プレスリリース
デジタルイラスト作品を展示!川北輝×京都芸術大学の学生による 「アート・リンクミュージアム」がメタバースで公開
社会福祉法人ふらっと(所在地:島根県松江市、理事長:新田 裕之)は、2025年2月1日~3月20日にかけて開催した「第1回 ツナガル・ヒロガル アート∞リンクコンテスト」において、全国から寄せられたデジタルイラストや生成AIを活用した作品を審査・選出しました。受賞作品を含む応募作品をメタバース空間に展示する「アート・リンクミュージアム」を公開しました。
アート・リンクミュージアム: https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_699ff3c7-8c6b-43af-8fe5-5ccef27f0e69
※作品はVRChatアプリ内で体験可能です。ワールド検索で「artlink」や「artlink museum」を入力してください。VR機器のMeta Questにも対応しています。
※参考
第1回 ツナガル・ヒロガル アート∞リンクコンテスト受賞作品: https://gallery.art-link.net/gen/art001r
本ミュージアムの監修および空間設計は、メディアアーティストで京都芸術大学講師の川北輝氏が担当。境界がなくどこまでも広がる宇宙をテーマに、京都芸術大学の学生たちが森、水、愛、光を象徴する4つの惑星を3DCGでデザインしました。
光の惑星
森の惑星
水の惑星
愛の惑星
来場者は好きな場所からメタバースに没入し、コンテストに応募された多様な作品に触れることができます。メタバースならではの没入体験を通じて、「アートはどこまで広がり、つながるのか?」という問いを投げかける展示となっています。
■川北輝
1998年生まれ、メディアアーティスト・研究者。京都芸術大学 芸術学部 講師。感性の中長期的アップデートや流転、心、地域、自然などをテーマに作品を制作。北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術専攻 創造社会デザイン研究領域 修了。修士(知識科学)、臨床心理修士(専門職)、公認心理師、VR技術者。芸術・研究関連の受賞数は20を超え、幅広い分野で高い評価を受けている。
発行元:川北輝アトリエ