報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年8月6日 16:30
    ライオン株式会社

    おとろえてきた歯ぐき細胞を活性化して歯周病※を防ぐ 『システマハグキプラスハミガキ』新発売  『システマハグキプラスデンタルリンス』改良新発売

     ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、おとろえてきた歯ぐき細胞を活性化し、歯ぐきの組織を修復して歯周病を防ぐ『システマハグキプラスハミガキ』と『システマハグキプラスデンタルリンス』を、2014年10月1日(水)より全国にて新発売いたします。

    システマ ハグキプラスハミガキ
    ※歯周病:歯肉炎・歯周炎の総称

    商品イメージ: http://www.atpress.ne.jp/releases/49611/img_49611_1.jpg
            http://www.atpress.ne.jp/releases/49611/img_49611_2.jpg


    1.発売の狙い
     歯周病予防を意識している30~60代女性の64%は歯ぐきに気になる症状を抱えており、「歯ぐきが下がってきた(54%)」「歯ぐきが出血する(35%)」「歯ぐきがハレている(20%)」など、歯周病の症状をあげています。
     このような状態にならないためには、普段のオーラルケアで歯周病予防に対応した商品を取り入れることが大切です。しかしながら、歯ぐきの状態が気になる人の85%は、歯ぐきの状態に対応したハミガキを使用しておらず、また、使用経験のある15%のうち65%は効果や使用性への不満などから、使用を中止していることがわかりました(2014年当社調べ)。
     そこでこの度、おとろえてきた歯ぐき細胞を活性化し、歯ぐきの組織を修復して歯周病を防ぐ『システマハグキプラスハミガキ』と『システマハグキプラスデンタルリンス』を新発売いたします。


    2.発売日・地域 2014年10月1日(水) 全国


    3.商品特長
    ■システマハグキプラスハミガキ
    (1)3つの薬用成分の作用で歯周病を防ぎ、健康な歯ぐきを保つ

    <組織修復作用>
     組織修復成分「アラントイン」が、歯ぐき細胞を活性化して、歯ぐきの組織を修復します。

    <抗炎症作用>
     抗炎症成分「トラネキサム酸」が、歯ぐきのハレ、出血を抑えます。

    <浸透殺菌作用>
     殺菌成分「IPMP(イソプロピルメチルフェノール)」が、歯ぐきの組織を壊す歯周ポケットの奥にひそむ歯周病菌まで浸透し、殺菌します。

    (2)“高吸収処方”により、薬用成分が効果的に作用する
     コーティング剤(イソステアリン酸フィトステリル、イソステアリン酸)配合で、薬用成分(組織修復成分、抗炎症成分)が歯ぐきに吸収されやすく、効果的に作用します。

    (3)歯ぐきをじっくりケアできる、やさしい使用感
     刺激が少ないので、おとろえが気になる歯ぐきもやさしく磨けます。


    ■システマハグキプラスデンタルリンス
    (1)組織修復成分「アラントイン」と抗炎症成分「トラネキサム酸」を新配合し、殺菌成分「IPMP(イソプロピルメチルフェノール)」を含めた3つの薬用成分の作用で歯周病を防ぎ、健康な歯ぐきを保つ

    <組織修復作用>
     組織修復成分「アラントイン」が、歯ぐき細胞を活性化して、歯ぐきの組織を修復します。

    <抗炎症作用>
     抗炎症成分「トラネキサム酸」が、歯ぐきのハレ、出血を抑えます。

    <浸透殺菌作用>
     殺菌成分「IPMP(イソプロピルメチルフェノール)」が、歯ぐきの組織を壊す歯周ポケットの奥にひそむ歯周病菌まで浸透し、殺菌します。

    (2)薬用成分が歯ぐきにしっかりとどまる

    (3)低刺激タイプ(ノンアルコール)


    4.容量・価格
    商品名 :システマハグキプラスハミガキ(医薬部外品)
    容量  :90g

    商品名 :システマハグキプラスデンタルリンス(医薬部外品、液体歯磨)
    容量  :450mL
         900mL

    小売価格:オープン価格


    <消費者の方>お客様センター 0120-556-913