報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年9月19日 10:00
    一般社団法人日本粉体工業技術協会

    “粉体技術”専門展示会 「POWTEX(R)2025 国際粉体工業展大阪」  オンラインは10月1日(水)に開幕!リアル展は10月15日(水)から

    一般社団法人日本粉体工業技術協会(京都市下京区烏丸通六条上ル北町181、代表理事会長:角井 寿雄)は、2025年10月15日(水)から17日(金)までの3日間、インテックス大阪(南港)4・5号館において、「POWTEX(R)2025 国際粉体工業展大阪」を開催します。

    先端材料の発展に貢献する「粉体技術」に関わる専門展示会として最新の粉体技術・関連機器を一堂に集めて開催し、製品・技術発表の場、市場開拓と事業拡大の場、さらには産学官交流の場として出展者・来場者双方から毎回高い評価をいただいております。


    今回は、「未来をつくるPX(Powder-technology Transformation) ~粉体技術で描く未来社会のデザイン~」をテーマに掲げ、各種産業での革新的製品製造法の開発や生産プロセスの高度化など、粉体技術による製造プロセスの変革(PX)をサポートする最新技術を紹介します。また、今回は出展企業が特に見ていただきたい技術・製品を「イチオシ!」として取り上げ、紹介コーナーやブースでの展示、ショートプレゼンテーションでご案内します。さらに、注目度の高いテーマにスポットをあてたPXフォーラムや各種セミナー等の多彩な併催イベントも予定しており、ビジネスチャンスが生まれる展示会として準備を進めております。今回もオンライン [会期:2025年10月1日(水)から11月14日(金)] を併設する、ハイブリッド展示会として開催します。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。


    前回会場風景(1)

    前回会場風景(1)


    【POWTEX(R)2025】 開催概要

    会期   :2025年10月15日(水)~17日(金)10:00~17:00 [最終日17日(金)は16:30まで]

         【オンライン開催】 2025年10月1日(水)10:00~11月14日(金)17:00

    会場   :インテックス大阪(南港)4・5号館

    展示会URL:https://www.powtex.com/osaka/

    開催規模 :203社・団体 638小間(前回2023年172社・団体515小間)

    主催   :一般社団法人日本粉体工業技術協会 https://www.appie.or.jp/

    入場料  :無料(ただし公式Webサイトでの登録が必要です)

          ※高校生以上が入場可。中学生以下は入場不可。


    <出展内容>

    ▼粉粒体製造機器

    粉体ハンドリング/破砕・粉砕/分級・選別・ふるい分け/集じん/晶析・乳化・溶解/混合・撹拌・分散/湿式処理/ファインバブル/乾燥・冷却/混錬・捏和/造粒・コーティング・表面改質/成形・打錠/積層加工技術/焼成・焼却/包装・充填・計量/計装/エンジニアリング/その他


    ▼粉粒体計測機器

    粒子径・粒子形状/粒子物性/粒子表面構造/(乾燥)粉粒体特性/粒子懸濁液特性・スラリー特性/サンプリング・縮分/その他


    ▼研究室用機器・ラボ機

    受託加工・受託計測

    シミュレーション・ソフト

    粉体材料

    粉砕媒体/分散剤/機能性材料/粉体材料/医薬品添加剤


    前回会場風景(2)

    前回会場風景(2)


    前回受付風景

    前回受付風景


    ▼開催テーマ 「粉体技術で描く未来社会のデザイン」 をトピックスにした動画を公開中!

    https://www.youtube.com/watch?v=GCFmkDiiHZc&t=3s


    ▼リアル展はインテックス大阪にて、10月15日(水)10時に開幕[17日(金)まで]

    「入場登録」の後、マイページにログインいただき、「入場証」をプリントアウトして当日会場受付までお持ちください。

    入場登録はこちら→ https://www.powtex.com/osaka/


    ▼情報発信基地 「PXステーション」 “未来をつくるPX (Powder-technology Transformation)” 

    展示会場内に情報発信基地「PXステーション」を設置、来場者参加型のイベントを連日開催します。


    ●注目業界PX

    粉体機器・技術が活躍する製造現場をユーザー対象を絞って紹介します。

    【10月15日(水)、16日(木)】

    「電池製造」  《発表企業》 アイシン産業(株)、赤武エンジニアリング(株)、(株)奈良機械製作所

    【10月15日(水)、17日(金)】

    「食品・医薬品・化粧品製造」  《発表企業》 協和ステンレス(株)、(株)ダルトン、ツカサ工業(株)

    【10月16日(木)、17日(金)】

    「電子材料、セラミックス」  《発表企業》 アシザワ・ファインテック(株)、(株)栗本鐵工所、ハカルプラス(株)


    ●イチオシ!プレゼンテーション

    出展企業が会期中3日間、自社のイチオシ!製品・技術をショートプレゼンテーションで紹介します。


    前回セミナー風景

    前回セミナー風景



    ▼多彩な併催イベントを開催!

