報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年6月21日 14:00
    学校法人近畿大学

    近畿大学法学部 特別講義「日本とベトナムの関係」開催 最前線で活躍する外交官の講演を通して、国際関係の知見を得る

    法学部棟
    法学部棟

    近畿大学法学部(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)6月27日(月)に外務省南東アジア第1課主査 鷹尾伏 恵氏をお招きし、特別講義「日本とベトナムの関係」を開催します。講演を通して法学部生が国際関係の知見を得ることで、今後の国際社会における日本の役割や自分の進路について考える機会とします。

    【本件のポイント】
    ●留学プログラムへの参加希望学生や、国際関係に関心のある学生に対する特別講義を実施
    ●国際社会の最前線で活躍する外交官による講演を通して、国際関係の知見を得る
    ●今後の国際社会における日本の役割や自分の進路について考える機会とする

    【本件の内容】
    近畿大学法学部には、「Law,Politics&Career留学プログラム(以下、LPC留学プログラム)」という制度があり、プログラム参加学生は2年次にニュージーランドのオタゴ大学に留学し、法律や政治の専門知識を学びながら英語を身につけます。
    LPC留学プログラムへの参加をめざす学生、国際コースや国際関係のゼミに所属する学生を対象に、国際社会の最前線で活躍する外交官である鷹尾伏 恵氏をお招きし、特別講義「日本とベトナムの関係」を開催します。鷹尾伏氏に日本とASEAN、日本とベトナムの関係や外務省での仕事内容、外交官を志した理由などについてお話しいただき、学生が今後の国際社会における日本の役割や進路について考える機会とします。

    【開催概要】
    日時:令和4年(2022年)6月27日(月)13:10~14:40
    場所:近畿大学東大阪キャンパス C館1階102教室
       (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分、
        近鉄奈良線「八戸ノ里駅」からバスで約10分)
    対象:近畿大学法学部生(定員100人)
    講師:外務省 南東アジア第1課 主査 鷹尾伏 恵氏

    【講師プロフィール】
    鷹尾伏 恵(たかおぶし めぐみ)氏
    外務省 南東アジア第1課 主査
    平成18年(2006年)~平成20年(2008年)
    在ホーチミン日本国総領事館
    平成23年(2011年)~平成29年(2017年)
    在ベトナム日本国大使館
    平成29年(2017年)~現在
    外務省本省にて勤務(国際協力局、南部アジア部)

    【Law,Politics&Caree留学プログラム(LPC留学プログラム)】
    法律や政治の専門知識を学びながら、英語もしっかり身につけ、将来のキャリアに生かしたいと希望する学生のための選抜プログラムです。国際コース生全員および他コース若干名がニュージーランドのオタゴ大学に6カ月間留学します。オタゴ大学では、英語はもちろん、法律や政治関連の授業を受け、現地インターンシップを経験することもできます。留学中に修得した科目は近畿大学の単位として認定され、留学先の授業料は法学部が全学負担します。

    【関連リンク】
    法学部
    https://www.kindai.ac.jp/law/