報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年10月3日 13:00
    アイランド株式会社

    ~ 10月8日は「角ハイボールの日」 ~  70%以上がお家で楽しんでいる「ハイボール」に合わせたい料理アンケート

    1位は「唐揚げ」、2位「焼き鳥」、3位「餃子」

    アイランド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:粟飯原 理咲)が運営する「レシピブログ」( http://www.recipe-blog.jp/ )は、10月8日の「角ハイボールの日」(※1)に合わせ、「ハイボールの家飲み率」と「ハイボールと合わせたい料理」に関するアンケートを実施いたしました。

    イメージ


    節約志向が高まり、内食ブームの影響から家庭でお酒を飲む「家飲み」が定着した昨今。2010年から2014年の5年間のアルコール類のカテゴリー別飲用率「日ごろよくお口にするアルコール類」の変化でみると、ハイボールを飲むポイントが増えているという調査結果もでています。(※2 株式会社リスキーブランド/マインドボイス調査)

    そこで、レシピブログでは10月8日の「角ハイボール」の日を前に、普段から料理を楽しんでいるユーザー557人に向けてアンケート調査を実施。結果、「ハイボールと合わせたい料理」の人気第1位は「唐揚げ」、続いて2位が「焼き鳥」、3位が「餃子」という結果になりました。


    ■ハイボールと合わせたい料理
    1位:唐揚げ   43%
    2位:焼き鳥   17%
    3位:餃子    8%
    4位:角煮    6%
    5位:アジフライ 5%

    <理由コメント>
    ●唐揚げ
    ・「こってりしたから揚げもハイボールでさっぱりと頂けそうだから。」(40代・女性)
    ・「ウイスキーの香りが唐揚げと合いそうだから。」(30代・女性)
    ・「揚げ物には炭酸割り。ハイボールは甘くなく、レモンを絞ると唐揚げとの相性がぐんとあがる気がする。」(30歳・女性)

    ●焼き鳥
    ・「焼き鳥の脂分や鶏肉の臭みをハイボールが口をさっぱりさせてくれるので、料理を美味しくしてくれる。」(40代・女性)
    ・「焼き鳥のちょっと濃いタレや塩コショウの味を後くせ残らずリセットしてくれると共に素材の味を楽しめるお酒なのでシンプルな調理の焼き鳥に合うと思う。」(30代・女性)

    ●餃子
    ・「餃子の味と炭酸のハイボールの味がベストマッチだから!餃子の時はハイボール!私のお決まりメニューになっています。」(30代・女性)


    ■ハイボールの家飲み率
    アンケート結果によると、家でハイボールを楽しんでいる割合は73%。ハイボールを飲む理由は「美味しいから」(40%)、「飲みやすいから」(29%)、「食事に合うから」(11%)となっています。
    家でハイボールを飲むと回答した人に「ハイボール歴」を聞いてみると、1年前からが30%、3年前からが29%、それ以上前からハイボールを飲んでいる人が16%となっており、ハイボールが「家飲み」シーンで定着していることがうかがえます。

    ハイボールの人気は年々高まり、サントリー酒類株式会社によると、「角瓶の売り上げは好調で、昨年比で110%に届く予想」とのこと。今後もハイボールの人気は続いていく見込みです。


    ■ご自身も家で角ハイボールを楽しんでいる人気料理家・井上かなえさんの
     本調査結果についてのコメント
    「コッテリした揚げ物だとあまり量も食べられないのですが、ハイボールの爽やかさが、脂をスッキリさせてくれるので揚げ物も重たく感じません。」

    <井上かなえさん考案の角ハイボールにあう唐揚げレシピ>
    「鶏カラに♪混ぜるだけのタイ風タレを2種」
    http://www.recipe-blog.jp/special/kakuhigh/kana/index.html


    ■アンケート概要
    調査方法     :レシピブログウェブサイト上にてアンケートを実施
    回答者詳細    :全国のレシピブログユーザー
              20代~60代以上/回答者557名(女性491人 男性66人)
    アンケート実施期間:2014年9月18日(木)~9月25日(木)


    ■「角ハイボールの日」について(※1)
    “角ハイボールの日”は、「角瓶」がはじめて発売された10月8日を記念して、日本記念日協会により登録されています。この“角ハイボールの日”に合わせて、10月8日(水)~13日(月・祝)には『角ハイボール CMのあのお店』が期間限定で東京・大阪にオープンします。


    ■株式会社リスキーブランドによる調査(※2)
    http://www.riskybrand.com/report_140715/


    ■「レシピブログ」について
    「レシピブログ」は、「料理」をテーマとしたブログのみを集めた、日本最大級の料理ブログのポータルサイトです。「料理」「食」「暮らし」というテーマについて、ブログを開設していて、高いアンテナと情報発信力を持つ高感度な"パワーブロガー"をネットワークしています。(2014年5月現在:レシピ数約60万件、登録ブログ数約15,000件)

    ウェブサイト:
    http://www.recipe-blog.jp/
    iPhoneアプリ:
    https://itunes.apple.com/jp/app/reshipiburogu/id503829068?mt=8
    Androidアプリ:
    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.recipe_blog.android.appli
    スマートフォンサイト:
    http://s.recipe-blog.jp/
    Facebookページ:
    https://www.facebook.com/rb.okashi#/comu.recipeblog
    Twitter公式アカウント:
    https://twitter.com/recipe_blog


    ■アイランド株式会社について http://www.ai-land.co.jp/
    「レシピブログ」「おとりよせネット」「朝時間.jp」などの女性向けポータルサイトを運営。これまでありそうでなかった「こんなサービスがあったら、自分たちもみんなも嬉しい」サービスを考え、日々の生活が豊かになるサービスの提供を目指します。イベント・レッスンスペース「外苑前アイランドスタジオ」も運営しています。

    「おとりよせネット」 http://www.otoriyose.net/
    「朝時間.jp」 http://www.asajikan.jp/
    「外苑前アイランドスタジオ」 http://www.ai-land.co.jp/studio/


    【お客様からのお問い合わせ先】
    http://www.ai-land.co.jp/contact/index.htm