報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年8月19日 10:30
    森ノ宮医療大学

    【森ノ宮医療大学】最先端医療を体験!「中学生サマーセミナー」を開催―臨床検査・臨床工学・診療放射線―

    森ノ宮医療大学(大阪府大阪市住之江区)では9月11日(日)10~12時の日程で、中学1~3年生を対象に医療の仕事を体験いただけるイベント「中学生サマーセミナー」を開催します。

    聞いたことはあるけど詳しくは知らない、そんな医療の仕事を知るチャンス!
    3つの職種(体験プログラム)から1つ選んで、体験ができます!
    参加費は無料ですのでこの機会にぜひご参加ください!

    ■イベント概要

    日 程  2022年9月11日(日)10:00~12:00(受付9:30~)
    会 場  森ノ宮医療大学
    対 象  中学1~3年生・保護者(1名まで同伴可)
    参加費  無料
    詳細・申込  https://www.morinomiya-u.ac.jp/port/eventinfo/summerseminar2022_0911/

    以下のいずれか1つの職種について体験いただけます(申込時に選択ください)

    <体験プログラム①「病気を見つけるプロフェッショナル」臨床検査技師>
    プログラム内容(AB両方のプログラムを体験していただきます):
    A.遺伝子ってなんだろう?-DNAを見てみよう-
    身体の設計図とも呼ばれるDNA。実は目で見ることができるんです!
    遺伝子検査の際に必須となるDNAの抽出を体験してみてください。

    B.顕微鏡で臓器の構造を見てみよう!
    医療現場で実際に使用する高性能顕微鏡で臓器(内臓) の構造をのぞき、はたらきを学ぶことができます。※動物の臓器を使用します

    <体験プログラム②「ハイテクマシンで命をつなぐ」臨床工学技士>
    プログラム内容:『人工呼吸器』の機能と構造-呼吸の仕組みについて知ろう!-
    呼吸は肺内の酸素と二酸化炭素を入れ替える役割を担っています。病気などでその役割が不十分になると「人工呼吸器」を使って機能を代行します。そんな人工呼吸器の仕組みを学びながら、いつも無意識に行っている呼吸の仕組みを学ぶことができます。

    <体験プログラム③「放射線を使って身体の中へ」診療放射線技師>
    プログラム内容:知恵と勇気を出して放射線を学ぼう!
    現代医療には欠かせない「放射線」。怖いイメージがあるかもしれませんが、正しく扱えば患者さんの身体の中をのぞけたり、がん治療に使ったりと頼もしい存在です。今回はそんな放射線を使った画像検査や患者体験のイベントを予定しています。

    見どころ

    普段はなかなか見ることのできない医療機器に触れたり操作したりしながら、それぞれの医療職が行う仕事内容を体験することができます。
    当日は経験豊かな教員のほか、在学生も補助を行いますので、大学の雰囲気を感じながら楽しく学んでみてください!


    森ノ宮医療大学は、多岐にわたる医療系専門職養成学科を擁する関西最大級の医療系総合大学です。各学部・各学科・専攻科・大学院はそれぞれ高度な医学教育・研究を展開しており、また専門領域の垣根を超えた横断的医療教育プログラムにより魅力的な多職種連携チーム医療教育を実践していきます。
    ■看護学部:看護学科
    ■総合リハビリテーション学部:理学療法学科、作業療法学科
    ■医療技術学部:臨床検査学科、臨床工学科、診療放射線学科、鍼灸学科
    ■大学院 保健医療学研究科
    ■助産学専攻科
    ■はり・きゅうコスモス治療院(森ノ宮医療大学附属鍼灸施術所)
    【関連リンク】
    ・森ノ宮医療大学ホームページ
    https://www.morinomiya-u.ac.jp/ 
    ・森ノ宮医療大学公式YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/channel/UCt7ftrbBgNtGP0lqYRKc32Q 


    担当:森ノ宮医療大学 学長室企画課
    電話番号:06-6616-6911
    E-mail:kikaku@morinomiya-u.ac.jp