報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年10月28日 15:00
    日本コープ共済生活協同組合連合会

    2025年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)第4回調査、 生命保険部門にてCO・OP共済が 「顧客満足度」9度目の1位を獲得!

    ~9項目中、8指標でトップに~

    コープ共済連(日本コープ共済生活協同組合連合会、代表理事理事長:笹川 博子)の取り扱う、CO・OP共済は、公益財団法人 日本生産性本部 サービス産業生産性協議会(代表理事 小林 喜光/東京電力ホールディングス 取締役会長)が2025年10月28日に発表した「2025年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)第4回調査」(※)の結果、生命保険部門にて顧客満足度第1位 の評価をいただきました。


    ※JCSI調査は、サービス産業の生産性を測るうえで重要な「顧客満足」等を数値化・可視化して、企業や業種の成長に資する情報として用いることを目的とした日本最大級の顧客満足度調査です。


    2025年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)第4回調査、生命保険部門にて「顧客満足度」1位獲得

    2025年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)第4回調査、生命保険部門にて「顧客満足度」1位獲得


    CO・OP共済は、全国の生協職員一人ひとりが組合員の声に耳を傾けながら、その願いに応えたいという『想い』を持って業務や活動に取り組み、お役立ちの幅を広げてまいりました。


    その結果、9つの調査指標(顧客期待・知覚品質・知覚価値・顧客満足・推奨意向・ロイヤルティ・感動指標・失望指標・CSR指標)のうち、8指標において1位の評価をいただきました。



    ■各指標の順位

    今回、生命保険部門では15の企業・共済団体・ブランドを対象に、最近3年間に保険・共済金、給付金、見舞金等の受取・支払請求の経験がある方を回答者の選定条件とし、サービスに対する評価や回答が集計されています。



    【6指標】

    <顧客期待>

    順位 :1位

    <知覚品質>

    順位 :1位

    <知覚価値>

    順位 :1位

    <顧客満足>

    順位 :1位

    <推奨意向>

    順位 :1位

    <ロイヤルティ>

    順位 :2位


    【感動指標・失望指標・CSR指標】

    <感動指標>

    順位 :1位

    <失望指標>

    順位 :1位

    <CSR指標>

    順位 :1位


    (※)「2025年度 第4回調査結果」の詳細は、サービス産業生産性協議会のホームページよりご覧ください。▼

    https://www.jpc-net.jp/research/detail/007761.html



    【コープ共済連のご紹介】

    名称    :日本コープ共済生活協同組合連合会(略称:コープ共済連)

    代表者名  :代表理事理事長 笹川 博子(ささがわ ひろこ)

    役職員数  :1,623名 ※出向受入・嘱託職員含む(2025年3月現在)

    会員生協数 :コープ共済を実施する357の生協(および連合会)と、

           こくみん共済 coop<全労済>、

           全国大学生協連、日本生協連(2025年6月13日現在)

    設立・所在地:2008年11月5日・東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目1番13号

    主な取扱商品:CO・OP共済《たすけあい》、CO・OP共済《あいぷらす》、

    (元受商品)  CO・OP共済《ずっとあい》終身生命〈低解約返戻金型〉、

           CO・OP共済《ずっとあい》終身医療、CO・OP学生総合共済


    コープ共済連はCO・OP共済を取り扱う、主に宅配・店舗事業を行う各地域の生協と、日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連)が共同して設立した共済事業を専業とする連合会です。CO・OP共済は「自分たちに必要な保障商品を自分たちで開発し、育てること」を軸に、組合員の皆様の声を元に商品開発を行い、保障内容をより良く改定してきました。特に、子ども、女性の保障分野の加入者が多く、子育て世帯よりご支持いただいています。