プレスリリース
「日本の教育の未来をつくる AI教育共創チャレンジ2026」、 エデュテクノロジーと共に学校現場の課題にチャレンジする 3校(教育委員会)を11/12(水)より募集開始!
【あなたの学校のチャレンジが、日本の教育を変える】
全国の教育委員会や学校に対し、ICT機器の選定から活用までのコンサルテーションを提供する株式会社エデュテクノロジー(本社:東京都江東区、代表取締役:阪上 吉宏)は、学校現場の課題解決に共に取り組む企画「日本の教育の未来をつくる AI教育共創チャレンジ2026」への参加校 3校(教育委員会)を、11月12日(水)より募集開始いたします。

バナー
エデュテクノロジーは、多忙な先生方の働き方を根本から変え、子どもたちとの時間を最大化したいと願っています。しかし、その答えは現場にしかありません。本チャレンジ企画は、単なる生成AIの導入ではなく、日本の学校が抱える深刻な課題(先生方の多忙化、個別最適な学びの壁など)に対し、生成AIという最先端の技術を使って一緒に解決策を見出し、全国のモデルケースを創造するための挑戦です。学校が抱えるリアルな課題と、当社のAI導入ノウハウと教育DXコンサルティングの実績を掛け合わせ、次世代の学校の教育モデルを創出することを目指します。
約1年間、日本の教育、そして子どもたちの成長支援に、熱い想いをもって共に伴走し、チャレンジしてくださる学校を募集します。
■本チャレンジの目的:「答えは、現場にしかない」から
エデュテクノロジーは、多忙な先生方の働き方を根本から変え、子どもたちとの時間を最大化したいと願っています。しかし、その答えは当社のようなIT企業の中にはありません。「答えは、現場にしかない」のです。
日本の学校が抱える「先生方の深刻な多忙化」や「『個別最適な学び』実現の壁」といった待ったなしの課題。これに対し、文部科学省も「校務負担の軽減」と「個別最適な学びの実現」の両面で生成AIの可能性を強調しています。
本チャレンジは、単なるAIツールの導入ではありません。学校が抱えるリアルな課題と、当社のAI導入ノウハウや教育DXコンサルティングの実績を掛け合わせ、次世代の学校モデルを「共創」することを目指す挑戦です。
■未来の教育を「共創」するチャレンジャー募集
この壮大なチャレンジに、以下の3つの枠で「一緒に」取り組んでくださる仲間を募集します。
【学校種/募集数/主な期待役割】
(1)私立中学高等学校・私立高等学校 1校
独自の教育理念と進学実績への課題解決、学校独自の校務効率化モデル構築
(2)教育委員会(小中学校) 1団体
地域全体の教育行政の効率化、域内全校へのAI導入支援体制モデル構築
(3)公立高等学校 1校
大学入試改革・探究学習への対応、生徒のAIリテラシー育成における活用モデル構築
■エデュテクノロジーが「伴走」し、全力で提供するサポート(無償)
チャレンジ校の皆様には、まず「リアルな課題」を当社に全て共有していただきたいです。その課題に対し、当社は以下のサポートを無償で提供し、約1年間、徹底的に伴走します。
・オーダーメイドのAI導入コンサルティング
貴校の課題に特化した生成AI活用戦略を立案し、実践を伴走します。
・専用AIツール(プロンプト不要)の提供
現場の先生方が複雑な指示文(プロンプト)を考える必要がないよう、専用のAIツールと最適な設定を構築・提供します。
・各種研修(AI活用・学習評価)の実施
全教員対象の実践的なAI活用研修(最低1回)や、AI活用を前提とした「学習評価」のあり方をアップデートするオンデマンド講座(全7回)を提供します。
・生成AI活用ガイドライン策定支援
児童生徒、保護者、先生方が安心してAIを活用できるよう、ガイドライン策定を支援します。
(※一部内容によっては有償提供や外部サービス利用のご相談の可能性もございます)
■募集概要
企画名 : 「日本の教育の未来をつくる AI教育共創チャレンジ2026」
募集期間: 2025年11月12日(水)9時~2025年12月1日(月)9時まで
協業期間: 2026年2月2日(月)~2027年4月30日(金)
※準備・計画策定および終了後の広報協力期間を含みます。
募集要項: https://drive.google.com/file/d/1A3TmOrXqAmZaEGIgmvgmpfxgk8mOuKcK/view?usp=sharing
選定方法:
一次審査(書類):応募フォームにご入力いただいた内容に基づき審査します。
二次審査(オンラインヒアリング):一次通過校を対象に、管理職および担当の先生(最低2名)とのヒアリング(約1時間)を実施します。
※課題の具体性、チャレンジへの熱意、組織体制、ICT環境を総合的に評価し、選出します。
応募方法:
下記応募フォームより、貴校(団体)の基本情報と、学校の現状と取り組んでみたい内容をご入力ください。
応募フォーム: https://forms.gle/EBoKY4q9oreDr7X38
※応募要件としてICT環境に関する詳細(Google Workspace for Educationの使用等)がございます。詳細は募集要項をご確認ください。
URL: https://www.edutechnology.co.jp/post/ai-challenge

チラシ表
日本の教育の未来は、誰かが作ってくれるものではありません。
エデュテクノロジーは、現場の先生方の熱意と「変えたい」と願う強い意志こそが、未来を創る原動力だと信じています。
日本の教育の「次のスタンダード」を、当社と一緒に創りませんか。
皆様からの熱いご応募を、心よりお待ちしております。
■株式会社エデュテクノロジー
〒104-0031 東京都中央区京橋二丁目2番1号 京橋エドグランサウス棟3階 SENQ京橋ブース6 ※所在地が変更になりました
設立年月日: 平成26年2月18日
代表者 : 阪上 吉宏(さかがみ よしひろ)
事業内容 : 学校・教育向け教育ICT機器導入支援
URL : https://www.edutechnology.co.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/profile.php?id=61572468960653
X : https://x.com/EdutechnologyJP
Instagram : https://www.instagram.com/edutechnologyjp
Youtube : https://www.youtube.com/@edutechnologyjp
note : https://note.com/edutechnology/
企画の詳細や募集要項に関するご不明点につきましては、各種SNS(X/Twitter、Facebook、Instagramなど)のダイレクトメッセージ(DM)にて、専門の担当者が承ります。お気軽にお問い合わせください。
■株式会社エデュテクノロジーについて
エデュテクノロジーは、全国の教育委員会や学校を対象に、学習に使用するICT機器の選定から活用のためのコンサルテーションを提供しています。子どもたち一人一人の夢の創造と実現を目指して、日常的なICT活用や多様な学習活動を応援しています。
■コンサルテーションのお申し込みについて
課題解決のための計画・立案の一助となる情報提供を含めた事業化のご支援、事業の予算化に向けたサポート等、教育DXコンサルティングもお気軽にお問い合わせください。