報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年10月12日 16:30
    学校法人近畿大学

    附属広島中学校東広島校で「平和文化祭」を開催 平和学習を通じて札幌日本大学中学校と意見交換会を実施

    昨年の平和文化祭の様子
    昨年の平和文化祭の様子

    近畿大学附属広島中学校東広島校(広島県東広島市)は、令和3年(2021年)10月18日(月)に、総合学習の一環として取り組む平和学習のまとめをグループごとに発表する「平和文化祭」を開催します。また、以前から交流のある札幌日本大学中学校(北海道北広島市)の生徒と、平和学習を通じた学校交流も予定しています。

    【本件のポイント】
    ●総合学習の一貫で札幌日本大学中学校の生徒と交流しながら平和学習を実施
    ●平和活動に参加している方々との交流を通じて、「これからを生きる自分たちにとっての平和とは何か」「これからの社会のために自分たちができることは何か」について考える
    ●生徒が戦争や平和に関して知識を得るだけでなく、学んだことをもとに自ら考える機会とする

    【本件の内容】
    本校では中学3年生を対象に総合的な学習として平和学習に取り組んでいます。昨年から広島を拠点に世界中に平和文化を発信しているNPO法人PCV(Peace Culture Village)の協力のもとで、生徒が学んだことをまとめて発表する「平和文化祭」を開催しており、今回で2回目となります。
    当日は、中学3年生122人が16班に分かれ、平和について学び、考えてきたことを発表します。PCVの方々との交流で得た新しい視点を交えて、同じ時代を生きる人たちに平和文化をどのように伝えればよいか、これからの社会のために自分たちができることは何か、生徒自身が考える機会とします。コロナ禍での実施のため、画像や映像を交えるなど発表方法も工夫しています。
    また、プログラムの後半では、2年前に実施した学校間平和教育交流をきっかけに今も情報交換をしている札幌日本大学中学校の3年生を招き、平和な社会実現に向けて自分たちに何ができるのかについて考えるグループワークを実施します。各々が学んできたことの内容を共有し、様々な意見を聞くことでこれからの学びに生かします。

    【開催概要】
    日   時:令和3年(2021年)10月18日(月)10:00~17:00
    会   場:近畿大学工学部体育館(広島県東広島市高屋うめの辺1番、
          JR山陽本線「西高屋駅」から徒歩約20分、またはバス約5分)
    参加者  :近畿大学附属広島中学校東広島校 3年生 122人
          札幌日本大学中学校 3年生 約80人
    プログラム:10:00~10:40 開会、アイスブレイク
          10:50~11:50 生徒によるプレゼンテーション
          12:00~13:00 PCVによるワークショップ
          14:00~14:15 札幌日本大学中学校到着、セレモニー
          14:20~16:30 グループワーク、意見交換など
          16:40~17:00 フィナーレ

    【関連リンク】
    近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校
    https://hh.kindai.ac.jp/