報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年6月1日 14:30
    ミス・パリ・グループ

    夏ダイエットを成功させる方法!食事や運動内容は?

    男磨きを総合的にプロデュースするダンディハウスからお届けします!

    夏に備えて、今年こそダイエットを成功させたいと思う人も多いでしょう。しかし、ダイエットといってもさまざまな方法があり、一体何から手を付けていいか分からないという声もあります。

    夏に向けてダイエットを成功させるには、ほかの季節にはない夏特有の条件をよく理解したうえでダイエットを進めていくことが重要です。

    今回は、夏ダイエットに必要な知識と、おすすめの食事・運動について解説します。

    夏のダイエットは成功しにくいって本当?

    夏は普通に生活しているだけでも汗をかくので、ダイエットには適した季節だと思う人もいるでしょう。しかし、実際には冬より夏の方が痩せにくいといわれています。

    夏のダイエットが成功しにくい理由として考えられるのが、基礎代謝の低下です。

    基礎代謝とは、生命維持のために最低限必要とされるエネルギーのことです。

    冬は外気温が低くなるため、体温を保つのにエネルギーが消費され、基礎代謝量が高くなる傾向にあります。

    一方、夏は外気温が高く、体温を一定に保てるのでエネルギーを消費する必要がありません。結果として、夏は基礎代謝が低い状態になる傾向にあります。

    また、夏場は冷房がきいた場所で過ごしたり、冷たい飲み物や食べ物ばかりを摂取したりする機会が多くなるため、内臓が冷えやすくなり、基礎代謝の低下を招いてしまいます。

    そのほか、暑さをしのぐために外出を控えて活動量が減少しやすくなるのも、太りやすくなる要因のひとつです。活動量が少なくなると筋肉量が低下し、さらに基礎代謝も下がりやすくなるのです。

    夏ダイエットで痩せるなら食事に気をつけよう

    夏は食欲が落ちやすくなることから、つい食事を抜いてしまう人もいるでしょう。しかし、極端に食事を抜くと、必要な栄養素が少なくなってしまうので、きちんと三食食べることが大事です。

    ここでは、夏のダイエットにおすすめの食事について紹介します。

    夏ダイエットに良い食事内容

    夏のダイエットでは、栄養をしっかり摂ることが重要です。

    夏は食欲がわきにくくなることから、あっさりした麺類などを選んでしまいがちです。しかし、麺類には炭水化物と糖質が多く含まれているため、かえって太りやすい体になってしまいます。

    そのため、栄養が偏らないように、バランス良く食べることが必要不可欠です。

    特に、以下の栄養素は積極的に摂るようにしましょう。

    ・筋肉の生成をサポートするたんぱく質
    例:卵、ヨーグルト、ささみなど

    ・脂肪や糖質の代謝に欠かせないビタミンB郡
    例:豚肉、納豆、レバー、うなぎ、玄米など

    夏ダイエットに良い食べ方