報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年8月22日 14:30
    株式会社マガジンハウス

    連続テレビアニメ『ふうせんいぬティニー』 9月26日よりNHK Eテレにて放送スタート!  NHK Eテレ 毎週金曜日 午後5時25分~30分 全26話  ~マガジンハウスの人気絵本「ティニー ふうせんいぬのものがたり」原作~

     映画プロデューサーとして『おおかみこどもの雨と雪』『電車男』『告白』『悪人』など多数のヒット作を製作した川村元気氏と、『LISMO!』『ニャンまげ』など、数多くの人気キャラクターを手がけ、毎日デザイン大賞など国内外の賞を多数受賞している佐野研二郎氏の共著「ティニー ふうせんいぬのものがたり」(出版:株式会社マガジンハウス)を原作としたアニメ『ふうせんいぬティニー』が9月26日よりNHK Eテレにて放送されます。

    ティニー画像 (c)2014 Genki Kawamura & Kenjiro Sano/Tinny Project

     ティニーとその仲間たちの勇気と友情を描いた雲の上の冒険物語のために、ティニー(小林由美子)、ラビィ(福圓美里)、さらに山寺宏一がナレーションを担当するなど、豪華声優陣の起用も決定。
     監督は27歳の新鋭・稲葉大樹、そしてプロデュースはスティーブンスティーブンのプロデューサーである石井朋彦が担当します。
     さらにオープニングテーマ「ふうせんいぬティニー」は『アナと雪の女王』でアナの少女時代役を務めた諸星すみれが担当し、また声優としても本作に参加します。
     この秋、子どもから大人まで幅広い世代に注目されるアニメとなります。

    『ふうせんいぬティニー』公式サイト: http://tinnyballoon.com/


    ■アニメ『ふうせんいぬティニー』キャスト
    ・ティニー
     小林由美子(「リサとガスパール」ガスパール役)
    ・ラビィ
     福圓美里 (「スマイルプリキュア!」星空みゆき/キュアハッピー役)
    ・ペン&ギン
     斎藤千和 (「魔法少女まどか☆マギカ」暁美ほむら役)
    ・ピギー
     水沢史絵 (「ハートキャッチプリキュア!」来海えりか/キュアマリン役)
    ・リオン
     大畑伸太郎 (「フューチャーカード バディファイト」ドラムバンカー・ドラゴン役)
    ・ナレーション
     山寺宏一


    ■スタッフ
    ・監督
     稲葉大樹
    ・脚本
     うえのきみこ
    ・音楽
     中岡将二郎
    ・美術
     橋本尚太
    ・アニメーション制作
     スティーブンスティーブン
    ・アニメーションプロデューサー
     石井朋彦


    ■主題歌情報
    オープニングテーマ「ふうせんいぬティニー」
    うた 諸星すみれ
     1999年生まれ。3歳から劇団ひまわりに所属し、子役として活躍。2009年『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』のニーナ・タッカー役、『アイカツ! - アイドルカツドウ』星宮いちご役など声優としても注目され、大ヒットした『アナと雪の女王』ではアナの少女期役を務めた。


    ■あらすじ
     三角屋根の白いおうちに、小さな子犬が住んでいた。色は茶色、名前はティニー。飼い主のケンとのちょっとしたすれ違いから、ティニーはおうちを飛び出してしまう。街をてとてと歩いていると、風船を持ったピエロが突然現れ、体に大好きな黄色の風船を巻き付けてもらう。すると、ティニーはぷうかと浮かび、風に飛ばされ、雲の上の世界へ飛んでいってしまう。そして、辿り着いた雲の上の世界で、今まで見たことのない、生まれつき体に風船が付いているという風船動物たちに出会う。
     忘れん坊の風船ウサギのラビィ、いつもケンカばかりの風船ペンギンの双子・ペンとギン、食いしん坊で寝てばかりの風船ブタ・ピギー、いばりん坊で寂しがりやの風船ライオンのリオン。
     “なんだか不思議”な仲間たちと出会ったティニーは、風船動物たちが暮らす「バルン王国」への大冒険に出かけることに…。果たして、雲の上の風船王国で、ティニーは、どんな発見をして、どんな宝物を見つけるのか。26話連続アニメでお届けする、笑いと感動が詰まった雲の上の冒険活劇。


