報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年1月29日 09:00
    TeraCLOUD

    ?祝8周年記念キャンペーン?オンラインストレージをお得にGETできるチャンスを見逃すな?

    8周年を迎えた「TeraCLOUD」より感謝の気持ちを込めて、特別キャンペーンを開催!豪華特典を今すぐチェック?

    国産クラウドストレージサービス「TeraCLOUD」の8周年記念キャンペーン開催中🚩今年は「8TB・8年間が当たる抽選」や「期間限定紹介ボーナス2倍」など、計4つの特典が盛り沢山!「TeraCLOUD」を知ってる人も知らない人も、今すぐキャンペーンをチェックしてお得にオンラインストレージを手に入れよう!

    TeraCLOUD 8周年キャンペーン
    TeraCLOUD 8周年キャンペーン

    キャンペーン詳細

     開催期間: 2022年1月26日(水)~ 2022年2月16日(水)

    <特典1> 8TBが当たる!総容量8,888GBプレゼント

    8TBが当たる!総容量8,888GBプレゼント
    8TBが当たる!総容量8,888GBプレゼント

    TeraCLOUDアカウントをお持ちで、専用フォームから応募いただいた方の中から抽選で112名様に、TeraCLOUDの追加容量をプレゼント!
     ・【8TB(8年間有効)】… 1名様
     ・【8GB(1年間有効)】… 111名様
    ※キャンペーン期間終了までにマイページの言語設定をしていると当選確率が2倍になります。


    <特典2> 紹介ボーナス容量UP!紹介してもされても+8GB!

    紹介ボーナス容量UP!紹介してもされても+8GB!
    紹介ボーナス容量UP!紹介してもされても+8GB!

    期間中、TeraCLOUDをご友人に紹介いただき、紹介コードをマイページで入力することで以下のボーナスが付与されます。
     ・紹介した方  … 一人につき通常2GB →【8GB】(1年間有効)※最大1TBまで
     ・紹介された方 … 通常5GB →【8GB】(有効期間なし)


    <特典3> 大容量8TBプラン登場!期間限定8周年記念セール

    大容量8TBプラン登場!期間限定8周年記念セール
    大容量8TBプラン登場!期間限定8周年記念セール

    期間限定で、8TBプランを特別価格にて提供いたします。
     ・8TB(8,000GB)アップグレード 月払い【2,800円】(1TBあたり350円/月)
     ・8TB(8,000GB)アップグレード 年払い【28,000円】(1TBあたり約292円/月)
     
    次回のお支払い以降も、容量プランとキャンペーン価格はPaypalの自動支払いがキャンセルされるまで継続されます。


    <特典4> 長期増ボーナス上限UP!最大1200GB!

    長期増ボーナス上限UP!最大1200GB!
    長期増ボーナス上限UP!最大1200GB!

    TeraCLOUDの有料アカウントをご利用のお客様を対象とした容量追加サービス、「長期増サービス」が、8周年を機にボーナスの上限をアップします!
     ・1ヶ月10GB付与・従来【MAX600GB】(1800日)
      → 1ヶ月10GB付与・【MAX1200GB】(3600日)へ変更


    ※キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。

    TeraCLOUDについて

    2014年1月より提供を開始したクラウドストレージ・オンラインストレージサービスです。
    OS・ファイルシステムに信頼性と堅牢性を誇るOracle Solaris 11のZFSを採用し、サーバーはすべて国内に設置。大容量オンラインストレージを十分に活かせる高速さと、安心してご利用いただけるストレージを実現しています。

    記憶は心へ、記録はTeraCLOUDへ。
    https://teracloud.jp/

    会社概要

    会社名:テラクラウド株式会社
    代表者:代表取締役 CEO兼CTO 瀧 康史
    資本金:40,000千円
    設 立 :2001年11月2日
    所在地:〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2-1-5 五風来館5F
    TEL:050-3801-5987
    FAX:054-251-1757
    URL:https://www.teracloud.co.jp/
    Email:info@teracloud.co.jp
    事業内容:
    ・クラウドインフラ賃貸事業、ホスティング事業
    ・クラウドソフトウェア制作事業
    ・ネットワーク、サーバインフラの構築、保守管理業務
    ・クラウドへのインテグレーションおよび保守業務
    ・システム開発、システムインテグレーション業務
    ・上記に関連する業務