プレスリリース
創業155年、吉野本葛の老舗が本気で作った 食べる葛湯「葛月さくらもち味」Makuakeにてプロジェクト開始
1870年創業の葛の老舗、葛専門店の株式会社井上天極堂(奈良県御所市・代表取締役社長 井ノ上 昇吾)は、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて、プロジェクト『【とろもち食感×華やかな桜味】葛の老舗が手がける究極の葛湯に、春の味わいが登場!』を2025年11月12日(水)より開始いたします。

葛月(贅沢葛湯)Makuake
「葛月(かづき)」は昔ながらで古臭いイメージのある葛湯を、オシャレで華やかに、そして購入した人も贈られた人も満足できるような高級感・贅沢感のある葛湯に仕上げたシリーズ商品です。
今回のプロジェクトで先行販売する「さくらもち味」は、桜味の葛湯にトッピングのまる餅を入れて食感の変化を感じられ、さらに粒あんを入れて味の変化も楽しめるため、最後まで飽きることなく召し上がっていただけます。葛湯の特徴である体へのやさしさはそのままに、華やかさと満足感をプラスすることで贅沢なひと時を味わえるご褒美スイーツです。
久々に友人と会う時のちょっとした手土産に、帰省する際の実家へのお土産に、様々なシーンで喜ばれること間違いなしの本気の葛湯をお届けします。
▼URL: https://www.makuake.com/project/tengyokudo_kazukisakuramochi/
■開発背景:今どきの葛湯って体に良いだけじゃなく、こんなに可愛くなっている!を伝えたい
葛湯はとろみのある甘くて温かい飲み物で、冬になると日常的に飲まれています。しかし、「病気の時の飲み物やご高齢の方の飲み物と思われがち。若い世代の中には葛湯が体に良いと分かっていても、葛湯を飲んでいることを人に言うのは恥ずかしいし、ギフトとして人にあげるにはちょっと…」という意見もありました。
そこで、20代のスタッフが集まって「自分達と同じ“20代の若者が思わず人に勧めたくなるような葛湯”を作ろう!」と思い、開発を始めました。

葛月(贅沢葛湯)商品開発
実際に若い世代の中でも日々のストレスから来る胃痛などの体調不良や寒い季節の冷えに悩む人は多く、そんな時に葛湯を飲んで癒されたという体験談はよく耳にします。
そんな体験談や若者ならではのアイデアから、葛湯をオシャレで華やかに、そして贅沢なご褒美スイーツにランクアップさせ、さらに高級感のあるオシャレなパッケージで人に勧めたりプチギフトとしても使いやすいものにすることで、体にやさしいだけでなく思わず人に勧めたくなるような葛湯「葛月」が誕生しました。

葛月(贅沢葛湯)開発チーム
■「葛月」の特徴
<特徴(1)自然なとろみと口当たりの良さで感じられる満足感>
天極堂は1870年の創業以来吉野本葛を作り続けています。吉野本葛はマメ科の植物である葛という植物の根からとった澱粉を、吉野晒の製法で撹拌と沈殿と水の入れ替えを繰り返しながら手間と時間をかけて精製することで、体に有用な微量成分を適度に残しつつ、口あたりの良さと優しさを感じられる仕上がりになります。1kgの葛の根から出来上がる吉野本葛はわずか100g。その貴重さと手間と時間のかかる工程から別名「白いダイヤモンド」と呼ばれます。昔から吉野本葛を使った葛湯は肌寒い時期に体を芯から温めてくれる飲み物としても人気で、葛月にも自社製造の吉野本葛を使用しています。

葛粉の原料(葛根)と製法
<特徴(2)華やかな「さくらもち味」>
さくらもちは春の和菓子『桜餅』をモチーフにしており、桜味の葛湯・トッピング用のまる餅・粒あんがセットになっています。やわらかな桜の風味や香り、色合いが楽しめ、お湯を注ぐと淡い桜色に変化し、ふんわりと桜の香りが漂います。一口食べるとほのかな塩味と甘みが絶妙に重なり合い、身も心もほっと安らぐようなやさしいとろみと桜の風味で、『ご褒美時間』を一足早く桜色に彩ります。

