プレスリリース
御茶ノ水の文化発信拠点「お茶ナビゲート」が デジタルアートギャラリー「KS46Wall」モニターゾーンの 単独レンタルを強化
遊歩道に面した27台の大型ディスプレイで作品発表の機会を提供
東京都千代田区・御茶ノ水に位置する文化発信拠点「お茶ナビゲート(運営:特定非営利活動法人 連想出版)」は、デジタルアートギャラリー「KS46Wall」モニターゾーンのレンタル利用を強化してまいります。「KS46Wall」は、絵画や写真、映像などの作品発表の場として、「Gallery蔵」と併用した企画展示やイベントの補完的利用が中心でしたが、多様なデジタル表現の拡大による需要増加を受け、モニターゾーン単体での利用を積極的に推進することといたしました。
お茶ナビゲート「KS46Wall」: https://ocha-navi.solacity.jp/KS46Wall/index.html
展示例:御茶ノ水の風景(5月の神田祭)
■「KS46Wall」モニターゾーン 遊歩道に沿って30m続くデジタルアートギャラリー
御茶ノ水ソラシティプラザから、隣接するワテラスへと続く幽霊坂沿いの長く開放的な遊歩道に、デジタルアートギャラリー「KS46Wall」モニターゾーンが設置されています。60インチの大型ディスプレイが27台ずらりと並んだギャラリーは、季節ごとの映像演出や、様々な個展作品の展示で訪れた人の感性を刺激します。
展示例:御茶ノ水の風景(後楽園周辺)
■Gallery蔵、「KS46Wall」ピクチャーレールゾーンと連動させた多様な表現が可能
「KS46Wall」モニターゾーンの隣に並ぶ全長16mのショーウィンドウスペースでは絵画や写真だけではなく工芸品などの立体作品も展示ができ、モニターゾーンからGallery蔵へと導く回廊として、より多様な表現が可能です。
<「KS46Wall」モニターゾーン 貸し出し規格(概要)>
・利用対象 広く一般の方にご利用いただけます。
特に、地域活力の向上に寄与する活動や、地域文化の幅広い発信、まちづくりに貢献する活動については、積極的にKS46Wallを貸し出します。
例えば…
*企画展などの紹介映像や、アート作品の発信
*古本まつりなど御茶ノ水界隈の文化的イベントの発信
*舞台や映画などのデモンストレーション
・利用料金 165,000円(税込)/7日間
・展示範囲 KS46Wall モニターゾーン 60インチ壁面モニター 27台
・展示方法 上映可能なデータは、画像または動画どちらかのみ。
画像:縦3840px 横2160px の縦型4Kサイズ(.JPG .PNG)
動画:縦1920px 横1080px の縦型Full-HDサイズ、フレームレート30fps(29.97fps)
詳しいご利用案内・お申し込み方法はお茶ナビゲート公式ページをご覧ください。
https://ocha-navi.solacity.jp/KS46Wall/info.html
展示例:映画「ローマの休日」シーンの時間差上映
展示例:御茶ノ水ソラシティのクリスマス
■街と人をつなぐ情報の泉「お茶ナビゲート」
御茶ノ水ソラシティの一角にある「お茶ナビゲート」は、文化と歴史の薫る街「お茶の水」とその周辺エリアをナビゲートする“情報の泉”です。オリジナル散歩地図を作るプロムナードシステムや、古地図と古写真を多角的に閲覧できる歴史ギャラリーを常設し、連想を刺激する書棚コーナーとともに、これからの地域情報拠点のコンセプトを提案しています。
大正期に建てられた蔵を移築保存した「Gallery蔵」と、高精細ディスプレイを27台設置した次世代型デジタルギャラリー「KS46Wall」の運営も行っており、御茶ノ水を起点とした文化発信に力を注いでいます。
URL: https://ocha-navi.solacity.jp
お茶ナビゲート
Gallery蔵
【特定非営利活動法人 連想出版】
2005年12月、自発的な問題意識を深める情報サービス「新書マップ」の開発チームを中心に、特定非営利活動法人 連想出版を設立。信頼できる情報を社会の公共財として育てることを目標に、研究者、編集者、ウェブデザイナーなどの専門家が集まり、従来の活字メディアがもつノウハウをネット空間の情報精度の向上に役立てようと挑戦を続けています。
URL: https://rensou.info
【KS46Wallモニターゾーン貸出に関するお問い合わせ】
お茶ナビゲート
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6
営業時間 平日 11:00~19:00、土日祝 10:30~18:30(火曜定休)