報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年12月18日 15:30
    株式会社ブーケ

    最近の若い子は忘年会に行くのか?

    あなたは毎年、忘年会に行っていますか?
    このコロナ禍の中、忘年会をやる意義が疑問視されています。
    現代において、会社の忘年会は本当に必要なのでしょうか?
    今回は最近の若い子が思う忘年会の本音について紹介します

    最近の若い子の6割は、忘年会に行きたくない

    年末の恒例行事でもある忘年会。
    ひと昔前まで忘年会は会社の恒例行事であり、参加するのは当たり前とされていました。
    日本生命が「職場での飲みにケーションは必要か不要か」をテーマに、約7000名の男女にアンケートをとりました。
    その結果、「不要」が全体の6割で「必要」を大きく上回りました。
    最近の若者は、会社の忘年会には行きたくないのが本音のようです。
    会社目線からすると、一年の締めくくりとして、飲んで疲れを労おうという考えがあるでしょう。
    果たして、忘年会に行く意味は本当にあるのでしょうか?

    忘年会のメリット

    忘年会には、行くメリットは少なからずあります。
    まずは忘年会のメリットを紹介します。

    ギャラ飲みマッチングアプリスマート飲み会はなたば

    名古屋を中心に始まり、東京・大阪を始めとする全国区でのサービスを開始するスマート飲み会はなたば。

    はなたばでは、ギャラ飲みを利用している人達が興味のあるニュースや、情報を日々詳しく配信しています。
    https://hanataba2020.com/?newscast

    スマート飲み会はなたばとは

    スマート飲み会はなたばは、名古屋発のギャラ飲みサービスです。
    以前は東海地区のみ利用可能でしたが、2021年の8月から全国でのプレリリースを開始しました。

    スマート飲み会たちばなはキャストのランク制度がないことが特徴で
    一般的なギャラ飲みよりもリーズナブルな価格で好みのキャストと飲み会を楽しむことができます。

    スマート飲み会はなたば利用者のサービス内容は下記のとおりです。

    ・審査を通過したキャストとギャラ飲みができる
    ・12時から24時まで運営がサポートを行っていて安心
    ・LINE連携型なので簡単に登録が可能
    ・ポイント決済なので現金のやり取りが必要ない
    ・領収書の発行可能

    利用料金

    はなたば利用料金  1Pt=1.1円(税込み)
    イベント開催 6000Pt / 1時間
    指名料 1000Pt / 1時間
    深夜料金 4000Pt / 1時間

    はなたばはカジュアルに利用できることを目的としているため料金はシンプル。
    他ギャラ飲みアプリにあるようなランクによる料金の割増、延長による料金の割増、
    ポイント購入額による割増等が一切ありません。
    運営が責任をもって採用させて頂いた厳選キャストを全員同じ料金で呼ぶことが可能です。