



    ヤムちゃん

    ヤムちゃん

    紙芝居師:ヤムちゃん

    沖縄生まれ(1979年2月10日生)。7年間吉本興業にて芸人として活動後、プロ紙芝居師として2009年から活動開始。口演回数は8000回以上。

    伝統的な紙芝居のみならずコメディ紙芝居、ヒーローショー形式のミナクルマスク紙芝居、英語力を生かした英語紙芝居、おきなわ紙芝居、地域やイベントをPRするオリジナル紙芝居など多彩なジャンルを手掛ける。