報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年11月21日 15:30
    中小機構eコマースセミナー運営事務局

    中小ネットショップ運営の勘所を解説 「ネットショップ入門セミナー」12月1日 盛岡で開催

     独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」)は、一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会(以下 JASISA)と共催で、2014年12月1日(月)に「ネットショップ入門セミナー」をマリオス(盛岡市)で開催します。

    セミナー詳細
    http://ec.smrj.go.jp/schedule/e020015.html

     成長を続けるEC市場規模は2013年では11.2兆円、2017年には20兆円になるといわれています。販売のチャネルが実店舗からECに変化していくなかでネットショップという選択肢は中小企業経営の中では欠かせません。
     本セミナーでは、変化の激しいEC市場における中小ネットショップ運営の勘所を、中小機構のアドバイザー、EC企業専門メディア、ネットショップ運営者、それぞれの立場から解説いたします。

    ■ネットショップ入門セミナー」概要
    [時間]
    2014年12月1日(月) 14:00-17:00

    [場所]
    マリオス 181会議室
    (〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目9番1号)

    [定員]
    50名

    [主催]
    独立行政法人中小企業基盤整備機構

    [共催]
    一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会(JASISA)

    [後援]
    一般財団法人ネットショップ能力認定機構
    一般社団法人士業ITアドバイザー協会

    [詳細・申込]
    http://ec.smrj.go.jp/schedule/e020015.html

    ≪講演内容≫
    ◎第一部 14時00分~14時50分
    ネットショップにおける事業利益を最大化するヒトとショップの育て方
    講師:中小機構販路開拓支援アドバイザー 森戸 裕一 氏

    ◎第二部 15時00分~15時30分
    失敗しない外注先の選定の仕方
    講師:株式会社Ryo-MA 代表取締役 小林 亮介 氏

    ◎第三部 15時30分~16時
    ECで想いは伝わる、田舎ならではのファンづくり
    講師:株式会社ヤマウチ 専務取締役 山内 恭輔 氏

    ≪講師紹介≫
    ○森戸 裕一 氏 (中小機構販路開拓支援アドバイザー)
     2002年ナレッジネットワーク株式会社設立。全国47都道府県で2,000回を超える中小・中堅企業向けのネットビジネス、情報活用セミナー講師を担当。2010年10月一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会を設立。2013年7月一般財団法人ネットショップ能力認定機構の事務局長に就任。ネットショップ 運営能力を測る「ネットショップ検定」を主催し、自らも講師として全国でセミナーを実施中。

    ○小林 亮介 氏 株式会社Ryo-MA 代表取締役
     1979年、東京都生まれ。2002年に杏林大学社会科社会科学部を卒業後、株式会社エスビーエス(現:SBSホールディングス株式会社)に新卒入社。
     2007年に株式会社Ryo-MAを設立し、代表取締役に就任。EC企業専門情報メディア『ECのミカタWEB』『ECのミカタ通信』を運営。EC10万社の情報支援、相談支援を行っている。

    ○山内 恭輔氏 株式会社ヤマウチ 専務取締役
     1975年、宮城県南三陸町生まれ。大学卒業後、スチールカメラマンとして10年都内にて活動。2005年に帰郷し、家業である鮮魚店のECサイトと通販事業に着手。
     第13回日本オンラインショッピング大賞・第10回OSMC最優秀実践者賞受賞。
     東日本大震災を経て、地元宮城県の会員制EC勉強会「みやぎEC」を主宰。
     独自ドメインを中心に宮城県におけるECの底上げを目指している。


    ■独立行政法人中小企業基盤整備機構について
     中小機構は、日本の中小企業政策の総合的な実施機関として中核的な役割を担う経済産業省所管の独立行政法人です。全国9ヶ所に展開する地域本部を通じ、中小企業の発展と地域振興の実現に向け、創業や新事業展開、販路開拓、海外展開を含む経営基盤の強化をはじめとする中小企業の様々なニーズに対し、経営アドバイス、研修、ファンドを通じた資金提供など多様な支援メニューを揃えています。


    ■一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会について
     JASISAは、全国の中小企業の情報化を支援するとともに、専門性の高いビジネスプロデューサーの育成、派遣を行う団体です。具体的には以下の4つの活動をしています。
    ・ソーシャルメディア、クラウドシステム、動画などを
     活用した中小企業・地方都市の活性化
    ・次世代のマーケットを創造支援するためのビジネスプロデューサー育成
    ・公的機関やシステム会社とビジネスプロデューサーのマッチングを支援
    ・次世代で活躍する人材育成を支援


    ■お問い合わせ先
    独立行政法人中小企業基盤整備機構 販路支援部
    東京都港区虎ノ門3-5-1
    担当 : eコマースセミナー運営事務局 櫻木
    電話 : 03-5470-1522
    Email: e-commerce@smrj.go.jp