報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年8月23日 14:10
    日本計画研究所

    Well-beingを中心としたビジネス体制構築、課題と今後の方向性【JPIセミナー 9月26日(月)開催】

    【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。
    (セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。)

    日本計画研究所は、自民党 政務調査会 日本Well-being 計画推進特命委員会 委員長 参議院議員 上野 通子 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。
    ◆セミナー終了後(アーカイブご視聴後)、講師へのご質問やお取り次ぎもさせ
     ていただいております。
    ◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出
     に大変お役立ていただいております。

    自民党「日本Well-being計画推進特命委員会」

    Well-beingを中心としたビジネス体制構築、課題と今後の方向性

    ~新しい資本主義(3方よし→5方よし)・つながりと共感(個人と社会のW.B)   イノベーションコモンズ(共創拠点)づくり~

    〔講義概要〕

    世界は今、予測不可能な時代へと突入した。だからこそ日本も今までの株主資本主義からステークホルダー資本主義(新しい資本議)へと移行する時を迎えた。言い換えればデジタル化・グリーン産業の創出そして人への投資は、まさにWell-beingを中心とした経済(GDPからGDW)が主流となってくるビジネス体制をつくっていくことだ。そのために今、何をすべきか?Well-beingの今後の方向性を考えていく。

    〔講義項目〕

    1.新しい資本主義の実現に向けて
     (1)予測不可能な時代への突入
      ①世界は今(GDP→GDW)
      ②GDP→SDGs→GDW
      ③新しい当たり前をつくる時代
     (2)グレートリセット
      ①大臣の答弁から日本の未来をさぐる
      ②成長と分配
      ③渋沢栄一に学ぶ
      ④三方よし→五方よしのビジネスへ
      ⑤デジタル・グリーン・人への投資
    2.つながりと共感
     (1)情報立国日本を目指して
      ①デジタル人材の育成(現状と課題)
      ②教育大改革(読み・書き・デジタル=基礎)
     (2)人への投資は地方から
      ①郷土を愛する教育こそ地域活性化につながる
      ②未来の4つの価値観を育てる
      ③学びたいこと、やりたいことを伸ばす教育
      ④身近な地元の魅力に気付き新しい産業の創出をつなげる
    3.イノベーションコモンズ(個と社会のW.B)
     (1)ウェルビーイングなまちづくりを目指して
      ①40年後の日本は・・・?
      ②公共空間のデジタル化すすむ
     (2)デジタル田園都市構想(未来社会)
      ①持続可能な地域産業の創出
      ②多様性と創造性重視
      ③Step1・2・3→W.Bの社会実現へ
     (3)ガイの社会づくりを!
      ①共生→共創へ
      ②生涯学び続けられる生活
      ③予防重視の生活
     (4)ウェルビーイングエコノミー
      ①何のための経済?
      ②ステークホルダー資本主義
      ③新しい資本主義の先にあるものは・・・?
    4. 関 連 質 疑 応 答
    5. 名 刺 交 換 会 
    ■講師及び参加者間での名刺交換会を実施しますので、人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
    ■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。

    〔講  師〕

    自民党 政務調査会 
    日本Well-being 計画推進特命委員会 委員長
    参議院議員
    上野 通子 氏

    〔開催日時〕

    2022年09月26日(月) 16:30 - 18:30

    ※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。

    〔会  場〕

    JPIカンファレンススクエア
    東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL:03-5793-9761
    FAX:03-5793-9766

    〔参 加 費〕

    1名:33,580円(税込)
    特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)


    〔詳細・申し込み〕

    〔ライブ配信・アーカイブ配信について〕

    【お問合せ】

    JPI 日本計画研究所
    〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9766
    URL  https://www.jpi.co.jp

    【株式会社JPI(日本計画研究所)】

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。

    【メルマガ登録】