報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年2月8日 10:00
    キユーピー株式会社

    医師が監修!カロリーだけで、1日に何をどれくらい食べるかを決めるのは危険⁉ ワークシート付の新コンテンツ「6つの基礎食品群でバランスのよい食事を考えてみよう!」を公開

    1月31日(火)『食生活アカデミー』サイト内で公開 新記事公開に併せて閲覧ランキングを紹介

    キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、2023年1月31日(火)に「6つの基礎食品群でバランスのよい食事を考えてみよう!」を、公式サイト内の『食生活アカデミー』に公開しました。新コンテンツは、学校法人 食糧学院 副学院長で、医師の馬渕知子氏に監修いただきました。併せて、2022年に人気のあった記事の閲覧ランキングを紹介します。
    食生活アカデミー「6つの基礎食品群でバランスのよい食事を考えてみよう!」
    https://www.kewpie.com/academy/body-nutrients/six-food-groups/

    成長期だからこそ、毎日の食事のバランスが大切

    私たちの成長や活動には、毎日の食事からとる「栄養素」が関係しています。すでに公開している「五大栄養素」の記事では「炭水化物」「タンパク質」「脂質」「ビタミン」「無機質(ミネラル)」について学びました。 【参考】「私たちの健康や成長のために五大栄養素を知ろう!」 https://www.kewpie.com/academy/body-nutrients/five-nutrients/

    新コンテンツは、その五大栄養素をバランスよく摂取するための「6つの基礎食品群」をテーマにしています。小学校高学年から中学生の成長期は、体が大きくなるとともに活動も盛んになる時期です。同時に体型を意識しはじめる時期でもあります。極端なダイエットをして栄養が不足すると、体調不良や肌荒れにつながります。成長期という大切な時期だからこそ、さまざまな食品を上手に組み合わせ、栄養バランスのとれた食習慣を身につけて、健康な食生活を送れる大人になってほしいと期待しています。

    人気のある記事はどれ?『食生活アカデミー』閲覧ランキング

    『食生活アカデミー』は、2021年7月に開設してから、15本のコンテンツを公開しています。クイズやレシピも交えて、子どもたちが楽しく挑戦できる内容を盛り込んでいます。今回、2022年に閲覧が多かった記事をランキング形式でご紹介します。

    【1位】私たちの健康や成長のために五大栄養素を知ろう!
    5人のヒーローが分かりやすく解説!
    https://www.kewpie.com/academy/body-nutrients/five-nutrients/

    【2位】キユーピーの自由研究
    夏休みの親子の悩みのタネ「自由研究」をサポート
    https://www.kewpie.com/academy/research/

    【3位】Q&Aで考えてみよう!SDGsと食生活のぎもん
    食にまつわるSDGsの疑問にお答え
    https://www.kewpie.com/academy/food-sdgs/qa/

    【4位】ふむふむ、なるほど、野菜クイズ
    従業員も間違える難問も。初級も思いのほか難しい
    https://www.kewpie.com/academy/questions/vegetable-quiz/

    【5位】トロトロ?固ゆで?ゆで卵をつくってみよう!
    ゆで卵を上手く作るにはコツがある。自分好みをぜひみつけて
    https://www.kewpie.com/academy/cook-eat/boiledegg-challenge/

    【6位】買い物で何を見る?食品表示を大研究
    大人も必読!これを読むとついつい商品の表示を調べたくなる
    https://www.kewpie.com/academy/questions/food_labelling/

    【7位】食中毒を予防しよう!つけない・増ふやさない・やっつける
    日々実践!「食中毒予防の3原則」
    https://www.kewpie.com/academy/questions/food-poisoning/

    【8位】世界のサラダを調べよう!つくってみよう!
    サラダなら世界の料理も簡単に。家族が集まる時にはぜひ大皿で
    https://www.kewpie.com/academy/cook-eat/salad-challenge/

    【9位】食品ロスって何?お家のご飯を捨てない工夫をしてみよう!
    まずは、キャベツの芯を使ってカレーを作ってみよう
    https://www.kewpie.com/academy/food-sdgs/food-loss-cabbage/

    【10位】卵を落とす高さが決め手!?基本の目玉焼きをつくろう!
    ちょっとしたコツをおさえれば、きれいな目玉焼きが完成
    https://www.kewpie.com/academy/cook-eat/friedegg-challenge/

    『食生活アカデミー』は、小学校高学年から中学生向けの内容をベースに、食生活に役立つ基本的な内容で構成しています。クイズやSDGsなど、大人が読んでも楽しく、気付きが得られるように工夫しています。ぜひ、親子で記事を読んだり、クイズに挑戦したり、食生活について楽しく学ぶ機会に役立てていただきたいです。

    キユーピーは、グループの長期ビジョン「2030ビジョン」に、“子どもの笑顔のサポーター”を掲げています。『食生活アカデミー』を通して、食の大切さや楽しさを学ぶきっかけを作り、未来を創る子どもたちの笑顔あふれる食生活につなげていきます。