報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年9月16日 12:00
    NPO法人 あまくま琉球

    クラウドファンディング「あまくま琉球」ー    沖縄を世界に伝えるウェブサイトを作りたい!

    沖縄の文化を世界に伝えるために、ご支援をお願いいたします!

     突然ですがこの言葉の意味をご存知ですか?

    「トートーメー」「門中」「アガリ・イリ・フェー・ニシ」「ニライカナイ」「フール」「ヒヌカン」「ひんぷん」

     いずれも沖縄の暮らしに深く根差した言葉です。
     こうした沖縄独特のキーワードひとつひとつについて、かつて数多くの作家、写真家、記者、専門家がエッセーを寄稿しました。
     それらをまとめたのが『沖縄いろいろ事典』(ナイチャーズ編/新潮社)とCD-Book『オキナワなんでも事典』(池澤夏樹監修/ボイジャー)。
     「あまくま琉球」は、それらの貴重なコンテンツを引き継いで、日本はもちろん世界に向けて発信するウェブサイトです。厳選した300本のエッセーを英訳し、バイリンガルで無料公開することを目指しています。

    「あまくま琉球」とは

     「あまくま」は沖縄の言葉で「あちらこちら」を意味します。琉球はかつて沖縄が独立国であった時代の国名であり、また奄美群島以南の沖縄の島々は今でも琉球諸島と呼ばれています。沖縄の過去から現在、沖縄の島々の北から南までのあちこちいろいろについて伝えたい、という思いから「あまくま琉球」という名称となりました。 

    「沖縄のことを知りはじめたら、その興味は尽きることがない。」

     このプロジェクトのそもそもの始まりは、垂見健吾が撮り貯めた沖縄の写真と共に、池澤夏樹はじめナイチャーの作家、記者、専門家等が寄稿したエッセー集『沖縄いろいろ事典』です。その後多数のウチナーンチュが加わり、沖縄語の音声も聞くことができるCD本『沖縄なんでも事典』へと発展しました。200名近くの執筆者による400項目を超える事典です。

     刊行から20年を経ても古びることなく、沖縄の奥深い文化・社会を生き生きと描くエッセーの数々。その中から厳選した300本のエッセーをすべて英訳し、原文と共にWEBサイトで無料公開する計画です。エッセーのひとつひとつに写真家の垂見健吾、嘉納辰彦の写真も掲載し、視覚的にも楽しい事典です。300本のエッセーと写真の公開が実現した後には、さらなるエッセーの掲載はもちろんのこと、民俗祭祀録音記録者・宮里千里のコレクションからの貴重な祭りの音や、真喜屋力主催の「沖縄アーカイブ研究所」が所蔵する歴史的映像も掲載して行きたいと考えています。

     このプロジェクトは多くのボランティアに支えられていますが、それでもプロフェッショナルな英文翻訳や編集作業、WEBサイト制作などの製作費は必要です。そのためにクラウドファンディングを立ち上げました。

    執筆者とキーワードの例

    <執筆者例(五十音順)>
    安次富順子、新井敏記、新川明、足立倫行、伊狩典子、池澤夏樹、石垣繋、
    市来哲雄、糸数貴子、今泉正俊、上山弘子、浦崎栄徳、大城立裕、大田静男、
    大竹昭子、奥野修司、小熊英二、小野啓子、我謝幸男、嘉手川学、嘉納辰彦、
    北村皆雄、金城善、東風平朝成、小山重郎、斎藤潤、澤地久枝、椎名誠、
    島田勝也、島田雅彦、下嶋哲郎、新城和博、洲鎌朝夫、杉山透、鈴木孝史、
    鈴木るり子、砂川智子、相馬正和、平良次子、高樹のぶ子、高良倉吉、
    立松和平、垂見健吾、津波信一、天願大介、仲里雅之、仲宗根将二、
    名嘉睦捻、仲程昌徳、中村喬次、仲村清司、中村卓矢、西智子、野里洋、
    比嘉康雄、土方浄、深石隆司、真栄城正樹、牧岡幸代、真喜志好ー、
    真喜志美千子、真久田巧、又吉栄喜、松井輝美、松岡和子、宮川光世、
    宮城和野、宮城篤正、宮里綾羽、宮里千里、宮里正子、宮脇俊三、目取真俊、
    森田弘美、森田美奈子、安間繁樹、矢野輝雄、山下欣一、湯川豊、吉村喜彦、
    若井康彦、他

