報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年2月2日 17:00
    学校法人近畿大学

    近畿大学体育会相撲部の神﨑 大河選手が大相撲の武隈部屋に入門 近大相撲部から23人目の力士が誕生!

    入門会見での記念撮影の様子 (左から、近畿大学相撲部部長 山口仁宏、武隈親方、神﨑大河選手、近畿大学相撲部監督 阿部智志)
    入門会見での記念撮影の様子 (左から、近畿大学相撲部部長 山口仁宏、武隈親方、神﨑大河選手、近畿大学相撲部監督 阿部智志)

    近畿大学(大阪府東大阪市)体育会相撲部の神﨑 大河選手が、大相撲の武隈部屋(令和4年(2022年)2月新設)に入門することが決定しました。

    【神﨑 大河選手 コメント】
    これからも日々努力を積み重ねて、目標である「関取」になり、お世話になった阿部監督や伊東監督、高校時代の奥谷先生、一番近くで支えてくれた家族や応援してくれる方々に恩返しができるように頑張っていきたいです。また、今、母が入院して闘病中なので、自分が強くなって活躍することで、母や家族のみんなを元気づけたいと思います。

    【プロフィール】
    神﨑 大河(かんざき たいが)
    経営学部 経営学科 4年
    生年月日:平成11年(1999年)7月24日(22歳)
    出  身:兵庫県姫路市
    身  長:190cm
    体  重:155kg
    血液型 :A型
    得意の型:突き・押し
    得意な技:突き出し
    出身校 :姫路市立網干西小学校(兵庫県)
         姫路市立網干中学校(兵庫県)
         近畿大学附属高等学校(大阪府)
    主な実績:第70回天皇杯全日本相撲選手権大会 個人の部 準優勝
         第54回全日本大学選抜相撲十和田大会 個人の部 優勝
         令和3年度全国学生選抜相撲大会 個人の部 準優勝
         第79回西日本選抜学生相撲選手権大会 個人の部 優勝
         第45回西日本学生相撲個人体重別選手権大会 135kg以上級優勝
         第46回西日本学生相撲個人体重別選手権大会 135kg以上級優勝

    【近畿大学体育会相撲部概要】
    部 長:山口 仁宏(やまぐち よしひろ)
    監 督:阿部 智志(あべ さとし)
    コーチ:谷岡 倖志郎(たにおか こうしろう)
    創 部:大正14年(1925年)
    部員数:29人
    令和3年度成績:
    令和3年度 全国学生選抜相撲大会 団体 優勝
    第99回全国学生相撲選手権大会 団体 準優勝
    第95回西日本学生相撲選手権大会 団体 優勝
    第81回西日本選抜学生相撲大会 団体 優勝
    第71回西日本学生相撲新人選手権大会 団体 優勝
    出身力士:全22人
    <現役>
    宝富士 大輔(平成21年卒業、伊勢ヶ濱部屋)
    德勝龍 誠(平成21年卒業、木瀬部屋)
    志摩ノ海 航洋(平成24年卒業、木瀬部屋)
    朝乃山 英樹(平成28年卒業、高砂部屋)
    朝玉勢 一嗣磨(平成28年卒業、高砂部屋)
    欧勝竜 健汰(平成31年卒業、鳴戸部屋)
    長内 孝樹(令和3年卒業、高砂部屋)
    <引退>
    佐々木(時津風部屋)、朝潮(元錦島親方)、旭富士(伊勢ヶ濱親方)、大輝煌(武蔵川部屋)、朝頼藤(高砂部屋)、朝乃若(若松親方)、朝乃翔(元若藤親方)、朝住吉(高砂部屋)、小緑(阿武松部屋)、朝陽丸(高砂部屋)、大岩戸(八角部屋)、杉田(北の湖部屋)、吐合(北の湖部屋)、誉富士(楯山親方)、北勝陽(八角部屋)
    幕内優勝:
    昭和60年3月場所 朝潮 太郎(昭和53年商経学部卒業)
    昭和63年1月場所 旭富士 正也(昭和55年商経学部中退、平成3年通信教育部短期大学部卒業)
    令和元年5月場所 朝乃山 英樹(平成28年経営学部卒業)
    令和2年初場所 徳勝龍 誠(平成21年経営学部卒業)

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/