プレスリリース
複数の専門家AIが“同席・合議”で結論まで導く―― 経営相談サービス「社長のとなり」正式提供開始
孤独な意思決定を、“毎日”となりで支えるAIサービス
株式会社めぐみソフト(代表取締役:中庄谷 栄太郎)は、複数の専門家AIが同時参加しその場で合議して答えを出す経営相談サービス「社長のとなり」の提供を開始いたします。
サービスURL: https://www.shacho-tonari.com/
社長のとなり
ロゴ
■サービス提供の背景:経営者の「孤独な意思決定」という課題
経営者が感じる孤独の根底には、「同じ目線で事業を考えてくれる人が社内にいない」という現実があります。社員は雇用関係の中にあり、顧問や外部専門家は部分的な助言しかできない。結局のところ、経営判断の重みを真正面から共有できる相手は存在せず、最終的な判断は常に一人で下さねばなりません。その結果、視野の狭窄や判断の迷い、精神的疲弊といった課題が生じやすくなっています。
■「社長のとなり」の概要
「社長のとなり」は、孤独な社長の意思決定を支援することを目的とした革新的なAI経営相談サービスです。従来の一問一答型のAI相談とは異なり、複数の専門家AIが同時に参加する「ラウンドテーブル方式」を採用し、多角的な視点から最適な解決策を導き出します。
本サービスは、経営者が直面する複雑な課題に対して、7つの専門分野のAIがリアルタイムで議論を行い、合議によって最適な解決策を提示します。これにより、単一の専門家では見落としがちな観点や、異なる専門分野間での矛盾やリスクを事前に発見し、より実践的で実行可能なアドバイスを提供することができます。
■「社長のとなり」の主な特徴
1. ラウンドテーブル方式によるAI合議
「社長のとなり」の中核機能であるラウンドテーブル方式では、財務・人事・家族問題などそれぞれの専門分野をもつAIが複数人会話に参加し、経営者の課題について議論を行います。
各専門家AIは独自の視点と専門知識を持ち、異なる角度から課題を分析します。例えば、従業員の給与引き上げを検討する場合、人事専門家は労働法や労務管理の観点から、財務専門家は資金繰りや収益性の観点から、税務専門家は税務上の影響の観点から、それぞれ議論に参加します。
この合議プロセスにより、一問一答では拾えない「抜け」を大幅に減らし、より実行可能で現実的な答えを導き出すことができます。また、各専門分野間での矛盾やリスクを事前に発見し、より安全で効果的な解決策を提示することが可能になります。
2. 専門家AIキャラクター
「社長のとなり」では、それぞれ独自の個性と専門知識を持つ7人のAI専門家が、経営者の様々な課題に対応します。
* 真留 司(モデレーター):長引く会議が嫌いで、話をそろえてサクッと決めるのが得意なファシリテーター。「まず結論」を口癖に、必要なことだけを並べてくれる兄貴分。複雑な議論を分かりやすくまとめ、実行可能な解決策に落とし込む役割を担います。
* 勤坂 進(勤怠管理):現場あがりの人事労務専門家。シフト、残業、休憩の決め方を、誰にでもわかる言葉で説明。36協定(残業の上限の取り決め)の考え方も、噛み砕いて説明する実践的なアドバイザーです。
* 原価 計介(原価管理):難しい数字を"1枚の紙"に落とすのが得意な専門家。専門用語は使わない主義で、「どこで儲かり、どこで無駄が出るか」をはっきりさせるのが仕事。複雑な財務データを経営者が理解しやすい形で提示します。
* 金子 流(資金繰り):入金と支払いの"いつ・いくら"を並べて、足りなくなる週を早めに見つける財務担当。「キャッシュは自由度」が口癖で、キャッシュフローの最適化や資金調達のタイミングなど、経営の生命線となる資金管理を支援します。
* 税務 誠(税務):「領収書や請求書は未来の自分を助ける」が信条の税務専門家。税金の"考え方"を整え、どこが怪しく見えるかを先に指さししてくれる慎重派。税務上のリスクを最小化し、合法的かつ効率的な税務戦略を提案します。
* 育田 芳美(家族問題):家族のもめごとを"感情・事実・お金"に分けて、話し合いの順番をつくるファシリテーター。「言いにくいことほど先に紙に書く」がモットー。家族経営特有の課題に対し、感情的側面と経営的側面の両面からアプローチします。
3. 目標管理システム
「社長のとなり」では、経営者の目標達成を支援する包括的な目標管理システムを提供しています。
- 階層的目標設定:年間目標から月間、週間、日別目標まで、段階的に目標を設定・管理できます。大きな目標を小さなステップに分解することで、達成可能性を高めます。
* AIとの対話による目標分解:複雑な経営目標を、AIとの対話を通じて自動的に分解・再配分します。例えば、「売上を30%向上させる」という目標を、「新規顧客獲得」「既存顧客の単価向上」「営業効率化」などの具体的なアクションに分解します。
* 持続可能なTODO管理:1日のTODOリストを3件に限定することで、経営者の負担を軽減し、持続可能な経営改善を実現します。これにより、無理のないペースで着実に目標達成に向けて進むことができます。
* 進捗の可視化:目標達成の進捗状況をリアルタイムで可視化し、必要に応じて戦略の見直しや目標の調整を行うことができます。
■料金プラン
「社長のとなり」では、経営者の規模やニーズに応じて、3つの料金プランを提供しています。
* 無料プラン
まず使い勝手を確認するのに最適なプランです。価値のコアが体験できます。
* フリーランス・一人社長プラン (月額6,980円(税込))
毎日の意思決定と実務に活かすことができます。議論→決定→TODO3件の運用がこのプランで完結します。
* 中小企業社長プラン (月額9,800円(税込))
チーム・部門横断の議論を想定したプランです。議論の共有を前提とした運用に最適です。
※有料プランは、14日間の無料トライアル期間を設けています。
■株式会社めぐみソフトについて
株式会社めぐみソフトは、「ITで社会にめぐみをもたらす」をモットーに、電話システム開発やWebシステム開発、自社アプリ運用を手がけています。中でも、自動化と効率化において高い技術力を誇り、使いやすく高性能なWebサービスやアプリの開発を行っています。さらに、システム開発に加え、技術顧問としての役割も果たしています。新規事業の構築や組織マネジメント支援、データ分析など、多岐にわたる領域でお客様をサポートしています。
現在、めぐみソフトでは受託開発のご相談も承っております。詳細は動画をご覧ください。
受託開発解説動画: https://youtu.be/EEXfoDr2V0o
【会社概要】
商号 : 株式会社めぐみソフト
代表者 : 代表取締役 中庄谷 栄太郎
所在地 : 〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F
設立 : 2019年7月
URL : https://megumi-soft.com/