報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年11月13日 13:00
    国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部

    20周年を迎えるCIEE海外短期ボランティア、2015年参加者11月13日に募集開始  第1回から20年で参加者数は16倍以上

    TOEFL(R)テスト日本事務局と海外ボランティア・海外研修などを手がける国際教育交流NPOの国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部(所在地:東京都渋谷区、代表:大竹 和孝)は、2015年の海外ボランティアプログラム参加受付を2014年11月13日(木)に開始します。

    海外ボランティアイメージ1

    1995年、CIEEが最初に海外ボランティアの派遣を開始して以来、2015年で20周年を迎えます。開始当初は約50名だった参加者の数は、2013年は年間800名を越えました。参加者の9割以上が大学生であり、世界約30か国で国際交流をはかりながら地域へ貢献するボランティア活動をおこないます。自主的に行動することが求められる環境に身を置くことによる、自己成長や語学力の向上を目的として参加する大学生も増えています。


    【経験者に聞く Q. 参加前と比べて自分が変わったと感じることは?】
    「強くなったと思います。色々な国から来た参加者に影響を受け、私ももっと積極的にならなければいけないと痛感しました」
    「家族や周りの人に対する感謝の気持ちが改まりました。これを機にもっといろんなことに挑戦したいと思います」
    「今までは授業中に英語を話すのが恥ずかしかったが、これからは恥じらいなく積極的に話せそうだと思う」
    「海外に友だちが1人もいなかった私に、最高の仲間がたくさんできました」


    【2015年プログラム一覧】
    ◆国際ボランティアプロジェクト
     (ヨーロッパ、北中米、アジア約30か国で世界から集まるメンバーと多岐に渡る活動内容)
    ◆オセアニア・ボランティア「環境保護」
    ◆オセアニア・ボランティア「幼稚園」
    ◆ベトナム・ボランティア「児童福祉」
    ◆インドネシア・ボランティア「日本語クラスサポート」
    ◆カナダ・ボランティア「環境保護」「動物保護」「地域サポート」
    ◆アメリカ・ボランティア「チャイルドケア」「シニア福祉」「NPO活動支援」
    ◆アメリカ・ボランティア「教師アシスタント」

    プログラム内容詳細・参加申込みはCIEEのWEBサイトへ
    http://www.cieej.or.jp/exchange/index.html

    <2015年お申込みについて>
    2014年11月13日(木)正午ごろ受付開始
    [オンライン登録制][先着順]


    【団体概要】
    国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部
    Council on International Educational Exchange
    代表   : 大竹 和孝
    所在地  : 〒150-8355 東京都渋谷区神宮前5-53-67
    Tel   : 03-5467-5501
    Fax   : 03-5467-2185
    Webサイト: http://www.cieej.or.jp/
    創立   : 1947年本部 アメリカ・ニューヨーク州
          1965年日本代表部 東京
    事業内容 : CIEEは1947年にアメリカで設立された非営利法人です。現在メイン州ポートランドに本部を置き、学生、社会人、教員を対象とした様々な国際交流プログラムを開発・運営しています。日本代表部は1965年東京に開設されて以来、日本の国際交流の草分けとして様々な国際交流プログラムを運営し、これまでに6万人がCIEEのプログラムに参加しています。
    また、1981年以降米国Educational Testing Service(ETS)の委託を受け、TOEFL(R)テスト日本事務局としてTOEFL(R)テスト広報活動、TOEFL ITP(R)テストの運営、Criterion(R)をはじめとするETS公式プロダクトの普及促進活動などを行っています。このように、常に時代のニーズをとらえ、国際教育交流のパイオニアとしてCIEEならではの事業を展開してきた日本代表部は、2015年3月に開設50周年を迎えます。