報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年12月3日 11:00
    サーブコープジャパン株式会社

    「上司より先に帰るのは非常識」は過去のもの?  上司の9割が「仕事ができていれば部下が早く帰っても問題ない」と回答

    サービス付きレンタルオフィス・バーチャルオフィス・コワーキングスペースを提供するサーブコープジャパン株式会社(本社:シドニー、オーストラリア証券取引所(ASX)上場(コード:SRV)、CEO:アルフレッド・ジョージ・モーフォレッジ)は、40代、50代の管理職400人を対象に、日々の仕事から仕事の後の付き合いまで「押さえておきたい日本のビジネスマナーのポイント」についてアンケート調査を実施しました。

    日本のビジネスマナー「オフィス編」

    調査結果URL: http://blog.servcorp.co.jp/archives/7664788.html


    【調査トピックス】
    (1) 「名刺」に関するマナーを気にする上司が最も多く、全体の約4割を占める
    (2) 社内の飲み会でのマナーを気にする上司は少ない傾向にある
    (3) 全体の9割程度は「仕事ができていれば部下が早く帰っても問題ない」と回答
    (4) 今後も残していきたいビジネスマナーの上位は、「名刺交換」(86.5%)と「役職に応じた席順」(51.8%)


    【調査概要】
    調査タイトル:会社についてのアンケート
    調査期間  :2014年10月31日~11月3日
    調査方法  :インターネットリサーチ
    調査対象  :従業員10人以上の企業で働く40歳~59歳の管理職者400人

    【調査結果】
    調査結果URL: http://blog.servcorp.co.jp/archives/7664788.html


    (1) 「名刺」に関するマナーを気にする上司が最も多く、全体の約4割を占める
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54537/img_54537_1.jpg

    オフィス訪問時や会議などにおける複数のマナー項目について聞いたところ、過半数は「気にしない」と回答しました。最も気にする人が多かったものは「名刺」に関するマナーで、全体の約4割を占めました。「名刺を渡したら、見ずにそのまましまった」(44歳/男性)というコメントをはじめ、「名刺を片手で受け取られた」(52歳/男性)、「名刺を机の上に置きっぱなしにする」(42歳/女性)などを気にする意見も多数あり、受け取り方やしまうタイミングまでしっかり見られているようです。

    一方、最も気にする人が少なかったのは「ノック」に関するマナー。気にしているのは全体の1割強で、「ノックの回数は3回が正しいことを最近知った」(43歳/男性)というコメントも。しかし、「会議室に入ってくる人がノックを2回していて、トイレと勘違いしているのではないのかと思った」(41歳/男性)など、人によっては厳しく見ているケースもあるようです。


    (2) 社内の飲み会でのマナーを気にする上司は少ない傾向にある
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54537/img_54537_2.jpg

    社内の宴会について質問したところ、すべての項目で「気にする」と回答した人は30%以下という結果に。「外での飲み会を仕事の一環として引きずる方がおかしい」(男性/56歳)というコメントも多数あり、仕事とは違って全体的にマナーを気にしない傾向にあるようです。

    その中でも、「お会計時に部下がお財布を取り出す姿勢が見られない」項目を気にする人が一番多く、「会計時、支払う意思が全くない者がいる」(56歳/男性)、「会計時に部下が財布を出さない」(43歳/男性)というコメントも多く見られ、「部下が食事などの会計でお財布をださないことは気にならないが“ごちそうさま”のひと言がないと気になる」(49歳/女性)との意見がありました。上司が支払うことが当たり前になっていても、財布を出す姿勢やお礼のひと言など、気遣いを見ている上司が多いようです。


    (3) 全体の9割程度は「仕事ができていれば早く帰っても問題ない」と回答
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54537/img_54537_3.jpg

    かつての日本では「定時に帰宅する」「上司より先に帰る」は非常識とされていましたが、勤務態度についての回答を見ると、それらの暗黙のルールは過去のものとなっているようです。
    「部下が定時に帰宅する」ことを気にする上司は22.5%、「自分よりも先に帰宅する」ことを気にする上司は10.5%という結果で、全体の9割程度は「仕事ができていれば早く帰っても問題ない」と回答しました。

    一方、「営業・外回りから戻ってくるのが遅い」ことを気にする上司は34.3%と高めの結果になりました。「帰社予定時間より遅れるにも関わらず、事前に連絡しなかったことをきつく叱った」(49歳/男性)、「外回りからの戻りが遅いと、事故などの可能性に不安を感じる」(47歳/男性)、「報告がないので、外回りで何をしているのかわからない時がある」(49歳/男性)などの意見が。遅れること自体より、むしろ、報告・連絡をしっかりすることが求められているようです。


