報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年12月8日 07:00
    テナワン株式会社

    「ビル再生100の物語」内見はお見合いパーティーだw

    ビル再生100の物語 第63話

    テナワンでは、これまで多くのビルの空室対策や賃貸運営を行ってきました。

    それぞれの問題を解決してきたビル再生の事例を「100の物語」としてこれから公開していきます。

    前回までに、「これがダメビルだ!7つの事例」をお話してきました。

    内見はお見合いパーティー?

    「じゃあどうすりゃいいの?」というお話をする前に、ちょっと内見客になったつもりで考えてみたいと思います。
    みなさんが大事に大事にされているビル。どうしても贔屓目に見ちゃいますよね。

    一方、内見に来るお客さんはいろいろなビルを見比べています。
    今回は、頭の体操をしていただくために、内見をお見合いパーティーになぞらえて考えてみたいと思います。

    ビルも選ばれている

    みなさんはお見合いパーティーに行ったことってありますか?

    私、実は何回かあります。(内緒にしておいてください。笑)

    お見合いパーティーって、彼女とかカレがいない人たち同士が出合い目的で行くとこですね。当然知らない男性、知らない女性だらけです。

    私の場合男性なので、来ている女性を自分で選びつつ、でも結局こういう場って選ぶ主導権は女性の場合が多いですよね。男は当たって砕ける立場ですので。

    どうでもいい話はこれくらいにしまして、

    実はビルもこれとおんなじです。

    お見合いパーティーの場合に大事なことは、まず第一印象です。
    知らない女性が自分を見てどう思うか?
    第一印象がいいか悪いかで、悪ければもうその場は終わったも同然です。

    ベテランの仲介会社の営業マンで「エントランスの印象が悪いと80%が決めない」とか、「エレベータに乗った時の表情でわかる」という人もいるくらいです。

    「ビルの第一印象はエントランス」で決まります。

    以前ご説明した「エントランスの残念」とか「エレベータ周りも気を抜かない」のような事例にならないようにしておくことはもちろんですが、ビル名やテナント案内板が洒落ているとか、壁や床のカラーデザインが気が利いているなど、ここでプラスイメージにできれば第一関門突破です。

    次です。

    内見客は最低でも5つ以上のビルを比較している。

    お見合いパーティーでもたくさん男性がいますからね。必ず比較されています。
    ライバルがたくさんいることを忘れないでください。

    オーナーさんは普段から自分のビルを見慣れていますし、どうしても大事なビルなので贔屓目に見がちですが、内見客はたくさんのビルを見比べています。
    掃除が行き届いたビルであっても、水周りが古かったり、全体が野暮ったい印象だと、どうしても他のビルに比べて見劣りしてしまいます。

    3つめ、

    スペックは申し分ないけど・・

    「たくましい人がいいわ」とか「学歴が高い人がいい」って話もありますが、筋肉ムキムキだけど服装がいまひとつとか、偏差値が高くてもひきこもりみたいな人って敬遠されますよね。「うちはOAフロアだし、駅も近いよ」ということはとても大事なんですが、実はそういうことだけでお客さんは決めてないんです。

    最後、

    気になるビルに残れるか?

    パーティーの最後ってたいてい男性からの告白タイムがあるんですが、男側がいれこんでてもあっさりフラレちゃうことも多いいんです。

    お互いずらっと並んでいる中で意中の女性に「僕と付き合ってください、お願いします!」と勇気のいる告白をするんですが、一人だけが申し出て、もうちょっとで女性も「この人で決めようかな?」という雰囲気になりかけてるのに、横から「ちょっと待った!」って他の男性が割り込んできてそっちに決めちゃったり。もうちょっとなのにとても悲しいことになってしまいます。

    内見の時にいい感触でも、他のビルの方がステキに見えちゃうと「ごめんなさい」ってことはよくあることです。


    始めて読まれる方に

    中小築古ビルのオーナーを対象に空室対策を実戦的に解説した空室対策技術集を無料配布してします。

    これまで、東京都心の中小型ビルが検討客を集められない4つの原因へ対応する考え方として、リーシングマネジメントという考え方が大切だとご説明しました。

    リーシングマネジメントの基本的な考え方は、

    「打点(空室を埋めること)は、打席数(認知度を上げること)×打率(決まりやすい条件やウリ)に比例する。」

    です。

    弊社での空室対策の事例やオーナーさんの声など、テナワンのHPにて詳しくご覧いただけます!