報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年8月13日 17:00
    ミス・パリ・グループ

    【医師監修】「工程は3ステップ!メンズスキンケアの基本を紹介」DANDY LABO.にて男磨きに関する記事を公開!

    男磨きを総合的にプロデュースするダンディハウスからお届けします!

    近年、メンズ向けのスキンケア製品も多く販売されるようになり、幅広くブランドやアイテム展開が行われています。

    この記事では、メンズスキンケアを行う際に知っておきたい、男性特有の肌質における特徴や肌トラブルにつながるダメージ要因について紹介します。

    また、スキンケアの基本的なやり方やメンズスキンケアの選び方についても触れていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

    メンズスキンケアが必要な理由

    スキンケアは女性だけが行うものではありません。肌トラブルに悩む男性は多く、とくに皮脂によるテカリや毛穴、ニキビなどのトラブルは比較的多いものです。

    では、メンズスキンケアは女性のスキンケアと比べてどのような違いがあり、なぜ必要なのでしょうか。

    皮脂分泌量が多い

    男性は、女性に比べて皮脂分泌量が多いという特徴があります。皮脂分泌が活発なため、乾燥よりもべた付きに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。

    脂っぽい肌になりがちなため、肌トラブルとしては皮脂の過剰分泌によるべた付き・テカリに加え、毛穴に皮脂が詰まって毛穴の詰まりや開きも起こりやすくなります。

    また、毛穴トラブルが多いことからニキビができることも多いため、肌トラブルを防ぐためには皮脂分泌のコントロールが重要です。

    乾燥しやすい

    男性は皮脂分泌量が多いため気付きにくいのですが、女性よりも肌が乾燥しやすい傾向にあります。

    もともと肌の水分量が少ないため乾燥肌になりやすく、乾燥した肌を守るために皮脂分泌が活発になっているため、脂性肌だと思っていることも少なくありません。

    肌表面はべた付くのに乾燥している肌状態のことを「インナードライ肌」や「脂性乾性肌」といいます。

    インナードライ肌は、スキンケアでしっかりと水分補給を行えば皮脂分泌が落ち着いてべた付きが改善することが多いので、スキンケアをきちんと行うことが大切です。

    乾燥したままになっているとシワになりやすく、肌老化の原因になるので注意しましょう。

    肌が傷みやすい

    男性は毎日髭剃りを行う人が多く、シェービングによって肌表面を削っているような状態になります。

    カミソリ負けを起こして、髭剃り後に肌が赤くなった経験がある方も多いのではないでしょうか。

    肌の角質や皮脂膜は、肌を外的刺激から守るために必要なものであり、肌の水分量を維持するうえでも大切な働きを担っています。

    この角質や皮脂膜がシェービングによって薄くなってしまうと、敏感肌や乾燥肌を引き起こす要因になるため、スキンケアで補う必要があります。

    紫外線

    紫外線によるダメージは、男女関係なく肌トラブルを引き起こす原因になります。紫外線は肌にさまざまな影響があり、シミ・そばかす・しわの原因にもなるものです。

    また、紫外線によるダメージは、皮脂が酸化して毛穴の黒ずみになったり、アクネ菌増殖によるニキビの原因になったりすることでも知られています。

    紫外線によるダメージを防ぐためには、年中問わず日焼け止めなどで対策を行う必要がありますが、日傘や帽子などを活用するのもおすすめです。

    また、ダメージを受けた肌の代謝を促してシミの排出を行うのであれば、スキンケアも重要になります。

    メンズスキンケアの基本

    メンズスキンケアを行ううえで知っておきたい基本は、「汚れを落とす」「肌に水分を与える」「紫外線によるダメージを防ぐ」の3ステップです。

    ここからは、それぞれのステップごとで重要になるポイントや、スキンケアの効果を高めるコツについて確認していきましょう。

    肌の汚れを落とす

    まずは、肌に付着した汚れを落とすことからはじめる必要があります。肌に汚れが付着したままになっていると、スキンケアを行っても肌に浸透していきません。

    肌の汚れを落とすうえで重要なのは洗顔で、朝と夜の2回行うのが一般的なタイミングになります。

    朝は皮脂を落とし、夜は汗やホコリ、花粉などの付着物を落とすことが洗顔の目的です。また、毛穴の詰まりを除去することやニキビ・肌荒れ対策にもつながります。

    洗顔のポイントは、汚れを無理に落とそうとしてゴシゴシ擦らないことです。

    肌に必要な皮脂膜や角質まで落としてしまう恐れがあるので、洗顔料をたっぷりと泡立てて撫でるようにして洗うことを意識しましょう。

    洗顔後のアフターケア

    洗顔後のアフターケアは、肌の水分量維持に欠かせない重要なステップです。化粧水で肌に水分を与え、乳液などで保湿して仕上げるようにしましょう。

    化粧水だけでは蒸発しやすいため、水分量を維持するためには乳液が欠かせません。

    ただし、アフターケアは肌質によって適した方法があるため、詳しくは後述している肌質別スキンケアの選び方を参考にしてください。

    紫外線対策

    紫外線対策もメンズスキンケアにおいて重要なステップのひとつになります。紫外線は夏だけでなく年中肌にダメージを与え続けるため、紫外線対策も1年中必要です。

    紫外線をカットするアイテムを取り入れて対策すると良いでしょう。

    乳液やクリームタイプの日焼け止め以外にも、スプレータイプになっているものやUVカット加工がついた日傘なども人気があります。

    スプレータイプのものは、肌だけでなく髪にも使用できるものがあります。髪も紫外線によるダメージを受けてゴワつくため、普段帽子をかぶる習慣がない人は、肌と同時に髪まで紫外線対策ができるのでおすすめです。

    メンズスキンケアの基本を押さえてしっかりと手入れしていても、食生活や睡眠、外的要因、ストレスなどによって肌荒れが起こることは多くあります。

    そのため、手入れをしているのに効果が表れないという場合には、メンズエステを活用して自分の肌状態を診断してもらい、肌悩みに合うスキンケアを提案してもらうのもおすすめです。

    メンズスキンケアの選び方

    豊富にあるメンズスキンケアアイテムの中で、自分の肌に合うものを選ぶにはどのようなポイントをチェックすれば良いのでしょうか。

    ここからは、肌質や悩みごとに合わせたメンズスキンケアの選び方について紹介します。