    全セッション聴講無料!魅力あふれる併催行事を開催。Webによる聴講受付を実施中です。

    (満席になり次第受付を終了します)併催イベントの詳細は動画でもご紹介しております。

    https://www.youtube.com/watch?v=i1dWf5uDhFU&feature=youtu.be

    併催イベントプログラム・申込はこちら→ https://www.powtex.com/osaka/event.html


    ●PXフォーラム

    注目度の高いテーマにスポットを当てたフォーラムを開催します。

    【10月15日(水)】

    「粉体技術で広がる医薬品の未来:乾燥技術の新しい可能性」

    【10月16日(木)】

    「次世代エネルギー材料の挑戦:持続可能な未来を創る」

    【10月17日(金)】

    「美の未来を拓く化粧品を支える粉体技術」


    ●粉体機器ガイダンス(機器選定の基礎)

    機器基本原理の解説と、企業による機器選定に役立つ初心者向けセミナーを開催します。

    【10月16日(木)】

    「混合・成形」 企画協力:(一社)日本粉体工業技術協会 混合・成形分科会

    【10月17日(金)】

    「集じん」 企画協力:(一社)日本粉体工業技術協会 集じん分科会


    ●粉体工学入門セミナー 入門の入門 編&聞いてみる、名刺交換会

    粉体工学の基礎を勉強し始めるための準備として、初心者にもわかりやすく解説します。

    聴講者の質問に、研究者が回答するQ&Aと名刺交換会も併催します。

    【10月15日(水)】

    「液中の粉のふるまい」 法政大学 生命科学部 教授 森 隆昌 氏

    【10月16日(木)】

    「粉体の加工技術」 大阪公立大学 工学部長・工学研究科長 教授 綿野 哲 氏

    【10月17日(金)】

    「粉の物性・挙動の基礎」 同志社大学 理工学部 教授 吉田 幹生 氏


    その他、日本粉体工業技術協会ならではの魅力ある併催イベントを連日開催します!

    【10月15日(水)】

    ●学生ツアー

    ●粉体工学会 秋期研究発表会 粉体技術セッション・シンポジウム

    ●粒子特性評価JIS/ISO 規格の最新動向

    ●粉体シミュレーションセミナー


    【10月16日(木)】

    ●APPIE 産学官連携フェア2025 & テクノマルシェ~名刺交換会~

    ●海外情報セミナー

    ●粒子径計測入門セミナー


    【10月17日(金)】

    ●AI技術利用に関するセミナー「ものづくりにおけるAIの活用」

    ●粉じん爆発情報セミナー


    ▼各社の製品・技術を詳しく紹介!出展社による「製品技術説明会」 会期中3日間、連日開催!

    会期中3日間、全37枠にて出展各社による製品技術説明会を開催します。

    参加は無料、当日、各プログラムの開始15分前に受付を開始します。

    プログラムはこちら→ https://www.powtex.com/osaka/program.html


    ▼日本粉体工業技術協会ならではの情報発信、主催者企画

    ◇技術相談コーナー

    粉体現場でお困りのことや、普段からの疑問などをお気軽にご相談いただけるコーナーです。ぜひ問題解決にご活用下さい。

    プログラム・事前予約はこちら→ https://www.powtex.com/osaka/technology.html

    ◇分科会コーナー

    20分科会が近未来技術を中心にポスター展示を行います。

    ◇標準粉体展示コーナー

    粉じん(ダスト)、微粒子、粉体を対象として機器と部品の摩耗試験、耐久試験、防じん試験、気体・液体用浄化

    機器の性能試験、粉体・粉じん用測定機器の検定、校正などに使用される標準粉体を紹介します。


    ▼【ご来場特典】 粉体技術総覧2024/2025の無料配布

    毎回大好評で来場者にお持ち帰りいただいている冊子「粉体技術総覧」。粉体機器をはじめ、基礎的な粉体技術や情報が網羅された本ガイドブックを今回も会場で無料配布します。展示会終了後も、機器選定の資料に、粉体技術の問合せに、製造や計測の委託先の調査に、社内教育の資料に、幅広くご利用いただけます。(数に限りがございますので、無くなり次第、終了いたします)


    ▼オンライン展10月1日(水)に開幕![11月14日(金)17:00まで]

    オンライン展では・・・

    1) 製品情報や動画が閲覧できる!

    出展企業の製品情報(PDF)や動画を掲載!パソコンやスマートフォンから興味のある企業の情報が得られ、企業に直接コンタクト

    を取ることも可能です。

    2) ブース動画が閲覧できる!

      出展各社のリアル展 展示ブースを動画紹介できます。

    3) 各社の発表セミナーをオンデマンド配信!

      一部企業ではリアル展示会の会期終了後に製品技術説明会のオンデマンド配信を予定しています。

    4) ブース訪問計画が立てられる!

      リアル展示会開催の2週間前からオープン! リアル展示会のブース訪問計画にご利用ください。

    5) リアル展示会終了後も製品を閲覧できる!

      リアル展示会終了後の1ヶ月半までオンライン展示会は開催。出展社情報はリアル展示会では見られなかった追加情報も!

    https://www.powtex.com/online/