報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年11月11日 11:00
    橋本市役所

    【11月15日・16日開催!】秋の味覚とイベントが大集合  和歌山県橋本市に「楽しいこと、うまいもんがあり“まっせ”!」

    ~市制20周年記念 第19回 まっせ・はしもと ~柿まつり 2025~を実施します~

    和歌山県橋本市では、本年度も秋の恒例イベント「まっせ・はしもと ~柿まつり 2025~」を11月15日(土)~16日(日)の2日間にわたって開催します。


    第19回となる今回は、市制20周年事業として、イベント全体がパワーアップ。毎年恒例の橋本市特産品「柿」の販売に加え、キッチンカー出店数も10件増え、ご当地キャラ10体も応援に駆け付けるなど、より多くの皆様に楽しんでいただけるイベントを実施予定です。


    その他、人気の農産品販売や各種イベントも開催されますので、ぜひご来場ください。


    第19回 まっせ・はしもと ~柿まつり 2025~

    第19回 まっせ・はしもと ~柿まつり 2025~


    ■「まっせ・はしもと ~柿まつり 2025~」について

    和歌山県橋本市では、秋の恒例イベント「まっせ・はしもと ~柿まつり 2025~」を2日間にわたって開催します。


    今年は市制20周年事業の一環としても開催される本イベント。屋外では柿や農産物の販売・キッチンカーの出店など秋の味覚が堪能できるブースを、屋内では子供向けイベントや地元歌手やダンスステージ、本市の連携市の特産品が当たるじゃんけん大会を実施予定です。


    また本年度は、大阪芸術大学の学生提案の柿化粧箱コンテストや県内外から10体のご当地キャラが応援に駆け付けるなど、今までになかったイベントも開催。ぜひ当日会場で“ええもん探し”をお楽しみください。


    昨年度じゃんけん大会

    昨年度じゃんけん大会


    ■「橋本市の柿」について

    本イベントの中心となる「柿」は橋本市の一大特産品です。市内では、東西に流れる紀ノ川両岸から山腹にかけて柿の木畑が広がっています。橋本市の柿は、生産量が多いのはもちろん、品質・味にも自信のある、本市自慢の一品です。


    第19回 まっせ・はしもと ~柿まつり 2025~では、例年より多くの柿を用意し、一人でも多くの皆様に橋本市の柿の魅力を味わっていただく準備をしております。ぜひこの機会にご堪能ください。


    ※橋本市の柿についての情報は以下のホームページにも記載しています。

    橋本市観光情報サイト「橋本体感」

    https://www.city.hashimoto.lg.jp/hashimototaikan/taberukau/kaki/index.html


    昨年度柿販売の様子

    昨年度柿販売の様子


    ■企画概要

    〇日時 :2025年11月15日(土)10:00~16:00

         2025年11月16日(日)10:00~15:00

    〇内容 :柿や野菜の即売会や展示会

         商工・農林業者などによる販売

         農林産物品評会

         柿化粧箱コンテスト

         ご当地キャライベント

         本市と連携する自治体の特産品 他多数

    〇会場 :サカイキャスニングスポーツパーク(橋本市運動公園)内特設会場

    〇交通 :橋本ICより約2km 橋本駅から無料送迎バス運行

    〇駐車場:(無料駐車場)400台


    〇イベントホームページ

    https://www.city.hashimoto.lg.jp/guide/keizaisuisinbu/norinshinko/event/masse_hashimotokankei_3/index.html



    ■和歌山県橋本市について

    和歌山県橋本市は大阪府と奈良県の県境、高野山の麓に位置する人口約6万人のまちです。

    大阪から約40分というアクセスの良さと豊かな自然が両立しており、2022年の住みたい田舎ランキング(宝島社)では、人口5万人以上10万人未満のまち部門で、和歌山県内で総合1位を獲得しました。0歳から18歳まで、切れ目のない子育て支援を行っており、ファミリー世帯からも人気のまちです。

    特産品は全国有数の産地となっている柿や、国内トップの生産シェアを誇る「パイル織物」、国の伝統的工芸品に指定されている「紀州へら竿」等があり、魅力があふれるまちとなっています。


    橋本市

    橋本市