プレスリリース
建築外構、神社仏閣・古墳等に最適な新舗装材 「カラーサンド・レジン」をリリース ベストセラー「透水性高炉スラグ舗装材カラーサンド」の オーバーレイ(重ね打ち)可能・目地無し・透水/非透水バージョン
透水性舗装・保水性舗装材メーカーの三和グランド株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:上野 未、以下:三和グランド)は、意匠性・防滑性に優れた舗装材「カラーサンド・レジン」を2025年10月1日にリリースいたしました。

施工イメージ
本製品は、景観になじむ落ち着いた色調(意匠性)と、滑りにくさ(機能性)、環境に配慮された材料・施工方法(環境性)を兼ね備えた舗装材です。
当社の主力製品である、「透水性高炉スラグ舗装カラーサンド」が、透水性舗装であるのに対し、非透水性での施工も可能であり、また、オーバーレイ施工や、細かい色分けが容易であるといった真逆の特長があるため、従来製品の採用が難しかった現場への採用が可能になります。
オーバーレイ施工の場合、既存の舗装の撤去と廃材の処理が不要となるため、コスト削減と環境配慮を実現します。

カラーサンドとの比較
■製品特長
●リサイクル・環境性
骨材は、鉄鋼副産物である「高炉水砕スラグ」です。
高炉水砕スラグは、環境省の定める「グリーン購入法」指定材料です。
バインダーであるアクリル樹脂は、有機溶剤の含有が少ないため、環境への影響や作業中の安全性を高めています。
●耐候性
アクリル樹脂を基材としているため、紫外線等の影響を受けにくく、長期間にわたり自然な風合いを保ちます。
●防滑性
骨材の高炉水砕スラグは耐摩耗性が高く、表面の仕上げ材とあわせ、滑り抵抗を発揮するので、スロープや濡れた状態でも歩きやすい舗装です。(BPN値50以上)
●色味
・茶系
自然で主張しすぎない色味で、公園園路、史跡、日本家屋外構などに適しています。
・グレー
クールなコンクリート調で、現代建築にも適しています。
・レッド
はっきりとしたエンジ系の発色で、歩道や遺構表示にも適しています。
・イエロー
やわらかい色味で、児童公園などに適しています。

カラーバリエーション
●意匠性
細かい色分けが可能なので、遺構表示や動物の足跡などのデザインも可能です。
「透水性高炉スラグ舗装材カラーサンド」を打設した上に施工することも可能です。
●オーバーレイ施工可能(経済性)
アスファルト、コンクリート基層に薄層で舗装します。基礎コンクリートに直接施工も可能です。
また、既存舗装のリニューアル改修でも使用できます。この場合、既存舗装の掘削撤去工事費、残材処分費用が掛からないため経済的です。
●目地無し施工可能
樹脂系バインダー舗装なので、目地は不要です。
●「透水性高炉スラグ舗装材カラーサンド」との親和性
表面のきめ細やかな表情は、「透水性高炉スラグ舗装材カラーサンド」と似ており、非常に自然な雰囲気です。
サンドベージュ、ライトブラウン、ライトグレーはカラーサンドと色味を合わせており、透水性が必要な箇所はカラーサンド、基礎コンクリート上のオーバーレイ箇所を同色のカラーサンド・レジンで施工するといったことも可能です。
●非透水性
透水性のあるカラーサンドに対し、カラーサンド・レジンは非透水の施工が可能なので、橋梁などの透水させたくない場所での施工が可能です。
また、表層の種類によって、透水性にすることも可能です。

舗装構成・用途
■会社概要
商号 : 三和グランド株式会社
代表者 : 代表取締役 上野 未
所在地 : 〒113-0034 東京都文京区湯島3-31-5
設立 : 1996年
事業内容 : 透水性・保水性舗装材の開発、製造、販売
資本金 : 2,100万円
URL : https://www.sanwagrd.co.jp/
販売代理店: 三和アーバンクリエイト株式会社