プレスリリース
新興メモリおよびストレージ技術の世界市場:用途・技術・ウエハサイズ・地域/国別の分析・予測 (2025-2034年)

株式会社グローバルインフォメーション(所在地:神奈川県川崎市、代表者:樋口 荘祐、証券コード:東証スタンダード 4171)は、市場調査レポート「新興メモリおよびストレージ技術の世界市場:用途・技術・ウエハサイズ・地域/国別の分析・予測 (2025-2034年)」(BIS Research)の販売を8月20日より開始しました。
【当レポートの詳細目次】
https://www.gii.co.jp/report/bis1732575-emerging-memory-storage-technology-market-global.html
新興メモリおよびストレージ技術産業は大きな転換期を迎えており、主要な半導体ファウンドリー、材料サプライヤー、システムインテグレーターが連携して、DRAMやNANDフラッシュの遅延・耐久性・エネルギー効率の課題を克服する不揮発性メモリの商用化を進めています。
過去2年間で、相変化メモリ (PCM)、抵抗変化メモリ (ReRAM)、スピントランスファートルクMRAM (STT-MRAM) が、ラボでの実証段階から22nm未満のプロセスノードでのパイロットラインに進み、3D積層技術や先端パターニング技術を活用して、競争力のある記憶密度や100ナノ秒未満のアクセス速度を実現しています。TSMC、Samsung Foundry、Micron、Intel、専門IPプロバイダーを中心とするコンソーシアムは、カルコゲナイド、金属酸化物、磁気トンネル接合材料向けの成膜装置やプロセスフローの最適化を共同開発しており、量産化に向けた歩留まりの向上が加速しています。年間50億ドルを超える研究開発投資と、ハイパースケールデータセンター、エンタープライズストレージ、自動車制御ユニット向けのモジュールとしての初期出荷により、業界は実験的検証段階から本格商業展開への転換点にあります。
主要市場統計
予測期間 2025-2034年
2025年評価 72億5,000万米ドル
2034年予測 183億4,000万米ドル
CAGR 10.86%
現在、市場はライフサイクルの初期成長段階に位置しています。大学や国立研究機関による数年にわたる導入期間を経て、主要なメモリ技術は初期生産の段階へと突入しました。第一世代のPCMおよびMRAMモジュールは、現在、特定の高性能およびエッジコンピューティング用途において認証されています。採用は依然として、ハイパースケールクラウド事業者、AIアクセラレータのOEM、防衛請負業者といった初期採用者の間に集中していますが、自動車および産業用IoTにおける最近の設計採用は、対応可能な市場の拡大を示しています。今後2~3年の間に、製造の拡大、欠陥率の低下、インターフェース規格の確立が進むにつれ、新興メモリ市場は成長段階へと移行する見込みです。この段階では、ビット当たりコストの効率性と、より広範なシステム統合が、主流市場での採用を促進する見通しです。
市場の分類:
セグメンテーション1:用途別
・CE製品
・エンタープライズストレージ
・自動車・輸送機器
・軍事・航空宇宙
・工業
・通信
・エネルギー・電力
・ヘルスケア
・その他
セグメンテーション2:技術別
・不揮発性メモリ
抵抗変化メモリ (RRAM)
相変化メモリ (PCM)
磁気抵抗RAM (MRAM)
3D XPoint
ナノRAM (NRAM)
その他
・揮発性メモリ
ハイブリッドメモリキューブ (HMC)
高帯域幅メモリ (HBM)
セグメンテーション3:地域別
・北米:米国、カナダ、メキシコ
・欧州:ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、英国、その他
・アジア太平洋地域:中国、日本、韓国、インド、その他
・その他:南米、中東・アフリカ
当レポートでは、世界の新興メモリおよびストレージ技術の市場を調査し、主要動向、市場影響因子の分析、法規制環境、技術・特許の動向、ケーススタディ、市場規模の推移・予測、各種区分・地域/主要国別の詳細分析、競合情勢、主要企業のプロファイルなどをまとめています。
目次
エグゼクティブサマリー
第1章 市場:業界展望
第2章 新興メモリおよびストレージ技術市場:用途別
第3章 新興メモリおよびストレージ技術市場:製品別
第4章 新興メモリおよびストレージ技術市場:地域別
第5章 市場:競合ベンチマーキングと企業プロファイル
第6章 調査手法
無料サンプル
当レポートの無料サンプルは、こちらからお申し込みいただけます。
https://www.gii.co.jp/form/request/1732575
本件に関するお問い合わせ先
<アジア最大の市場調査レポート販売代理店>
株式会社グローバルインフォメーション
マーケティング部
お問い合わせフォーム:https://www.gii.co.jp/contact/
TEL:044-952-0102(9:00-18:00 土日・祝日を除く)
URL:https://www.gii.co.jp/
会社概要
1995年の創立以来、海外市場調査レポートの販売を通じて企業のグローバル展開を支援しています。世界5カ国に拠点を持ち、海外の提携調査会社200社以上が発行する調査資料約24万点をワンストップでご提供。市場情報販売のグローバル・リーディングカンパニーを目指し、企業ならびに社会の発展に寄与すべく、お客様にとって真に価値ある情報をお届けしています。
創立:1995年
所在地:215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
事業内容:市場調査レポート/年間契約型情報サービスの販売、委託調査の受託
市場調査レポート/年間契約型情報サービス:https://www.gii.co.jp/
委託調査:https://www.gii.co.jp/custom_research/
国際会議:https://www.giievent.jp/
当社は、2020年12月24日に東京証券取引所へ上場いたしました(東証スタンダード市場:4171)。