報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年11月12日 13:30
    モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)

    日本で唯一のモバイル活用総合展示会 「MCPCモバイルソリューションフェア2014」 いよいよ来週11月21日に東京・青山で開催【事前登録好評受付中】

    モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC、会長:安田 靖彦)は、日本で唯一のモバイル活用総合展示会「MCPCモバイルソリューションフェア2014」を、2014年11月21日(金)に東京都港区北青山にて開催いたします。

    本展示会は、わが国のモバイルコンピューティングの発展に貢献することを目的として開催される、日本で唯一のモバイル活用総合展示会で、今年で13回を数えます。モバイルコンピューティング分野の最新潮流をふまえ、各種先進デバイスやサービス・ソリューションとそのビジネス活用事例を広く展示・紹介いたします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


    ■「MCPCモバイルソリューションフェア2014」概要
    開催日時: 2014年11月21日(金) 10:00~17:30
    主催  : モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)
          http://www.mcpc-jp.org/fair2014/
    会場  : TEPIA(一般財団法人高度技術社会推進協会)
          〒107-0061 東京都港区北青山2丁目8番44号
    来場者数: 6,500名(予定)
    展示規模: 46社 61小間
    セミナー: モバイル専門無料セミナー
          全10コース・43セッション(事前登録制)を併催
    登録受付: 来場登録、セミナー登録(いずれも無料)は当日まで受付


    ■MCPCならではの充実のモバイル専門無料セミナー、全10コース(概要)
    【Aコース】
    MCPC特別セミナー
    これからのモバイル政策・技術・市場展望と
    世界をリードする最先端のモバイルビジネス

    通信IT分野の各界キーパーソンが、移動通信分野の最新動向と、2020年までをにらんだモバイル市場の将来展望、世界の最先端を行く日本の商用車向けICT技術(MCPC award 2014(ユーザー部門)グランプリ・総務大臣賞受賞事例)をご紹介します。

    【Bコース】
    モバイルICTのリーダー企業が考えるこれからのモバイルサービス

    モバイル・キャリアとICT分野のリーディング・カンパニーが、モバイルコンピューティング分野への現在/今後の取り組みについてご紹介します。

    【Cコース】
    MCPC award 2014 ユーザー部門 受賞者講演

    「MCPC award」(ユーザー部門)は、モバイルコンピューティングの導入により、高度なシステムを構築し顕著な成果をあげているユーザー企業や団体・自治体の事例を、今後のユーザーの手本としていただくために広く募集し顕彰しています。本年度の各賞のモバイル活用事例をご紹介します。

    【Dコース】
    MCPC award 2014 プロバイダー部門 受賞者講演

    「MCPC award」(プロバイダー部門)は、ワイヤレス技術を活用した優れたプロダクト・サービスを表彰するものです。今年は、モバイルコンピューティングを、より便利でビジネスに役立つものにした14のプロダクトが優秀プロダクト賞を受賞しました。本年度のグランプリ以下、各賞を受賞したプロダクトをご紹介します。

    【Eコース】
    グローバル・イノベーション・チャレンジ
    ~ グローバル市場で活躍するベンチャー企業の紹介と注目のASEAN情報 ~

    拡大するモバイルビジネスにおいてグローバル市場で躍進しているベンチャー企業の成功の秘訣はどこにあるのか?MCPCベンチャースクエアに参加している企業の活動を通してその答えを探ります。また、急速な経済発展が進むASEAN市場にモバイルビジネスの大きなチャンスが到来しています。ASEAN市場進出に向けた最新情報を提供します。

    【Fコース】
    日本のクラウドで本当に必要なものは何か?
    ~ 日本が抱える生活、企業の課題から考える ~

    MIT石井教授も「日本はICT敗戦国になってしまった」と仰っています。残念ながらモバイルクラウド委員会でもそれを裏付ける検討結果が出ています。さて皆さんどうしたら良いでしょうか。皆さんはどう思われていますか。グローバル展開?Apple、Google、Amazonに勝つ?本当に必要でしょうか?まだまだこれからですが、未来を見つめ何とかしようと行っている本委員会のアプローチをご紹介します。

    【Gコース】
    法人モバイルサービスの活用最新動向と事例紹介

    シゴトで使えるモバイル・コンピューティング、をキーワードに、モバイルソリューションを導入する時のポイントや、業務向上・コスト削減に役立つサービスを、最新動向や活用事例を交えてご紹介します。

    【Hコース】
    ここまで来たモバイルセキュリティ ~ 最新動向と事例紹介 ~

    オフィスと同等な環境を場所によらず利用できるモバイルデバイス群は、企業の業務効率化の有力なツールです。この環境セキュリティ実現技術、システム環境の最新動向をトッププロバイダーから熱く提案いたします。IT管理者、開発者に格好のセミナーです。

    【Iコース】
    安心・安全なモバイル充電を目指して ~ MCPCで日本初の標準化 ~

    スマートフォン等におけるモバイル充電の事故事例を紹介し、その原因から技術的な対策や利用者に対する正しい利用方法の訴求など、対策の必要性を説明します。日本初となるUSB充電インタフェースの安全設計ガイドラインの紹介と、今後のMCPCにおける利用者の安全性向上を目指した取り組みについて紹介します。

    【Jコース】
    IoTにまで発展したM2Mテクノロジーの応用

    実際に大きな市場に成長したスマートメーター関連をはじめ、“モノ”や“ヒト”がインターネットでつながるIoTにおけるテクノロジーや事例を紹介していきます。


    ■モバイルコンピューティング推進コンソーシアムについて
    (MCPC、会長:安田 靖彦)
    業界を超えたモバイルコンピューティングの普及促進団体として1997年に発足しました。端末インターフェースガイドラインおよびBluetooth(R)など多数の標準化作業をはじめ、「MCPCセキュリティ対策ガイド」発行、「MCPCモバイルソリューションフェア」開催、「MCPCモバイルシステム技術検定」「MCPCスマートフォン・モバイル実務検定」実施などを通して、モバイル市場の拡大に貢献しております。
    MCPC会員企業:158社(2014年11月1日現在)