報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年2月10日 14:00
    テナワン株式会社

    「ビル再生100の物語」EVをいとも簡単にリニューアル!

    ビル再生100の物語 第13話

    テナワンでは、これまで多くのビルの空室対策や賃貸運営を行ってきました。

    それぞれの問題を解決してきたビル再生の事例を「100の物語」としてこれから公開していきます。

    EVをいとも簡単にリニューアルしてみせた事例

    内見の印象に残るエレベーター内装

    エレベーターは内見時に必ず乗るため、エントランスと合わせて内装が重要になります。
    通常のリニューアルは高額になりますが、良い方法があります。

    この物件は築40年程度のビルのエレベーターですが、せっかくの木目調の内装壁が養生マットで覆われており、全く見えません。マット色もグレーで暗い上、汚れが目立ちます。また床マットはリースですが、毎月の負担が馬鹿になりません。

    before
    before

    通常メーカー提案のリニューアルだと内装壁のダイノックシートの貼り換えと養生マットの交換で10〜20万以上のコスト、30万かかることも珍しくありません。

    養生マットの色や柄の選択肢も少ないのが現状です。

    after
    after

    この物件では、住宅内装用のカーペットを代用し、職人さんに頼んで裏にマグネットを貼りました。

    居室の内装用なので、色、柄の選択肢はかなり多く選びきれないほど。

    床はタイルカーペットを貼り、オーナー自ら貼り換えたり、洗ったりできるようにして、床マットリースをコストカットしました。

    マットを貼ると見えない内装壁は既存のままとし、予算7〜8万程度でリーズナブルにイメージチェンジに成功。

    他にもこんな柄の物件もあります。

    店舗ビルなら楽しい柄もいいですよね。

    エレベーターはお金を生むスペースではないので大きなコスト負担は避けたいですが、ビルの関係者全員が通る顔になる場所なので、清潔さ、新しさをキープしたいところです。

    リーズナブルなリニューアルに検討してみては?