報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年11月21日 16:00
    福岡アジア文化賞委員会

    福岡アジア文化賞25周年記念事業 「第2回九州・アジアメディア会議」参加者募集

    九州・アジアメディア会議(主催:国連ハビタット福岡本部、九州経済連合会、九州経済調査協会ほか)は、九州とアジアのジャーナリストが一堂に会し、アジアの都市問題を議論する場として、昨年第1回会議を開催しました。今年は2014年12月4日に「第2回九州・アジアメディア会議」を開催します。

    オン・ケンセン氏


    今年のテーマは、「観光交流と都市力強化」及び福岡アジア文化賞25周年を記念した「都市における芸術・文化の役割」。各テーマについてアジア7か国(※)と九州各県の新聞社・テレビ局等のジャーナリストが活発な議論を展開します。

    ※アジア7か国:中国、韓国、タイ、ベトナム、インドネシア、シンガポール、フィリピン

    なお、「都市における芸術・文化の役割」では、2010年(第21回)福岡アジア文化賞芸術・文化賞受賞者で、シンガポール芸術祭の総監督を務めたオン・ケンセン氏が、芸術・文化を活用したシンガポールの都市づくりについてプレゼンテーションを行います。

    現在、会議の参加者を募集しています。[12月1日(月)締切)]
    締切間近です。皆様のご応募お待ちしています。


    【第2回九州・アジアメディア会議】
    日時  :2014年12月4日(木)12:30~18:00(12:00開場)
    会場  :電気ビル共創館みらいホール(福岡市中央区渡辺通2-1-82)
    入場料 :無料
    申込締切:12月1日(月)※ただし定員(100名予定)になり次第
         締め切らせていただきます。
    申込方法:お名前、連絡先(電話番号、メールアドレス又はFAX番号)を
         明記のうえ、以下の申込先にメール又はFAXでお申込みください。
         (申込先)株式会社九州情報リエゾン
         メール: kyushujoho-dsk@vega.ocn.ne.jp
         FAX  : 092-400-4802


    【参考】
    福岡アジア文化賞創設25周年記念 特集サイト
    ( http://fukuoka-prize.org/25th-anniversary/ )
    福岡アジア文化賞ウェブサイト内に特集サイトを開設しています。
    第24回までの96人の受賞者が残した心に残るメッセージ『KOTODAMA(言霊)』やトピックスをご覧いただけます。


    【問合せ窓口】
    福岡アジア文化賞委員会事務局(福岡市総務企画局国際部内)
    〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1
    TEL : 092-711-4930(直通)
    FAX : 092-735-4130
    MAIL: acprize@gol.com
    URL : http://fukuoka-prize.org/