葛月(贅沢葛湯)さくらもち味
<特徴(3)プチギフトに使いたくなる可愛いパッケージ>
黒を基調に金色の箔押しを施し華やかさが伝わるデザインにしました。奈良らしさを添えた鹿のデザインは社員が手彫りしたハンコを使用しており、手仕事ならではの温かみが、贈る人の気持ちをそっと包み込みます。初めて手に取る方に「葛湯って可愛いね、飲むのが楽しみ!」とワクワクしてもらえるようにと願いを込めました。

葛月(贅沢葛湯)さくらもち箱
■「葛月」のバリエーション

葛月(贅沢葛湯)さくら中身
【さくらもち】
口に入れた瞬間ふわっと桜の香りが広がり、そして桜餅を巻く桜葉のようなほのかな塩味と甘みが絶妙に重なり合う、日本の春を感じる葛湯です。まる餅と粒あん付き。

葛月(贅沢葛湯)あずき中身
【贅沢あずき】
とろみをアップし従来のおしるこ味の葛湯よりも晒し餡を2倍配合させることで濃厚なあずき味に進化しました。小豆の風味を存分に楽しんでいただける贅沢な葛湯です。まる餅とごま塩付き。

葛月(贅沢葛湯)抹茶中身
【天空抹茶】
静岡県山間地域の茶葉から作られた抹茶「天空の抹茶」(R)を使用し、豊かな旨味と甘み、上品な苦みを引き出しました。まる餅と粒あん付き。
※葛月「天空抹茶」味に使用している抹茶、「天空の抹茶」「天空抹茶」は株式会社小柳津清一商店の登録商標です。
■Makuakeプロジェクトの概要
サービス名 : Makuake(マクアケ)
プロジェクト名: 【とろもち食感×華やかな桜味】葛の老舗が手がける究極の葛湯に、春の味わいが登場!
リンク : https://www.makuake.com/project/tengyokudo_kazukisakuramochi/
公開期間 : 2025年11月12日(水)~2025年12月30日(火)
リターン : 葛月【さくらもち】×4箱、葛月3種食べ比べセット
Makuake限定食べ比べセット
【特別イベント付き】Makuake限定食べ比べセット
発送予定 : 2026年1月
■実行者紹介と今後の展望
株式会社井上天極堂(てんぎょくどう)は1870年に吉野本葛の製造を始めて以来、“皆様に美味しい葛をお届けしたい”と、伝統の「吉野晒」の技法を守り続けています。
「根は幹に、幹は枝に、枝は葉に、葉は花に、花は種に、生かし生かされる、天の恵み極む。」をモットーに、天と地の恵みへの感謝の気持ちを忘れず、今後も絶えることなく、皆様に安心していただける吉野本葛、またその葛を使った商品作りをしています。
今後も日本の食を豊かにし、そして、皆様の健康に少しでも貢献できるような商品をお届けし続けたいと思っております。

吉野本葛天極堂
■企業概要
法人名 : 株式会社井上天極堂
所在地 : 奈良県御所市戸毛107番地
代表者 : 代表取締役社長 井ノ上昇吾
設立 : 1870年
事業内容: 吉野本葛及び製菓・食品材料の製造販売
主な商品: 吉野本葛・葛城葛・わらび粉・冷凍とろろ・各種冷凍野菜ペースト
・つくね芋・柿葉・柏葉・サンキラ葉・桜葉
・よもぎ・各種FD商品・その他製菓食品材料
各種URL : https://www.kudzu.co.jp/index.htm 天極堂HP
https://www.kudzu.jp/ 天極堂オンラインショップ