報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年2月8日 10:00
    エファジャパン

    ラオスの障害児教育と本の飢餓〜思考とスキル向上のための読書推進プロジェクト〜

    エファジャパン・オンラインイベントのお知らせ

    エファの本を届ける活動

    カンボジア、ラオス、ベトナムで教育・福祉支援を行っているエファジャパン(理事長 伊藤道雄/所在地 東京都千代田区、以下「エファ」)は、3月1日(水)オンラインにて、ラオスにおける「本の飢餓」と支援の取り組みをテーマにイベントを開催します。

    3月1日(水)オンラインイベント
    3月1日(水)オンラインイベント

    エファは、困難な状況におかれるアジアの子どもたち(特に女の子や障害児)が安心安全に過ごせる居場所と、自分たちの力で未来を拓くために必要な教育の機会を届ける活動を行っています。
    その代表的な活動が、子どもたちに「本」を届ける活動です。

    主にラオスやカンボジアで図書館・図書室支援、地域コミュニティにおける教育サポートなどを行っています。
    主にラオスやカンボジアで図書館・図書室支援、地域コミュニティにおける教育サポートなどを行っています。

    ラオスの障害児を取り巻く課題

    活動地の一つであるラオスでは、2-4歳までの子どもの2%に障害があります(2017年ラオス社会指標調査より)。子どもが障害者となる主な原因は、母親の妊娠時・出産時の課題、怪我や病気、不発弾の被害によるものだそうです。なおラオスは「世界一不発弾が残る国」ともいわれています。

    ラオスの障害がある子どもは、障害のない子どもよりも虐待、暴力、搾取のリスクが高いといわれています。
    学校でも教員が障害児への教え方がわからない、適した教材がないなどの課題から、質の高い教育を受けることが困難です。
    障害があっても自分たち子どもには権利があること、健康を害した時の対処方法、生活を守るための法律などを知らない状況なのです。

    エファの本を届ける活動

    このように、ラオスでは、施設(場所)、教材(物)、人材(人)の課題が原因となり、障害児がよりよく生きるための情報へのアクセスが制限されています。
    彼らに情報を届けるため、エファジャパンは、障害児が多く学ぶ小学校で「思考とスキル向上のための読書推進プロジェクト」を展開しています。

    移動図書館の実施、教員へのトレーニングの提供、教材開発などを行っています。
    移動図書館の実施、教員へのトレーニングの提供、教材開発などを行っています。

    今回のイベントでは、こうしたラオスの現状と支援活動について、ラオス駐在経験もあるスタッフよりご報告します。

    イベント概要

    ■ タイトル:ラオスの障害児教育と本の飢餓 〜思考とスキル向上のための読書推進プロジェクト〜
    ■ 日時: 2023年3月1日(水)19:00〜20:00
    ■ 場所: オンライン開催(Zoom)
    ■ 参加費: 無料
    ■ プログラム:
    19:00 開会の挨拶・エファジャパンの紹介
    19:05 ラオスはどんな国?
    19:20 本の飢餓と「思考とスキル向上のための読書推進プロジェクト」
    19:40 質疑応答
    19:50 閉会の挨拶

    組織概要

    エファは、日本全国の自治体や公立の病院、保育所、福祉施設、交通機関や上下水道などの公共サービスに従事する人たちが行ってきた国際協力事業「アジア子どもの家」を引き継ぎ、2004年に設立された国際協力NGOです。貧困やさまざまな障害のため学校にいけない子どもたちの権利を守り、初等教育の推進や児童労働の削減、障害児のライフスキルの向上に取り組んでいます。


    お問い合わせ先

    ■一般の方

    <イベントのお申込み>
    こちらのお申込みフォームよりお願いいたします。
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScx7ECikrwGuotcugOdzwZSk-kgEeBWLJaSMc38KA1EQAyr5w/viewform
    申し込み締切:2月28日(火)

    <その他のお問い合わせ>
    こちらよりお願いいたします。
    https://www.efa-japan.org/contact/

    ■報道関係者
    Zoomで一般の方とご一緒に参加いただきます。予めメールかお電話でご連絡をお願いいたします。

    <連絡先>
    特定非営利活動法人エファジャパン 
    担当:鎌倉幸子(かまくら・さちこ)
    TEL: 03-3263-0337 FAX: 03-3263-0338
    Email: info@efa-japan.org

    <以下、お知らせください>
    ・お名前
    ・ご所属
    ・参加人数
    ・連絡先(メール、電話番号)

    どうぞよろしくお願いいたします。