    (4) 今後も残していきたいビジネスマナーの上位は、「名刺交換」(86.5%)と「役職に応じた席順」(51.8%)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54537/img_54537_4.jpg

    残したいという回答が最も多かったビジネスマナーは「名刺交換」で、全体の86.5%という高い数字になりました。また、「役職に応じた席順」に関しては「残す」「廃止」がほぼ半々という結果になりました。しかし、日本でビジネスをする際には、順番に座ってくれないと「誰がその場のトップなのか、役職の序列がわからない」というマイナス面も。席順は便利なシステムでもあるため、残したいと考える人も多いようです。


    <世界に広げたい「日本のビジネスマナー」とは?>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54537/img_54537_5.jpg
    世界に広げたい「日本のビジネスマナー」について聞いてみたところ、日本の「名刺」文化を世界に広げたいと思っている人は61.2%で、他の項目と大差をつけて1位という結果になりました。前述の通り、「名刺交換」に関するマナーについては、「上司が気にするマナー」「今後残していきたいマナー」でも1位という結果になり、注目度の高さがうかがえます。欧米における名刺は「情報を把握するためのメモ」という認識ですが、日本の「名刺は人なり」という考え方を、世界に知ってもらいたいという思いが強いようです。
    デジタル化が進む現代ではありますが、「名刺交換」の文化は、世界各国においても時や場所、相手を選ばず、ビジネスのきっかけをつくるための便利な挨拶方法だと言えるかもしれません。


    【サーブコープについて】
    サーブコープは世界最高水準のレンタルオフィス(サービスオフィス)、バーチャルオフィスとコワーキングスペースを提供しています。1978年にオーストラリア・シドニーにて創業し、現在シドニーのチフリータワー、東京の丸ノ内トラストタワー、ドバイのエミレーツタワー、パリのルイ・ヴィトンビル、ニューヨークのシーグラムビルなどを含む、オーストラリア・ニュージーランド・日本・イギリス・アメリカ・中国・東南アジア・インド・ヨーロッパ・中東の主要都市に広がるグローバルなオフィスネットワークを運営しています。

    ■サーブコープのレンタルオフィス(サービスオフィス)
    ビジネス一等地における洗練された家具完備のオフィス。秘書サービス、電話応対の代行、ITサポートなど、ビジネスに必要な環境が全て整っています。

    ■サーブコープのバーチャルオフィス
    オフィスを持たずに、自宅や他の場所にいながらにして、ビジネスに必要な施設やサービスを利用することができます。

    ■サーブコープのコワーキングスペース
    必要な場所で、必要な時だけワークスペースをご利用いただけるサービスです。

    ■サーブコープの貸会議室
    世界にて展開し、どなたでも10分単位でご利用いただける会議室・役員会議室のネットワークです。

    <世界最高水準のサービス付きレンタルオフィス>
    オーストラリア、バーレーン、ベルギー、中国、フランス、香港、インド、日本、クウェート、レバノン、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、カタール、サウジアラビア、シンガポール、タイ、トルコ、イギリス、アラブ首長国連邦、アメリカ


    【会社概要】
    会社名 : サーブコープジャパン株式会社
    代表者 : 代表取締役 アルフレッド・ジョージ・モーフォレッジ
    設立  : 1994年(平成6年)9月19日
    資本金 : 1億円
    所在地 : 〒163-0532 東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル32階
    事業内容: レンタルオフィス(サービスオフィス)、バーチャルオフィス
    TEL   : 03-5789-5800
    Email  : offices@servcorp.co.jp

    <運営サイト>
    レンタルオフィスのサーブコープ( http://www.servcorp.co.jp/ )
    バーチャルオフィス( http://www.virtualoffice-japan.jp/ )
    東京レンタルオフィス( http://www.rentaloffice-tokyo.jp/ )
    名古屋レンタルオフィス( http://www.rentaloffice-nagoya.jp/ )
    大阪レンタルオフィス( http://www.rentaloffice-osaka.jp/ )
    福岡レンタルオフィス( http://www.rentaloffice-fukuoka.jp/ )
    公式ブログ( http://blog.servcorp.co.jp/ )
    公式ツイッターアカウント( http://twitter.com/ServcorpJapan )
    公式フェイスブックページ( http://www.facebook.com/ServcorpJapan )
    公式Google+ページ( http://plus.google.com/103740092511523106014/ )
    公式YouTubeチャンネル( http://www.youtube.com/ServcorpJapan )