報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年3月11日 16:00
    学校法人近畿大学

    経営学部生がデータとAIを活用した商品開発に挑戦 プレゼン大会を開催し、「AIクラフトビール」のコンセプトを提案

    株式会社Mountain Gorilla代表取締役 井口 一輝と布施ゼミ学生のディスカッションの様子
    株式会社Mountain Gorilla代表取締役 井口 一輝と布施ゼミ学生のディスカッションの様子

    近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科の布施 匡章ゼミは、システム開発会社の株式会社Mountain Gorilla(大阪府大阪市)と共同で、データとAIを活用した商品開発に取り組んでいます。その第1弾として、クラフトビールの醸造・販売を手掛けるブリューパブスタンダード株式会社(大阪府大阪市)の協力のもと、「AIクラフトビール」の開発を進めてきました。
    令和3年(2021年)3月17日(水)に、学生が考案した「AIクラフトビール」のアイデアを6グループにわかれてプレゼンテーションし、そこで選ばれたものを今後、学生も参加して実際に醸造します。

    【本件のポイント】
    ●学生のコンセプト案をもとに、マーケティングデータと株式会社Mountain Gorillaが蓄積した製造データを紐づけた、これまでにない新しいクラフトビールを醸造
    ●ビール醸造の知識のない学生の自由な発想を取り入れることで新商品を開発
    ●学生は、商品企画から製造までの工程に参画し、実学で商品開発を学ぶ

    【本件の内容】
    通常、クラフトビールは醸造家が考えた原料・手法をもとに製造されます。クラフトビールの醸造・販売会社であるブリューパブスタンダード株式会社は、数年にわたりその作り方や原料のデータ管理をシステム開発会社の株式会社Mountain Gorillaに依頼してきました。
    株式会社Mountain Gorillaと近畿大学経営学部の布施ゼミは、データとAIを活用した商品開発に挑戦するにあたり、蓄積されたクラフトビールの作り方や原料のデータとマーケットデータを紐づけることで、これまでにない新しいクラフトビールを開発できないかと考えました。学生がSNSを使ったアンケート調査を実施し、その結果をもとにクラフトビールのコンセプトを考案してプレゼン大会で発表します。その中で選ばれた一つについて、蓄積されたクラフトビールの製造データと組み合わせることで新しいクラフトビールの原料・手法を作成し、学生も参加して実際に醸造作業を行う予定です。
    なお、製造にあたっては、4月頃からクラウドファンディングのCAMPFIREを通じて支援金を集め、支援者に完成したクラフトビールを提供する予定です。

    【AIクラフトビールの製造方法】
    学生がSNSを使ったアンケート調査を実施し、特にビール離れが進むといわれる若者を対象に、ビールの好きなところ、嫌いなところ、その理由などを調べました。その調査結果をもとに、あえてビール醸造の知識のない学生が自由な発想でクラフトビールのコンセプトを考えました。学生がマーケットデータをもとにペルソナデータを設定し、そのペルソナデータと過去の評価データをもとに原料・手法データの紐づけを行い、クラフトビール醸造において重要なIBU(苦さ)、FG(比重)、pH、ガス圧などの設計値をAIが算出し、新しいクラフトビールの作り方を開発します。
    ※ ペルソナデータとは・・・商品・サービスが想定する架空の顧客像(年齢、性別、職業、ビールに合わせる好きな食事などを想定する)
    ※ pHとは・・・酸性・アルカリ性をあらわす単位

    【コンセプト決定プレゼン大会開催概要】
    日  時:令和3年(2021年)3月17日(水)13:00~16:00
    場  所:ブリューパブセンターポイント
         (大阪府大阪市北区浮田2-5-8、
          大阪メトロ谷町線「中崎町駅」から徒歩約3分)
    実施内容:学生が考案した「AIクラフトビール」のアイデアを
         6グループにわかれてプレゼンテーションし、
         審査員が実際に醸造するものを決定
    参加者 :近畿大学経営学部 布施 匡章ゼミ学生 21人
    審査員 :株式会社Mountain Gorilla 代表取締役 井口 一輝
         ブリューパブスタンダード株式会社 代表取締役 松尾 弘寿
         ブリューパブスタンダード株式会社 製造責任者 北田 耕大
         近畿大学経営学部 教授 布施 匡章
         ゲスト審査員1名
          
    【ブリューパブセンターポイント】
    小規模のビール工場(ブルワリー)と、そこで醸造したビールを提供するパブレストランを併設した場所を「ブリューパブ」と言います。プレゼン大会の会場となる「ブリューパブセンターポイント」は、ブリューパブスタンダード株式会社が運営するブリューパブです。今後、この施設を使って、学生が考案したクラフトビールを醸造し、学生もその作業に参加する予定です。

    【株式会社Mountain Gorilla】
    所在地 :大阪市西区立売堀2-1-9 日建ビル6F
    代表者 :代表取締役 井口 一輝
    事業内容:自社製品・サービスの開発・販売、
         ODM・共同開発、エンジニアの請負・派遣
    創業年 :平成26年(2014年)11月7日
    従業員 :30人

    【ブリューパブスタンダード株式会社】
    所在地 :大阪市中央区大手通1‐1‐2
    代表者 :代表取締役 松尾 弘寿
    事業内容:クラフトビール製造とビアレストランの飲食店営業
    創業年 :平成28年(2016年)4月23日
    従業員 :16人

    【関連リンク】
    経営学部 経営学科 教授 布施 匡章(フセ マサアキ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/124-fuse-masaaki.html

    経営学部
    https://www.kindai.ac.jp/business/