    <項目例(五十音順)>
    藍、赤土、あがい太陽(ていーだ)、アコークロー、安室奈美恵、泡盛、
    石垣市、石敢当、イザイホー、 1 号線、イマイユ、移民、
    イリオモテヤマネコ、慰霊の日、うちな一、ウランダー、うりずん、
    A1ソース、追い込み漁、大島紬、大城立裕、大田昌秀、沖縄県公文書館、
    沖縄芝居、沖縄戦、おきなわ文庫、オキナワン・ロック、オトーリ、
    おなり神、オバァ ・アンマァ ・ネーネー、オリオン ・ビール、
    カチャーシー、神アサギ、空手、キジムナー、グスク(城)、久高島、
    組踊、 グルクン、軍作業、軽便鉄道、古謝美佐子、察温、先島、桜坂、
    サシバ、冊封使、サトウキビ、さんぴん茶、獅子舞、シブイ、謝花昇、
    集団自決、ジュゴン、白保、シリシリー、ジンジン、尖閣諸島戦争マラリア、
    大工哲弘、ダイビング、平良敏子、ちむ、辻、トウンジービーサー、
    トートーメ ー、ナイチャー、なんくるないさ、南米料理、
    ニコライ・ A・ネフスキー、ニフェーデービル、ニライカナイ、
    ヌチドウタカラ、パナリ焼、ハブ、ハワイ沖縄人社会、ヒージャー、ヒンプン、
    ブクブクー茶、豚復帰、米軍基地、平和の礎、マングロ ブ、マンゴー、
    港川人、南大東島、ミバエ、宮古上布、模合、門中、ヤチムン、ヤマクニブー、
    山原、リュウキュウアユ、琉球漆器、琉球処分、琉球石灰岩、琉球武術、
    レキオス、他

    クラウドファンディングについて

    9月30日までREADY FORにおいてクラウドファンディングを行なっています。
    皆様のご支援を仰ぎながら、沖縄ファンの方にもまだ沖縄を知らない方にも持続して役立つ情報を発信していきたいと願っています。

    プロジェクト詳細とご支援は以下のリンクでご確認ください:
    https://readyfor.jp/projects/amakuma

    代理支援について

    会員登録の操作方法がわからない、登録を避けたい、対応クレジットカードを持っていない方に向けて、「代理支援」という形での支援も承っています。

    ご希望の方は下記の必要事項をまずメールにてお知らせください。
    amakumaryukyu@gmail.com

    【必要情報】
    ・お名前(応援メッセージに掲載いたします。本名以外をご希望の方はお知らせください。)
    ・メールアドレス
    ・ご支援金額
    ・クラウドファンディング未成立の際の返金先口座情報
    ・ご希望のリターンとお届け先住所

    メールを送付後、ご支援金額+READY FOR利用料【1支援あたり220円(税込)】を下記の口座にお振り込みください。
    本プロジェクトが未成立となりました場合はご指定の口座にご返金いたします。

    【お振り込み先】
    銀行名:沖縄銀行
    支店名:田原支店
    口座番号:普通 1733798
    口座名:エヌピーオーホウジンアマクマリュウキュウリジチョウイトウタカシ

    ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

     募集終了まであと半月ですが、なんとしても目標額を達成し、「あまくま琉球」を実現したいと思います。
     ぜひ、ご支援よろしくお願いします!

    お問い合わせ先

    NPO法人あまくま琉球 担当:広瀬

    E-mail:amakumaryukyu@gmail.com