    ■監督紹介
    稲葉大樹(いなば だいき)
     1987年生まれ。東京造形大学を卒業後、日仏合作作品など、様々なアニメーション制作に関わる。2013年に発表した自主制作アニメーション『お願い!モンスター』で、次世代のアニメーション演出家として注目を浴びる。2013年12月にさいたまスーパーアリーナで行われたももいろクローバーZのクリスマスライブ中のアニメーション映像「ももいろクリスマス」で演出をつとめ、若干27歳にして本作の監督に抜擢された。


    ■プロデューサー紹介
    石井朋彦(いしい ともひこ)
     1977年生まれ。1999年スタジオジブリ入社。『千と千尋の神隠し』、『猫の恩返し』、『ハウルの動く城』でプロデューサー補、『ゲド戦記』で制作を担当。2006年、Production I.Gへ移籍し、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』、『東のエデン』、『攻殻機動隊S.A.C.SOLID STATE SOCIETY 3D』『009 RE:CYBORG』などをプロデュース。2011年4月、株式会社スティーブンスティーブン取締役に就任(Production I.Gと兼務)。映画のみならずCMやイベントなど、幅広いプロデュース活動を展開している。


    ■絵本「ティニー ふうせんいぬのものがたり」について
     株式会社マガジンハウスより発売中の人気絵本「ティニー ふうせんいぬのものがたり」は、映画プロデューサーであり作家の川村元気氏と、アートディレクターの佐野研二郎氏による共著。雑誌カーサ ブルータスでの連載が絵本として2013年末に刊行された。子どもだけでなく大人も楽しめる絵本として発売直後から重版を重ね、絵本としては異例の短期間で2万部を突破した人気絵本となった。
     2014年12月には現在カーサ ブルータスで連載されているものをまとめた「Tinny FirstBook」が5冊同時刊行され、2015年1月には「ティニー ふうせんいぬのものがたり」続編の連載が開始予定。


    ■原作者紹介
    作・川村元気(かわむら げんき)
     1979年生まれ。東宝の映画プロデューサーとして『電車男』『告白』『悪人』『モテキ』『おおかみこどもの雨と雪』などを製作。2010年、米The Hollywood Reporter誌の「Next Generation Asia 2010」に選出され、11年には優れた映画製作者に贈られる「藤本賞」を史上最年少で受賞。2012年に『世界から猫が消えたなら』で作家デビュー。同作はデビュー作にして、本屋大賞にノミネート、30万部の大ベストセラーとなる。第2弾の小説『億男』が、BRUTUS誌にて連載中。

    絵・佐野研二郎(さの けんじろう)
     1972年生まれ。2008年、博報堂を独立後、MR_DESIGNを設立。〈ほがらかなデザイン〉と賞賛され、2013年度毎日デザイン賞ほか、国内外の賞を多数受賞。アートディレクターとして、『STAND BY ME ドラえもん』、トヨタ自動車『ReBORN』、サントリー『グリーンダカラちゃん』『南アルプスの天然水』、ミツカン『とろっ豆』、井上陽水『Love Rainbow』、宇多田ヒカル『Flavor Of Life』などを手がける。キャラクター作品に日光江戸村『ニャンまげ』、TBS『ブーブくん』、au『リスモくん』など。オリジナル文具『nicoプロダクト』は、NYのMOMAやパリのコレットなどでも販売。


    <ティニー画像>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/50165/img_50165_1.jpg
    ※画像をご掲載の際は (c)2014 Genki Kawamura & Kenjiro Sano/Tinny Project のクレジットを表記ください


    ■関連リンク
    公式ウェブサイト
    http://tinnyballoon.com/

    NHKアニメワールド『ふうせんいぬティニー』
    http://www.nhk.or.jp/anime/tinny/