報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年1月19日 10:30
    有限会社雄物川印刷

    離れていても友達や家族とオンラインで遊べる室内遊び!4・5・6歳の子供や小学生におすすめの、頭を使って楽しく知育・脳トレになるアナログカードゲーム【しりとりBINGO】

    2セットあれば、なかなか直接会えないおじいちゃん、おばあちゃんや友達と思い出をつくれるゲーム!

    こんにちは。

    新年早々、不要不急の外出を控えることになった2021年。
    以前のように、離れた所に住むじいじ・ばあばや、保育園・幼稚園・小学校の友達と会えなくなり、寂しい思いをしている子供たちも多いのではないでしょうか。
    そういったお子さんのいる子育てパパ・ママたちにおすすめの、離れた場所でもZoomやSkype、LINEなどのビデオ通話(テレビ電話)で一緒に遊べ、おうち時間を子どもたちの楽しい思い出にできるカードゲームをご紹介します!

    じいじとビデオ通話で「しりとりBINGO」を遊ぶ4歳の女の子
    じいじとビデオ通話で「しりとりBINGO」を遊ぶ4歳の女の子

    会えない家族や友達とテレビ電話でも遊べるカードゲーム!

    抗菌で安心、環境にも配慮『しりとりBINGO エコ』

    4歳前後の男の子・女の子から、おじいちゃん・おばあちゃんまで、性別・世代を問わず楽しむことができるカードゲームです。おうち時間に親子で遊ぶだけでなく、おじいちゃん・おばあちゃんがお孫さんとテレビ電話で交流する際や、ママ友とのオンライン子ども会でのレクリエーションなどで、思い出づくりとしても活用いただけます。
    また、「抗菌」・「環境にやさしい」など、これからの時代にもマッチしたおもちゃです!
    誕生日のプレゼント、ママ友や営業先へのプチギフトにもおすすめです♪

    子どもの興味を引くかわいいデザイン♪
    子どもの興味を引くかわいいデザイン♪

    「おうちで遊び、子どもに自信と喜びを」

    現在進行形で子育てに悩むパパだから生まれた、子どもに自信を持たせる知育

    「しりとりBINGO」は、しりとりの最後の文字が自分のカードにあれば穴をあけていく、「しりとり」と「ビンゴ」を組み合わせた考える力を育むゲームです。
    このゲーム、実は、2歳と4歳の子供を育てているパパが開発したのです!
    子育てパパだからこその切り口とアイデアで商品開発を進めました。
    家族のコミュニケーションを促進し、子どもが考えて答えを導き出すプロセスが、自信や喜びにもつながります。
    遊びながらひらがなの勉強にもなりますし、語彙力や思考力を育みます。
    自分のカードにある文字で終わる言葉をチョイスすることが、頭の体操になるので大人でも脳トレとして楽しめます!

    家族の会話が弾むビンゴゲーム♪
    家族の会話が弾むビンゴゲーム♪

    オンライン(リモート)プレイで遊べます

    『しりとりBINGO』は、場所問わず「しりとり」さえできれば成り立つゲームです。
    『しりとりBINGO』が2セットあれば、PCやスマホ、タブレットなどを使い、Zoom、LINEなどのビデオ通話を介して、離れた場所の人たちと遊ぶことができます。
    【2セット以上で遊ぶ際の注意点】
    同じ文字配列のカードを選ばないように注意が必要です。ビンゴカードの左下に識別コードがあるので事前に確認しましょう。『新装版』と『エコ』など異なるセットであれば重複することはありません。

    保護者が少しでも安心してお子様と遊べる抗菌用紙を採用

    「抗菌用紙」使用のメダルカード

    メダルカードは、ビンゴになるとポイントがもらえるカードです。
    複数のプレイヤーが繰り返し触る可能性のあるメダルカードは、衛生面でより安全に遊んでいただけるように、抗菌用紙を使用しています。
    【抗菌用紙について】
    菌やウイルスの増殖を抑える働きがある「銀抗菌剤」を使用した紙のことです。
    抗菌用紙については、バクテリアに対して抗菌作用が認められています。
    (新型コロナウイルスや他のウイルスに対する有効性については、現時点では確認できておりません。)

    『エコ』について親子で考えるきっかけに

    環境に配慮した「間伐材紙」を使ったビンゴカード

    最近話題のSDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」を耳にしたことはありますか?このSDGsでも目標とされている「持続可能な社会」の実現に向けて、世界中の様々な企業が取り組んでいます。
    これからは一人ひとりの意識が求められ、家庭での教育も重要になってきます。
    そこで、『エコロジー』(=自然環境保全)について親子で考えるきっかけになればと、ビンゴカードは間伐材紙を採用しました。

    【間伐材紙について】
    間伐材紙とは、植林された森林を健全に育成するために伐採した「間伐材」を原料とした紙のことです。

    間伐材紙を使った商品を利用することで、森林を保全している人たちを支援することができるのです。
    豊かな森林を守ることにつながる『しりとりBINGO エコ』をきっかけにして、親子で森林保全に関心をもっていただけると幸いです。

    ギフトラッピング受付中!

    Amazonやomonogawa 楽天市場店にて、ギフトラッピングを受け付けております★
    就学前・小学生のお子さんへの誕生日プレゼントや、ママ友・営業先へのプチギフトにもおすすめ!
    2021年1月末まで発売記念でお安くご購入でき、全国送料無料です。
    ステイホームだからこそ、実家の両親やママ友の子供へプチギフトとして贈り、リモートでこどもとの思い出をつくってみてはいかがでしょうか♪

    弊社のショップサイトで、他の商品もチェックしてみてください♪
    新聞に掲載され、医療施設にもご購入頂いている『抗菌卓上カレンダー』も好評販売中!

    どんな会社?

    有限会社雄物川(おものがわ)印刷

    雄物川印刷は、これまで上場企業や行政を含む顧客から1000案件以上のオリジナルビンゴカードを製作してきました。そのビンゴカード製作のノウハウを活かし、これまでにない新しいゲーム商品を開発しました。遊びながら考える力を育むゲーム『しりとりBINGO(しりとりビンゴ)』を企画・製作し、2020年7月3日に販売を開始し、これを機に、ブランド「omonogawa(オモノガワ)」を立ち上げました。2020年10月8日には、菌の増殖を抑える「抗菌用紙」を使用することにより、安全・安心を高めた『しりとりBINGO 新装版』と、さらに「間伐材紙」を使用することで、環境保全に配慮した『しりとりBINGO エコ』の2種を同時発売。そして2020年11月1日に、まるごと抗菌用紙・脱プラの『2021年抗菌卓上カレンダー』をリリースしました。今後も、人々の暮らしを豊かにする様々な製品の企画・販売を行っていきます。

    また、SDGsの達成にも、印刷会社として取り組んでいきます。間伐材紙を活用した環境に配慮した印刷物、抗菌用紙を使用したアフターコロナ時代にもマッチする印刷物などの開発・製造を通じて、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

    【企業概要】
    ・法人名:有限会社雄物川印刷
    ・所在地:秋田県横手市雄物川町薄井字神谷地218-2
    ・代 表:代表取締役 高橋富男
    ・設 立:平成6年9月
    ・事 業:印刷製本加工及び企画・編集・デザイン
    ・ウェブサイト:https://omonogawa.co.jp/