プレスリリース
<人生100年時代をどう生きる?> 11月7日開催 「ライフシフト×自分史」で未来を描くトークイベントに 大野誠一氏(ライフシフト・ジャパン代表)と 河野初江氏(『ときめく自分史づくり』著者)が登壇!
アクティブ・シニアセミナー「人生100年ライフの歩き方」
アクティブ・シニア倶楽部は、2025年11月7日(金)14:00~15:30、神田神保町のシェア書店「ブックカフェ二十世紀」(東京都千代田区神田神保町2-5-4 開拓社ビル2階)にて、アクティブ・シニアセミナー「ライフシフト×自分史<大野誠一氏(ライフシフト・ジャパン代表)と河野初江氏(『ときめく自分史づくり』オレンジページ刊・著者)が語る100年ライフの歩き方>」を開催します。本イベントでは、長寿社会を前向きに生きるためのヒントとして注目される「ライフシフト」と「自分史」の考え方を軸に、これからの人生を自分らしくデザインする方法を探ります。
第1部:ライフシフトとは
講師 :大野誠一氏(ライフシフト・ジャパン代表)
<人生100年時代の生き方・働き方の再設計>
登壇するのは、ライフシフトジャパン代表の大野誠一氏。リクルートで「ガテン」「とらばーゆ」「アントレ」「ダ・ヴィンチ」などの編集長を歴任後、パナソニックでデジタルテレビのネットワーク・サービス開発に取り組み、家電メーカー5社によるジョイント・ベンチャー「アクトビラ」の代表取締役社長に就任。その後もローソンHMVエンタテイメントでスタートアップ企業とのアライアンスを推進し、現在は葉加瀬太郎氏が音楽監督を務めるレーベル「HATS」でオンライン・ヴァイオリン・スクール「葉加瀬アカデミー」を立ち上げるなど、キャリア全般を通じて新規事業開発に取り組んできた“ライフシフトの実践者”です。
第2部:自分史とは
講師 :河野初江氏(『ときめく自分史づくり』オレンジページ刊・著者)
<自分史でミッドライフクライシスを乗り超えよう>
続いて登壇するのは、一般社団法人自分史活用推進協議会理事であり、有限会社オフィス河野代表の河野初江。リクルートで『月刊リクルート』編集長を務めた後に独立し、広報誌や書籍編集で2万ページ以上を手がけてきました。自分史を語る場「自分史サロン」を100回以上開催し、著書『ときめく自分史づくり』(オレンジページ刊)では、過去を棚卸しすることで未来への希望を見出す方法を紹介。自分史を通じて自己理解を深め、自分らしく生きる力を育むことの大切さを伝え続けています。

『ときめく自分史づくり』著者・河野初江
第3部:トークセッション
<長寿の時代の負の部分を克服し、元気な社会にしていくために何をすればよいか。過去を棚卸し、未来へとつなげる方法を考えよう>
大野氏と河野氏によるトークセッションにて「ライフシフト×自分史」という視点から、長寿社会の課題を乗り越え、アクティブに生きるためのヒントを探っていきます。あなたの人生の物語を発見し再設計する手がかりがきっと見つかります。
【イベント概要】
イベント名 :人生100年ライフの歩き方
日時 :2025年11月7日(金)14:00~15:30
会場 :ブックカフェ二十世紀
(東京都千代田区神田神保町2-5-4 開拓社ビル2階)
※神保町A1出口から徒歩1分、古書店@ワンダー2階
https://jimbo20seiki.wixsite.com/jimbocho20c
主催 :Facebookグループ「アクティブ・シニア倶楽部」
登壇者 :大野誠一(ライフシフトジャパン代表)、
河野初江(一般社団法人自分史活用推進協議会理事)
参加費 :1,000円(税込、受付でいただきます)
定員 :20名(要申込)
申込・問い合わせ:アクティブ・シニア倶楽部 都筑功 isaotsuzuki81@gmail.com
申込 :申込フォーム(添付の二次元コード)からお申込みください。

申し込みフォーム二次元コード