報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年10月1日 18:00
    GSジャパン株式会社

    キッズバイク『CROMO(クロモ)』のお話 Vol.5 〜水遊びや泥遊びが大好きキッズ〜

    〜泥除けで泥はねしにくい〜

    泥んこ遊びが大好きなお子さまは多いかと思います。
    ということで、泥にまつわる?泥除けについてお話したいと思います。

    お子さまは、雨上がりの水たまりやが大好き。
    わざわざ水たまりを目がけ、水遊びに興じるその姿。。。。今朝着替えたばかりの洋服がみごとに泥だらけです。

    そんな雨上がりでも、水や泥はねをしにくくするのが自転車のタイヤの上にカバーされている「泥除け」です。
    雨の日は自転車に乗ることは考えにくいですが、わざわざ水溜りを通りたくなるのがお子さまの心情。

    泥除けを装備していると、水や泥が跳ね上がり背中やお尻を汚す心配が軽減されます。

    普段からよく目にするアイテムですが、
    「泥除け」という名前の如く、水や泥跳ねを軽減してくれるアイテムだったんですね。

    自転車が雨にぬれたときのお手入れ方法

    雨では乗らないつもりでも、どうしても環境や状況によっては多少の雨にあたってしまうこともありますよね。

    そんな時、どうしていますか?
    汚れてもいい布で軽くぽんぽんと水分を拭き取ってください。

    雨などで自転車についた水分などは、可能な限りすぐに拭き取っておくことが大切です。
    そうすることで、錆びにくく快適に走行できるため、自転車を長持ちさせることにもつながります。