プレスリリース
東京工芸大学の学生とスウェーデンの学生よる共同写真展を開催 ―スウェーデン大使館が後援―
東京工芸大学(所在地:東京都中野区 以下、本学)芸術学部写真学科大和田良准教授のゼミ学生を中心とした10名と、スウェーデンの首都ストックホルムにある写真学校Fotoskolan STHLMの学生10名による共同写真展(以下、本写真展)が開催されます。
共同写真展は、2025年10月21日(火)~11月8日(土)まで、本学中野キャンパスで開催されます。入場は無料。
共同写真展参考作品「FLOWER」左:写真学科4年 JIA NAN、右:写真学科4年 髙橋 桃夏
本写真展は、本学芸術学部写真学科大和田良准教授のゼミを中心とした学生10名とスウェ―デンの首都ストックホルムにある写真学校Fotoskolan STHLMの学生6名が参加し、本学中野キャンパス2号館メディアラウンジと6号館ギャラリーの2つの会場で、それぞれ異なるテーマの展示会が開催されます。
中野キャンパス2号館メディアラウンジでの展示では、作品テーマを「Exhibition of Julia Hetta's workshop results」とし、スウェーデンを代表する写真家・Julia Hetta氏を日本に招いて行われるワークショップの成果作品を展示します。
中野キャンパス6号館ギャラリーでは、作品テーマを「FLOWER / SHOWCASE」とし、両国の花をテーマにした作品を展示します。
写真作品は、それぞれの展示会場で空間インスタレーションとして展示されます。
2025年6月から開始された本プロジェクトでは、期間中、両国の学生たちが写真展開催に向けて日本とスウェーデンをオンラインで繋ぎ、ミーティングが重ねられてきました。両国の学生によるミーティングでは、写真展のテーマ決定や写真表現に関するディスカッション、展示会場のレイアウト検討など、双方が意見を出し合いながら共同で進められました。
8月には、本学大和田良准教授のゼミを中心とした学生8名がストックホルムを訪れ、Fotoskolan STHLMの学生と共同写真展「FLOWER」を開催しています。学生たちは、2週間の滞在期間中、Fotoskolan STHLMの学生たちと交流しながら、スウェーデンの写真文化や写真表現を学びました。
また、大和田良准教授は、スウェーデンの学生たちに向けた特別講演「日本の現代写真」およびワークショップ「ルーメンプリント制作」を開催しています。
2025年夏にストックホルムで開催された「FLOWER展」オープニングレセプション
東京工芸大学芸術学部写真学科の大和田良准教授による特別講演の様子
東京工芸大学芸術学部写真学科の大和田良准教授によるルーメンプリントワークショップの様子
10月11日(土)から、17日間の予定でスウェーデンから6名の学生が来日し、両国の学生による共同写真展が10月21日(火)~11月8日(土)の期間、本学中野キャンパスで開催されます。
あわせて、Fotoskolan STHLMのMikael Cronwall氏による講演と、スウェーデンを代表する写真家・Julia Hetta氏による、本学写真学科学生と来日中のスウェーデンの学生たちに向けたワークショップが開催されます。
本プロジェクトは、学生たちがなぜいま写真を学ぶのか、どのような視点や希望を持って制作に取り組むのかを探求し、日本とスウェーデンそれぞれの文化的観点から共通点・相違点を見出す“写真の未来”についてのケーススタディとなるものです。また、国際的な文化交流の中で多様な価値観に触れ合い、従来の枠を超えた写真表現・知見の創出を目指します。
大和田准教授は「学生の新たな発見と協働の成果を、ぜひご覧いただけますと幸いです。」と話します。
本プロジェクトは、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社の協賛と、スウェーデン大使館の後援を得て、開催されています。
写真展の概要は、以下のとおりです。
■日本での共同写真展概要
・企画展名:「FLOWER / SHOWCASE」
・会期 :2025年10月21日(火)~11月8日(土) ※日曜・祝日は休館
・時間 :10:00~18:00
・会場 :東京工芸大学中野キャンパス6号館ギャラリー
・後援 :スウェーデン大使館
・企画展名:「Exhibition of Julia Hetta's workshop results」
・会期 :2025年10月28日(火)~11月8日(土) ※日曜・祝日は休館
・時間 :10:00~18:00
・会場 :東京工芸大学中野キャンパス2号館メディアラウンジ
・協力 :富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
・後援 :スウェーデン大使館
■本学参加者一覧
遠藤 優、Wang Zhengjie、幸保 諒、戸崎 輝、永石 祥大、馮 欣怡、Yao Ruochen、中根 健太、Jia Nan、髙橋 桃夏、原 向日葵(写真学科助手)
企画監修:大和田 良(写真学科准教授)
■Fotoskolan STHLM参加者一覧
Cecilia Wester、Jennie Sjölund、Kristoffer Kelemen、Julia Persson、Olof Bygren、Marie-Ange Duval
企画監修:Mikael Cronwall
■本写真展に関連する記事
URL: https://www.t-kougei.ac.jp/activity/pr/uploads/2025/08/kougei_kougei_sweden_oowada2025.pdf
(日本・スウェーデン写真学生による国際共同プロジェクト2025開催)
■東京工芸大学
東京工芸大学は1923(大正12)年に創設された「小西寫眞(写真)専門学校」を前身とし、創設当初からテクノロジーとアートを融合した無限の可能性を追究し続けてきました。2023年に創立100周年を迎えました。