プレスリリース
KELA、Security Days Fall 2025 Tokyoにて講演 「AI×CTEM×ダークウェブ: “攻撃者視点”で可視化する次世代サイバー防御」 2025年10月22日(水) 15:10~
サイバー脅威インテリジェンスを提供するKELA(ケラ、本社:イスラエル)の日本法人であるKELA株式会社(東京都千代田区、代表取締役:ドロン・レヴィット)は、情報セキュリティ対策に特化したSecurity Days Fall 2025 Tokyo(主催:ナノオプトメディア)において、10月22日(水) 15:10~「AI×CTEM×ダークウェブ:“攻撃者視点”で可視化する次世代サイバー防御」と題して講演いたします。
Security Days Fall 2025
攻撃者は、ダークウェブで企業の認証情報や脆弱性情報をやりとりし、次なる標的を見定めています。こうした“攻撃準備”の兆候をいち早く察知するには、防御側も“攻撃者の視点”を持つ必要があります。
本講演では、ダークウェブ上のリアルな脅威インテリジェンスと、継続的脅威エクスポージャ管理(CTEM)を融合させた防御戦略について、KELAの知見をもとに解説します。
◆ 講演概要
◇講演タイトル:AI×CTEM×ダークウェブ:“攻撃者視点”で可視化する次世代サイバー防御
◇日時 :10月22日(水) 15:10~15:50
◇会場 :東京会場内 Room A
JPタワーホール&カンファレンス(KITTE)
◇講演者:KELA株式会社
Head of Pre-sales 川崎 真
◇内容 :攻撃者は、ダークウェブで企業の認証情報や脆弱性情報をやりとりし、
次なる標的を見定めています。こうした“攻撃準備”の兆候を
いち早く察知するには、防御側も“攻撃者の視点”を持つ必要があります。
本講演では、ダークウェブ上のリアルな脅威インテリジェンスと、
継続的脅威エクスポージャ管理(CTEM)を融合させた防御戦略について、
KELAの知見をもとに解説します。
◇参加申込:イベントサイトのページ( https://forest.f2ff.jp/login?project_id=20251003 )からお申込みください。
◆ イベント概要
◇イベント名:Security Days SFall 2025
◇会場/会期:
●大阪 :10月10日
会場 :コングレコンベンションセンター(グランフロント大阪 北館 B2F)
●名古屋:10月16日(Security Days)、10月17日(Security Days - Automotive)
会場 :JPタワー名古屋 ホール&カンファレンス(KITTE 3F)
●東京 :10月21日~24日
会場 :JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)
●福岡 :10月28日
会場 :ONE FUKUOKA CONFERENCE HALL(6F)
◇主催:株式会社ナノオプト・メディア
◇参加料:無料/事前登録制
◇参加申込:イベントサイトから
■KELAについて
サイバー脅威インテリジェンス企業として数々の受賞歴を誇る KELAの使命は、サイバー犯罪のアンダーグラウンドからの脅威に関して、実用的なインテリジェンスを提供し、サイバー攻撃の防止と無力化をサポートすることです。 2009年に設立されたKELAは、独自の自動化テクノロジーと、高度な技術を持つサイバーインテリジェンスのアナリストを擁しており、数々の成功を収めています。世界中で信頼を得ているKELAのテクノロジーは、隠れたアンダーグラウンドに侵入し、脅威を徹底的に監視、追跡、調査することで、実際のリスクを明らかにし、プロアクティブな保護を可能にします。 KELA の革新的なソリューションは、攻撃者の目から見た、高度にコンテキスト化されたインテリジェンスを顧客に提供し、プロアクティブなネットワーク防御、ならびにブラインドスポットの排除を実現します。KELAの日本法人は、2019年に設立されました。
※記載されているロゴ、会社名、製品・サービス名等は、各社の登録商標または商標です。