報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年9月14日 17:00
    b.mode株式会社

    【ワーケーションモニターツアー参加者募集】震災遺構「荒浜小学校」見学ツアーとSDGs企業研修ワーケーション

    このツアーでは、2011年3月11日の東日本大震災で被災した仙台市立荒浜小学校の校舎を見学することにより、被災の痕跡を鮮明に残す校舎と、被災直後の様子を示す展示等、津波の威力や脅威を体感することができます。
    また、見学後は「防災・減災」をテーマにしたSDGs研修・ワークショップを体験することにより普段からの備えの重要さとダイバーシティを体感できます。「社会課題解決 × プロダクト開発」の手順を得られることが今回のプログラムのポイントとなります。当プログラムを通じてSDGs経営のヒントを見つけてください!

    プログラム概要

    ■日程:2022年11月15日~17日(2泊3日)

    ※「防災×SDGs研修」は2日目に行います。

    ■費用:無料

    ※現地までの交通費・食事は各自負担となります。

    ■申込期限:定員になり次第終了

    プログラムで学べること、得られること

    ・実際に災害が起こったとき防災に重要なことの無知を自覚できる
    ・誰一人取り残さない難しさを実感できる
    ・知ること、調べることの大切さを学べる
    ・関係の質(成功循環モデル)の重要性
    ・CSV(持続可能性と収益性の両立)という仕組みなしでのSDGsは、負担になってしまうということを学べる
    ・イノベーションとはどういうことか?
    ・プロダクトアウトではなく、アウトサイドイン(社会課題起点)
    ・トレードオフについて
    ・SDGsの4段階(1.0~4.0)

    こんな企業におすすめ!

    ■社内コミュニケーションの一環として研修・合宿を行いたい
    ■震災遺構を題材とした研修に興味がある
    ■社員主体のSDGsの取り組み方を知りたい
    ■(SDGs×ビジネスという視点での)商品開発を体験してみたい
    ■SDGsの理解を深めたい